質的心理学研究 第17号 2018/No.17-特集 レジリエンス [単行本]
    • 質的心理学研究 第17号 2018/No.17-特集 レジリエンス [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002932594

質的心理学研究 第17号 2018/No.17-特集 レジリエンス [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本質的心理学会
販売開始日: 2018/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

質的心理学研究 第17号 2018/No.17-特集 レジリエンス の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集:レジリエンス(「ろう者の行動・生活実践」に「立ち会う聴者」の観点から探るろう文化と聴文化
    ひきこもりの息子をもつ親の体験プロセス―ひきこもりへ移行してから危機的状況を脱するまで
    投影法から見るレジリエンスの多様性―回復への志向性という観点)
    一般論文(他者になる夢の現象学的解明―フッサール志向性論に基づく主題分析
    外国籍生徒の学校適応と進路選択―日系人青年の語りから
    民芸・民具の作り手のライフ・ストーリー研究―高知県芸西村の竹の子笠を事例として
    教室において生活のリアリティを問うということ―テレビドラマ『鈴木先生』の映像分析を事例として
    成人期にある知的障害を伴わない発達障害者のきょうだいの体験に関する一考察―ある姉妹の『羅生門』的な語りの分析からきょうだいの多様性を捉える試み
    幼児はいかに友達と食べ物を分かち合うか―「森のようちえん」のお弁当場面にみる食の自律性
    職業アイデンティティ・ショックと対処方略―来日インドネシア人看護師候補者の自己をめぐる意味の再編過程
    「意味の行為」とは何であったか?―J.S.ブルーナーと精神の混乱と修復のダイナミズム)
    BOOK REVIEW 書評特集 レジリエンス

質的心理学研究 第17号 2018/No.17-特集 レジリエンス の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本質的心理学会
著者名:日本質的心理学会(編)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4788515555
ISBN-13:9784788515550
判型:B5
発売社名:新曜社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:26cm
その他:特集:レジリエンス
他の日本質的心理学会の書籍を探す

    日本質的心理学会 質的心理学研究 第17号 2018/No.17-特集 レジリエンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!