江戸の暮らし―面白くてよくわかる 江戸の町と庶民・武士の生活事情 新版 [単行本]
    • 江戸の暮らし―面白くてよくわかる 江戸の町と庶民・武士の生活事情 新版 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002933793

江戸の暮らし―面白くてよくわかる 江戸の町と庶民・武士の生活事情 新版 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本文芸社
販売開始日: 2018/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸の暮らし―面白くてよくわかる 江戸の町と庶民・武士の生活事情 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    花開いた粋でいなせな町人文化。江戸っ子たちのリアルな姿がよくわかる!
  • 目次

    はじめに

    第一章 お江戸 八百八町の実態と江戸城
    江戸の町の変遷と都市基盤

    第二章 武士の生活と幕府の統治
    江戸幕府を支えた統治システム

    第三章 江戸庶民のお財布事情
    農工商の人々の暮らし

    第四章 庶民を熱狂させた江戸の文化
    隆盛を極めた町人文化

    第五章 江戸っ子の楽しみと流行
    今でも粋な江戸の感性

    第六章 江戸を揺るがせた大事件簿
    火事と喧嘩は江戸の華

    第七章 三大改革とお家騒動
    改革の功罪と諸藩の事情

    コラム
    江戸大名屋敷の種類
    幕臣のキャリアアップ-出世頭は誰だ?
    江戸の物価は他城下の5倍だった!?
    とうとう決着を見た!? 写楽の正体
    充実していた江戸の情報源
    改革を諷刺した狂歌・落首
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
    1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。1982年、同大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授。専門は日本近世史。『江戸お留守居役の日記』で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    江戸の商人、職人、農民、武士のリアルな暮らしぶりがよくわかり、落語や時代小説がもっと楽しくなる一冊です。
  • 内容紹介

    江戸の物価は他地域の5倍だった! 最新の江戸研究に基づき、江戸で暮らす庶民や武士の暮らしぶりを、当時の風俗や流行、文化、事件、政治とともにすべて紹介。お江戸の商人、職人、農民、武士の本当の姿がよくわかります。
  • 著者について

    山本 博文 (ヤマモト ヒロフミ)
    1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。1982年、同大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授。専門は日本近世史。『江戸お留守居役の日記』で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。武士や大奥、江戸庶民の実態など、新たな江戸時代像を提示している。

    紗久楽 さわ (サクラ サワ)
    カバーイラスト大阪府出身。漫画家。繊細で色気溢れる絵柄で人気を博し、幕末の歌舞伎を題材に取った『かぶき伊左』で連載デビューを果たす。畠中恵原作の人気時代小説シリーズ『まんまこと』のコミカライズなど、江戸風俗描写には定評がある。

江戸の暮らし―面白くてよくわかる 江戸の町と庶民・武士の生活事情 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文芸社
著者名:山本 博文(監修)
発行年月日:2018/05/10
ISBN-10:4537261889
ISBN-13:9784537261882
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:19cm
他の日本文芸社の書籍を探す

    日本文芸社 江戸の暮らし―面白くてよくわかる 江戸の町と庶民・武士の生活事情 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!