大学的長崎ガイド-こだわりの歩き方 [単行本]
    • 大学的長崎ガイド-こだわりの歩き方 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002934985

大学的長崎ガイド-こだわりの歩き方 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2018/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学的長崎ガイド-こだわりの歩き方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本有数の観光地として国内外から多くの人々が訪れる長崎県。なぜ、長崎は人々を惹きつけるのだろうか。学術的な成果もまじえながら、過去から現代まで人々が様々に行きかう長崎の魅力の「しくみ」を本書では明らかにする。地域の知られざる歴史や文化を巡るまち歩きの楽しさを実感できるガイドブック。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 長崎は今どうみられるのか(長崎新地中華街
    長崎原爆を伝える
    国境の島・対馬のいま
    長崎を観る)
    第2部 近代長崎とその遺産(長崎の近代化世界遺産
    国際通信発祥の地・長崎と世界
    戦艦「武蔵」の誕生―長崎で建造された大和型戦艦
    キリスト教の受容と展開―世界遺産への道のりをたどる)
    第3部 外につながる前近代(大陸への玄関口―五島列島と周辺の島々
    境界領域としての中世対馬
    陶磁考古学と長崎
    出島のオランダ人とは
    中国との関係
    近世日朝関係と対馬・長崎
    長崎の都市形成とキリシタン禁制
    長崎の町を支える―長崎廻米)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 直樹(キムラ ナオキ)
    長崎大学多文化社会学部教授。専門:日本近世史
  • 著者について

    木村直樹 (キムラナオキ)
    長崎大学多文化社会学部教授

大学的長崎ガイド-こだわりの歩き方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:長崎大学多文化社会学部(編)/木村 直樹(責任編集)
発行年月日:2018/04/25
ISBN-10:481221713X
ISBN-13:9784812217139
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:307ページ ※303,4P
縦:21cm
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 大学的長崎ガイド-こだわりの歩き方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!