交流史から学ぶ東アジア―食・人・歴史でつくる教材と授業実践 [単行本]
    • 交流史から学ぶ東アジア―食・人・歴史でつくる教材と授業実践 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002934137

交流史から学ぶ東アジア―食・人・歴史でつくる教材と授業実践 [単行本]

高 吉嬉(編著)國分 麻里(編著)金 玹辰(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2018/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

交流史から学ぶ東アジア―食・人・歴史でつくる教材と授業実践 の 商品概要

  • 目次

     はしがき[高吉嬉]


    第Ⅰ部 食文化でひろがる東アジア

    第1章 箸の文化はどのように発展してきたか[蔡秋英]
     はじめに
     1.教材としての箸の文化
     2.箸の教材化に向けて
     3.授業の様子と生徒の感想
     おわりに

    第2章 あなたの街のカップ麺はなに味?[金玹辰]
     はじめに
     1.教材の背景
     2.教材化に向けて
     3.指導案
     4.授業の様子と生徒の感想
     おわりに

     コラム① トウガラシとキムチ[金玹辰]


    第Ⅱ部 人々でつながる東アジア

    第3章 江戸時代に漂流するとどうなるのか[國分麻里]
     はじめに
     1.教材の背景
     2.教材化に向けて
     3.授業の様子と生徒の感想
     おわりに

    第4章 「境界人」旗田巍のアイデンティティとは何であったか[高吉嬉・石川学]
     はじめに
     1.教材について
     2.学習指導案
     3.生徒の感想と成果
     おわりに

     コラム② 李仲變と山本方子[高吉嬉]


    第Ⅲ部 歴史から響き合う東アジア

    第5章 自分の姓名が変えられたとき、人はどう感じるか[坂田彩実]
     はじめに
     1.教材の背景
     2.教材化に向けて
     3.授業の様子と生徒の感想
     おわりに

    第6章 東アジアの町は日本の歴史とどのような関係があるか[梅野正信・山元研二]
     はじめに
     1.授業の背景
     2.教材化に向けて
     3.指導案
     4.授業の様子
     5.授業の成果と課題―生徒の認識から―
     おわりに

     コラム③ 韓国映画:風の丘を越えて(西便制)[梅野正信]

     あとがき[二谷貞夫]
  • 内容紹介

    中国・韓国・日本の研究者および教員が、国際理解の視点から東アジアの食・人・歴史の交流に着目した教材を共同開発し、授業で実践しながら有効性を検証した成果をまとめる。東アジアの友好関係を築いていく資質・能力を育成するための手がかりとなる一書。
  • 著者について

    高 吉嬉 (コウ キルヒ)
    山形大学地域教育文化学部

    國分 麻里 (コクブ マリ)
    筑波大学人間系

    金 玹辰 (キム ヒョンジン)
    北海道教育大学教育学部

交流史から学ぶ東アジア―食・人・歴史でつくる教材と授業実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:高 吉嬉(編著)/國分 麻里(編著)/金 玹辰(編著)
発行年月日:2018/02/28
ISBN-10:4750346349
ISBN-13:9784750346342
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:133ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 交流史から学ぶ東アジア―食・人・歴史でつくる教材と授業実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!