金融商品取引法入門 第7版 (日経文庫) [新書]

販売休止中です

    • 金融商品取引法入門 第7版 (日経文庫) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002935061

金融商品取引法入門 第7版 (日経文庫) [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2018/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

金融商品取引法入門 第7版 (日経文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、平成29年までの法改正、公布された政令・内閣府令、新しい重要判例などを踏まえた最新の入門書です。「金融界の基本法」について最新の事例などを交えながら、第一人者が解説。膨大な条文の解説をコンパクトにまとめ、全体像をつかむのに最適です。ディスクロージャーやインサイダー取引、金融商品の勧誘、行政処分などの主要な項目のほか、第7版では平成27年と29年の最新の改正やフィンテックの動きを盛り込んでいます。初めて金融商品取引法を学ばれる方や大学で法律を履修されていない初学者にも理解できるよう、専門用語には説明を加えた。
  • 目次

    プロローグ 今回の改訂について

    第1章 資本市場と金融商品取引法

    第2章 有価証券の発行

    第3章 上場企業のディスクロージャー

    第4章 公開買付けの規制

    第5章 市場における有価証券の売買・デリバティブ取引

    第6章 市場における不公正な取引の禁止

    第7章 有価証券の売買・デリバティブ取引の勧誘

    第8章 金融商品取引業の規制

    第9章 金融商品取引法のエンフォースメント

    第10章 金融商品取引法の課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒沼 悦郎(クロヌマ エツロウ)
    1960年生まれ。84年東京大学法学部卒。同年東京大学法学部助手。87年名古屋大学助教授、94年神戸大学助教授、97年同大学教授等を経て、2004年より早稲田大学大学院法務研究科教授
  • 出版社からのコメント

    入門書の決定版。フェア・ディスクロージャー・ルールの導入や株の高速取引の規制など、最新の法改正に対応。
  • 内容紹介

    ◆本書は、金融商品取引法を解説したハンディな入門書の最新版。金融関係者をはじめ金商法に触れる機会の多いビジネスパーソンのあいだで信頼のおける教科書として広く支持されている。

    ◆具体的な改定のポイントは以下のとおり。
    ●平成27年改正
    ・一般個人の出資の禁止
    ・届出事項の拡充および公表
    ・欠格事由
    ・行為規制の拡充
    ・問題のある業者への対応強化

    ●平成29年改正
    ・フェア・ディスクロージャー・ルールの導入
    ・株の高速取引の規制

    ◆目次構成
    第1章 資本市場と金融商品取引法/第2章 有価証券の発行/第3章 上場企業のディスクロージャー/第4章 公開買付けの規制/第5章 市場における有価証券の売買・デリバティブ取引/第6章 市場における不公正な取引の禁止/第7章 有価証券の売買・デリバティブ取引の勧誘/第8章 金融商品取引業の規制/第9章 金融商品取引法のエンフォースメント/第10章 金融商品取引法の課題
  • 著者について

    黒沼 悦郎 (クロヌマエツロウ)
    早稲田大学大学院法務研究科教授
    1960年生まれ。84年東京大学法学部卒。同年東京大学法学部助手。87年名古屋大学助教授、91年神戸大学助教授、94年同大学教授等を経て、2004年より現職。専攻は商法・証券取引法。

金融商品取引法入門 第7版 (日経文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:黒沼 悦郎(著)
発行年月日:2018/03/15
ISBN-10:4532113881
ISBN-13:9784532113889
判型:新書
発売社名:日本経済新聞出版社
対象:教養
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:279ページ
縦:18cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 金融商品取引法入門 第7版 (日経文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!