やさしい英語のことわざ このことわざ、英語でどう言うの?〈4〉文化のちがいがわかる英語のことわざ [ムックその他]
    • やさしい英語のことわざ このことわざ、英語でどう言うの?〈4〉文化のちがいがわかる英語のことわざ [ムックその他]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002933651

やさしい英語のことわざ このことわざ、英語でどう言うの?〈4〉文化のちがいがわかる英語のことわざ [ムックその他]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2018/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やさしい英語のことわざ このことわざ、英語でどう言うの?〈4〉文化のちがいがわかる英語のことわざ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    捕らぬたぬきの皮算用―Don’t count your chickens before they are hatched.
    鬼の居ぬ間に洗濯―When the cat’s away,the mice will play.
    二つよいことはない―You cannot have your cake and eat it too.
    隣の花は赤い―The grass is always greener on the other side of the fence.
    一難去ってまた一難―Out of the frying pan into the fire.
    三人寄れば文殊の知恵―Two heads are better than one.
    薬も過ぎれば毒となる―It is the last straw that breaks the camel’s back.
    鳴く猫はねずみを捕らぬ―A barking dog never bites.
    能あるたかは爪を隠す―Still waters run deep.
    ひさしを貸して母屋を取られる―Give him an inch and he’ll take a mile.〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    文化の違いが英語のことわざを、対応する日本のことわざをきっかけに、4コマ漫画と解説で学習します。

やさしい英語のことわざ このことわざ、英語でどう言うの?〈4〉文化のちがいがわかる英語のことわざ の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
発行年月日:2018/02/27
ISBN-10:4774327344
ISBN-13:9784774327341
判型:規大
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:ムックその他
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:28cm
横:22cm
その他:文化のちがいがわかる英語のことわざ
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 やさしい英語のことわざ このことわざ、英語でどう言うの?〈4〉文化のちがいがわかる英語のことわざ [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!