47都道府県・遺跡百科 [事典辞典]
    • 47都道府県・遺跡百科 [事典辞典]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002935810

47都道府県・遺跡百科 [事典辞典]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2018/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

47都道府県・遺跡百科 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    遺跡とは、人間と自然の営みそのものであり、その痕跡がない場所などは存在しない。何かしらのかたちで、遺跡は残されている。本書は47都道府県という現在的な枠組みのなかで、広く壮大なスケールで営まれてきた人間活動をまとめたものである。個々の遺跡の記述から、その多様な背景を伝えきることは不可能だが、さまざまな土地に根ざし生きてきた過去の人々の姿が、少しでも立体的に浮かび上がるように遺跡を選択した。知りたい遺跡とその特色が探しやすい都道府県別の編集!専門用語は「コラム」で易しく解説!利便性の高い「遺跡名索引」も収録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 遺跡の基礎知識(遺跡大国日本;遺跡の発見か破壊か;考古資料の性質;日本考古学の先駆者たち;考古学トピック;遺跡のゆくえ)
    第2部 都道府県別 遺跡とその特色
  • 出版社からのコメント

    有名・無名の遺跡や、近・現代の埋蔵文化財のうち、考古学史上や地域史で意義ある発見・調査を取り上げ、各地域の文化遺産を紹介。
  • 内容紹介

    吉野ヶ里、三内丸山、高松塚古墳――。日本は「遺跡大国」である。毎年1万件近い発掘調査が行われ、これまでに発見された遺跡数は現在約47万か所以上だ。本書では、有名な遺跡はもちろん、あまり知られていない遺跡や近・現代の埋蔵文化財のうち、考古学史上、あるいは地域史において意義ある発見・調査を取り上げ、各地域の文化遺産を掘り下げた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石神 裕之(イシガミ ヒロユキ)
    京都造形芸術大学准教授、博士(史学(慶應義塾大学))。慶應義塾大学文学部准教授を経て現職。日本考古学を専攻し、東京都区内の都市再開発に伴う発掘調査や石造物調査に従事してきた

47都道府県・遺跡百科 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:石神 裕之(著)
発行年月日:2018/02/25
ISBN-10:4621302248
ISBN-13:9784621302248
判型:B6
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:20cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 47都道府県・遺跡百科 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!