体育が苦手な教師でも必ずうまくいく!マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 [単行本]
    • 体育が苦手な教師でも必ずうまくいく!マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
体育が苦手な教師でも必ずうまくいく!マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002934096

体育が苦手な教師でも必ずうまくいく!マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学陽書房
販売開始日: 2018/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

体育が苦手な教師でも必ずうまくいく!マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    基本の指導法はもちろん、補助の仕方、つまずいている子へのアドバイスなど、分かりやすいイラストとともに紹介!
  • 目次

    Chapter1 器械運動の指導で大切にしたい10のこと
    ・何のために器械運動を学ぶのか
    ・①単元計画を立てる
    ・②技のまとまりを教える
    ・③ポイントとステップを示す
    ・④グループを組む
    ・⑤見通しの良い場所をつくる
    ・⑥安全を確保する
    ・⑦得意な子を飽きさせない
    ・⑧苦手な子を支援する
    ・⑨発表会をする
    ・⑩学びをふりかえる
    ・指導の流れ8ステップ ①用意
    ・指導の流れ8ステップ ②準備運動
    ・指導の流れ8ステップ ③感覚づくりの運動
    ・指導の流れ8ステップ ④一斉指導
    ・指導の流れ8ステップ ⑤選択練習
    ・指導の流れ8ステップ ⑥全体確認
    ・指導の流れ8ステップ ⑦ふりかえり
    ・指導の流れ8ステップ ⑧片付け
    Column1 子どもの関わり合いを生み出すために

    Chapter2 マット編
    ・ここを押さえればうまくいく! マット指導法
    ・知っておきたいマット運動理論:目線理論
    ・マットで指導する技一覧
    ・これだけはそろえたい! マットの準備物
    ・マット運動の感覚づくり
    ・前転
    ・後転
    ・壁倒立
    ・側方倒立回転
    ・マットの連続技
    Column2 後転と髪型

    Chapter3 鉄棒編
    ・ここを押さえればうまくいく! 鉄棒指導法
    ・知っておきたい鉄棒運動理論:ふりこ理論
    ・鉄棒で指導する技一覧
    ・これだけはそろえたい! 準備物
    ・鉄棒運動の感覚づくり①:固定施設をつかったあそび(低学年)
    ・鉄棒運動の感覚づくり②:鉄棒をつかった運動
    ・鉄棒運動の感覚づくり③:鉄棒の下り技
    ・さかあがり
    ・かかえこみ回り
    ・膝掛けふりあがり(足かけあがり)
    ・後方膝掛け回転(足かけ後ろ回り)
    ・鉄棒の連続技
    Column3 さかあがりが全員できるようになるために

    Chapter4 跳び箱編
    ・ここを押さえればうまくいく!跳び箱指導法 
    ・知っておきたい跳び箱運動理論:ホウキ理論
    ・跳び箱で指導する技一覧
    ・これだけはそろえたい! 鉄棒の準備物
    ・跳び箱運動の感覚づくり
    ・開脚とび
    ・かかえこみとび
    ・台上前転
    ・首はねとび
    Column4 台上前転と跳び箱の種類

    Chapter5 器械運動の指導と評価のポイント
    ・低学年の授業づくりのポイント
    ・中学年の授業づくりのポイント
    ・高学年の授業づくりのポイント
    ・評価の方法
    ・「個別の知識や技能」の評価
    ・「思考力・判断力・表現力」の評価
    ・「学びに向かう力・人間性」の評価
    Column5 課題別こども先生

    巻末付録★子どもの意欲がどんどん高まる! 器械運動のワークシート
  • 出版社からのコメント

    小学校体育指導の最難関「マット」「鉄棒」「跳び箱」の具体的指導方法、子どもの「できた!」を実現させるコツがこの一冊で学べます
  • 内容紹介

    クラス全員の「できた! 」を実現させるコツがこの一冊で学べます!

    小学校体育科指導の最難関とも言われる器械運動「マット」「鉄棒」「跳び箱」の指導は、3ポイントと5ステップを押さえれば必ずうまくいく!

    体育がじつは苦手という先生でも不安や悩みを抱えることなく指導できる具体的方法が学べる本書。

    基本の技の指導法はもちろんのこと、安全を確保する補助の仕方、つまずいている子へのアドバイス、発展技や連続技への展開のさせ方など、どの子からも「できた! 」を引き出すポイントを 分かりやすいイラストとともに一挙紹介!

    [著者のコメント]
    器械運動は「できる」ようになることで喜びが得られる運動です。

    できない子どもをできるようにするために、5つのスモールステップと3つのポイントをおさえましょう。

    日常の器械運動の指導方法をまとめました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三好 真史(ミヨシ シンジ)
    1986年大阪府生まれ。大阪教育大学教育学部卒業。堺市立小学校教諭。小学校時代から大学まで14年間体操競技を続ける。器械運動を研究し、教師を対象とした研修を行っている。全日本学生体操競技選手権大会「跳馬」準優勝。教育サークル「大阪ふくえくぼ」代表
  • 著者について

    三好 真史 (ミヨシシンジ)
    1986年大阪府生まれ。
    大阪教育大学教育学部卒業。
    堺市立小学校教諭 。
    小学校時代から大学まで14年間体操競技を続ける。
    全日本学生体操競技選手権大会「跳馬」準優勝。
    2011年秋、TV番組「SASUKE」出場。
    教育サークル「大阪ふくえくぼ」代表 。
    著書に『子どもが変わる3分間ストーリー』(フォーラム・A)、『子どもがつながる! クラスがまとまる! 学級あそび101』(学陽書房)がある。

体育が苦手な教師でも必ずうまくいく!マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学陽書房
著者名:三好 真史(著)
発行年月日:2018/08/30
ISBN-10:4313653597
ISBN-13:9784313653597
判型:A5
発売社名:学陽書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:21cm
他の学陽書房の書籍を探す

    学陽書房 体育が苦手な教師でも必ずうまくいく!マット・鉄棒・跳び箱指導の教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!