「気になる」子どもの社会性発達の理解と支援―チェックリストを活用した保育の支援計画の立案 [単行本]
    • 「気になる」子どもの社会性発達の理解と支援―チェックリストを活用した保育の支援計画の立案 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002933587

「気になる」子どもの社会性発達の理解と支援―チェックリストを活用した保育の支援計画の立案 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 2018/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「気になる」子どもの社会性発達の理解と支援―チェックリストを活用した保育の支援計画の立案 の 商品概要

  • 目次

     もくじ

     はしがき

     第1章 社会性発達チェックリスト(改訂版)の目的と作成プロセス
      第1節 社会性発達チェックリスト(幼児版)の開発の目的
      第2節 社会性発達チェックリスト(改訂版)の作成プロセス
      1.対象児と調査期間
      2.調査手続き
     3.社会性発達に関する調査用紙の構成
      4.項目の選定
      第3節 「気になる」子どもの社会性発達の特徴
      1.典型発達児と「気になる」子どもの年齢による違い
      2.統計的分析
      3.各領域の特徴
      第4節 「気になる」子どもの特徴と社会性発達
      1.「気になる」子どもの特徴
      2.群別に特徴的な項目
     第5節 まとめ
     1.全体的な傾向
     2.各領域の特徴
      3.今後に向けて

     第2章 社会性発達チェックリスト(改訂版)の項目とその意味
      第1節 集団活動
     1.〈集団活動〉領域の概要
      2.各項目について
      第2節 子ども同士の関係
     1.〈子ども同士の関係〉領域の概要
     2.各項目について
      第3節 言語
      1.〈言語〉領域の概要
     2.各項目について
      第4節 認識
      1.〈認識〉領域の概要
      2.各項目について
      第5節 感情
     1.〈感情〉領域の概要
      2.各項目について

     第3章 社会性発達チェックリスト(改訂版)からみる子どもの発達
      第1節 2歳児の事例
      1.指示の理解が難しい子どもの事例
     第2節 3歳児の事例
      1.保育者の声がけが入りにくい子どもの事例
      2.一度主張し始めると自分の考えを変えない子どもの事例
      第3節 4歳児の事例
      1.落ち着きのない子どもの事例
      2.他児との関係を作ることが難しい子どもの事例
     第4節 5歳児の事例
     1.保育者の指示に従うことが難しい子どもの事例
      2.対人的トラブルが多い子どもの事例

     第4章 支援目標と保育の計画
      第1節 「気になる」子どもを支援するための基礎
      1.保育・教育場面における支援
      2.目標設定と支援計画
      3.支援の柱
     第2節 社会性発達チェックリスト(改訂版)を活用した支援計画の実際
     1.知的発達に遅れのあるH児【2歳児クラス女児,クラス担任2名】
     2.知的発達に遅れのあるI児【4歳児クラス男児,クラス担任1名】
     3.自己主張が強く行動調整に問題のあるJ児【3歳児クラス女児,クラス担任1名】
     4.動きが多く落ち着きのないK児【5歳児クラス男児,クラス担任1名】
     5.コミュニケーションに困難があるL児【2歳児クラス女児,クラス担任3名】
      6.コミュニケーションに困難があるM児【5歳児クラス男児,クラス担任1名】
      7.コミュニケーションに困難があり,他者への興味・関心も少ないN児【4歳児クラス女児,クラス担任2名】
      8.コミュニケーションの難しさに加え,多動傾向のあるO児【3歳児クラス男児,クラス担任1名】
     
     文献
    付録 社会性発達チェックリスト(改訂版)
  • 内容紹介

    「気になる」子どもの行動の背景を理解するために開発された社会性発達チェックリスト。従来の家庭場面の発達検査ではなく,保育場面での幼児の行動に焦点を当てたもので,その作成過程と構成,リストを用いた子どもの理解の仕方に加え,保育,発達支援の具体的な進め方を紹介。保育者や巡回相談に携わる心理士の方に。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本郷 一夫(ホンゴウ カズオ)
    1955年埼玉県に生まれる。1984年東北大学大学院教育学研究科博士課程後期単位取得退学、博士(教育学)。東北大学大学院教育学研究科教授

「気になる」子どもの社会性発達の理解と支援―チェックリストを活用した保育の支援計画の立案 の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:本郷 一夫(編著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4762830127
ISBN-13:9784762830129
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:85ページ
縦:26cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 「気になる」子どもの社会性発達の理解と支援―チェックリストを活用した保育の支援計画の立案 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!