歴史小説のレトリック―マンゾーニの"語り"(プリミエ・コレクション〈88〉) [全集叢書]
    • 歴史小説のレトリック―マンゾーニの"語り"(プリミエ・コレクション〈88〉) [全集叢書]

    • ¥5,390162 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002933771

歴史小説のレトリック―マンゾーニの"語り"(プリミエ・コレクション〈88〉) [全集叢書]

価格:¥5,390(税込)
ゴールドポイント:162 ゴールドポイント(3%還元)(¥162相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2018/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史小説のレトリック―マンゾーニの"語り"(プリミエ・コレクション〈88〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    史実と虚構が判別できる!?ゲーテも絶賛したというマンゾーニの『婚約者』。語り手が用いる2種類の「我々」や引用技法の分析から、独特の“語り”の仕掛けに迫る。
  • 目次

    口絵
    はじめに
    本書で言及する主なマンゾーニの著作の邦題と略号一覧

    第1章 『婚約者』の成り立ち
        -文学の最前線としての近代小説
       1.『婚約者』という作品(小説のあらまし)
       2.『婚約者』の語りの形式:語り直される物語
       3.『婚約者』の三つのテクスト:一つの物語、3篇の小説
       4.『婚約者』の言語:現実を描く新しい言葉遣い
       5.イタリア最初の「近代小説」
       6.歴史小説ブームと『婚約者』
       7.マンゾーニの詩学における「事実性」の意味
       8.本書の意義

     インテルメッツォ1 ゲーテの賞賛と歴史嫌い--マンゾーニの国際的名声

    第2章 「発見された手稿」と虚実の判別可能性
       1.読まれる史劇と「パラテクスト」による事実の提示
       2.「匿名手稿」への言及と実在の人物の想像上の言動
       3.小括:史実と虚構の滑らかな接続と判別可能性

     インテルメッツォ2 マンゾーニ一家のフィレンツェ旅行と「アルノ川での洗濯」
               --『マンゾーニ家の人々』より

    第3章 「語り手」による一人称の使い分け
       1.「私」か「我々」か:従来の二項対立
       2.「我々」の分類:「共感の一人称複数」の発見
       3.2種の「我々」が果たす異なる機能
       4.小括:〈人称=人格〉のある語りと事実の陳述

    第4章 「聞き手」への執拗な呼びかけ
       1.作者と読者の新たな関係
       2.聞き手を含む「我々」と呼びかけの頻度
       3.小括:近代的読者像とマンゾーニ詩学の交差

     インテルメッツォ3 声に出して読みたい(?)イタリア語
              --『婚約者』の現実の読者たち
    第5章 「歴史叙述」における引用のレトリック
       1.歴史部分の“歴史叙述らしさ”
       2.引用の技法と「真実効果」
       3.小括:小説の“設定”がもたらした論述的な歴史叙述

     インテルメッツォ4 『汚名柱の記』の今日性と怒りのレトリック

    第6章 「創作部分」における現実性の強調
       1.メタ物語的・メタ文学的言説を通じた「現実性」の強調
       2.『婚約者』における「現実性」の示唆
       3.小括:“現実に似た”創作部分と「ロマネスク」との対決

     インテルメッツォ5 カワイイだけではない、ゴニンの挿絵

    第7章 「反文学」的かつ「反歴史」的な歴史小説
       1.既存の文学・歴史からの脱却
       2.例外者、例外的事象の役割
       3.小括:現実の全てを描き込む新しい表現

    結 び

    付録 『婚約者』の「序文Introduzione」の翻訳

    参考文献一覧
    初出一覧
    あとがき/Ringraziamenti
    Abstract Rhetoric of the historical novel:
          studies on the narrative technique of Manzoni
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    霜田 洋祐(シモダ ヨウスケ)
    1984年生まれ、大分県出身。2007年3月京都大学文学部卒業。2013年3月京都大学大学院文学研究科博士課程(イタリア語学イタリア文学専修)研究指導認定退学。2016年3月京都大学にて博士(文学)の学位を取得。日本学術振興会特別研究員PD(東京大学)
  • 内容紹介

    ゲーテも絶賛し,イタリア人なら誰でも知っているマンゾーニの『婚約者』。実は,ていねいに読むと小説なのに史実と虚構が判別できるように書かれているという。個性的な語り手が用いる2種類の「我々」や引用技法の分析から,独特の〈語り〉の仕掛けに迫る。
  • 著者について

    霜田 洋祐 (シモダ ヨウスケ)
    1984年生まれ、大分県出身。2007年3月京都大学文学部卒業。2013年3月京都大学大学院文学研究科博士課程(イタリア語学イタリア文学専修)研究指導認定退学。2016年3月京都大学にて博士(文学)の学位を取得。現在、日本学術振興会特別研究員PD(東京大学)。

    本書のもとになった論文のほかに「スコットの歴史小説が表示する「小説性」--マンゾーニ『婚約者』との戦略の違い--」(國司航佑・霜田洋祐・村瀬有司編『天野惠先生退職記念論文集』、2018年)、「ランドルフィ『二大世界体系対話』の世界」(『イタリア学会誌』第59号、2009年)、翻訳ローレンス・ストーン「物語りの復活:新たな旧い歴史学についての考察」(共訳、福島大学行政社会学会編『行政社会論集』第27巻第4号、2015年、第29巻第3号、2017年)がある。

歴史小説のレトリック―マンゾーニの"語り"(プリミエ・コレクション〈88〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:霜田 洋祐(著)
発行年月日:2018/03/31
ISBN-10:4814001509
ISBN-13:9784814001507
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:22cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 歴史小説のレトリック―マンゾーニの"語り"(プリミエ・コレクション〈88〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!