福祉の市場化をみる眼-資本主義メカニズムとの整合性(講座・福祉社会〈第11巻〉) [全集叢書]
    • 福祉の市場化をみる眼-資本主義メカニズムとの整合性(講座・福祉社会〈第11巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002935432

福祉の市場化をみる眼-資本主義メカニズムとの整合性(講座・福祉社会〈第11巻〉) [全集叢書]

渋谷 博史(編著)平岡 公一(編著)
価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2004/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉の市場化をみる眼-資本主義メカニズムとの整合性(講座・福祉社会〈第11巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    資本主義の発展による「豊かな社会」と並行して形成される福祉社会に本来的に内在する市場論理を、その背後にある「コスト」としての社会問題も含めて、体系的に論じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    20世紀の経済成長と市場化と福祉社会
    第1部 福祉国家形成のためのコスト(福祉国家と安全保障のコスト―沖縄問題の本質
    成長至上主義と企業ガバナンス問題―水俣公害 ほか)
    第2部 福祉制度における市場論理(日米の公的年金における市場原理―垂直的所得再分配との関係
    日本の確定拠出型年金(401k)―アメリカ401(k)との比較を中心に ほか)
    第3部 福祉メカニズムにおける市場論理の強まり(擬似市場論―社会福祉基礎構造改革と介護保険に与えた影響
    農協の高齢者介護ビジネス―介護保険制度下における総合農協の事例分析を中心に ほか)
    社会サービスの市場化をめぐる若干の論点―まとめに代えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渋谷 博史(シブヤ ヒロシ)
    1949年生まれ。1983年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(1985年)。現在、東京大学社会科学研究所教授

    平岡 公一(ヒラオカ コウイチ)
    1955年生まれ。1983年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、お茶の水女子大学文教育学部教授

福祉の市場化をみる眼-資本主義メカニズムとの整合性(講座・福祉社会〈第11巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:渋谷 博史(編著)/平岡 公一(編著)
発行年月日:2004/10/20
ISBN-10:4623040909
ISBN-13:9784623040902
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:319ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 福祉の市場化をみる眼-資本主義メカニズムとの整合性(講座・福祉社会〈第11巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!