熊野と神楽―聖地の根源的力を求めて(ブックレット"書物をひらく"〈12〉) [全集叢書]
    • 熊野と神楽―聖地の根源的力を求めて(ブックレット"書物をひらく"〈12〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002934114

熊野と神楽―聖地の根源的力を求めて(ブックレット"書物をひらく"〈12〉) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2018/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

熊野と神楽―聖地の根源的力を求めて(ブックレット"書物をひらく"〈12〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平安中期以降、「蟻の熊野詣」と称されるほどの流行をみた熊野参詣。信仰は日本各地に広がり、個性的な展開を遂げた。その聖地熊野の根源的な力とは何か。湯の信仰が湯立神楽へと展開する過程のうちに、熊野の縁起の伝播の中で生成される神楽のうちに、山岳信仰や修験道の役割を重視しつつ考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 湯立から湯立神楽へ(熊野信仰の中核;各地の湯立と熊野;熊野の湯立と神楽;大神楽の「浄土入り」;湯立から湯立神楽へ ほか)
    2 縁起から神楽へ(熊野の祭神と縁起;熊野と彦山の縁起の比較;切目王子の位置づけ;切目王子に関する伝承;護法童子への展開 ほか)
  • 出版社からのコメント

    湯立、縁起の伝播、神楽の生成を軸に、花祭や彦山との対比、修験道の役割にも目を配りつつ熊野信仰を分析、聖地熊野の根源を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 正崇(スズキ マサタカ)
    1949年、東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。慶應義塾大学名誉教授。日本山岳修験学会会長。専攻は、文化人類学・宗教学・民俗学。義塾賞(慶應義塾大学、1997年)、第11回木村重信民族藝術学会賞(民族藝術学会、2014年)、第18回秩父宮記念山岳賞(日本山岳会、2016年)を受賞

熊野と神楽―聖地の根源的力を求めて(ブックレット"書物をひらく"〈12〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:鈴木 正崇(著)
発行年月日:2018/05/15
ISBN-10:4582364527
ISBN-13:9784582364521
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:113ページ
縦:21cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 熊野と神楽―聖地の根源的力を求めて(ブックレット"書物をひらく"〈12〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!