河井弥八日記 戦後篇3 (昭和二十七年~昭和二十九年)-昭和二十七年~昭和二十九年 [全集叢書]
    • 河井弥八日記 戦後篇3 (昭和二十七年~昭和二十九年)-昭和二十七年~昭和二十九年 [全集叢書]

    • ¥10,120304 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002935984

河井弥八日記 戦後篇3 (昭和二十七年~昭和二十九年)-昭和二十七年~昭和二十九年 [全集叢書]

価格:¥10,120(税込)
ゴールドポイント:304 ゴールドポイント(3%還元)(¥304相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2018/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

河井弥八日記 戦後篇3 (昭和二十七年~昭和二十九年)-昭和二十七年~昭和二十九年 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    河井弥八(明治10年~昭和35年・静岡県掛川出身)は、貴族院書記官長、内大臣秘書官長、侍従次長、皇后宮大夫、貴族院議員、参議員議員、参議院議長のほか、大日本報徳社社長、全国治水砂防協会顧問等を歴任した政治家である。彼は生涯にわたり、膨大な日記を残した。今回刊行するのは、昭和20~35年の15年余りの期間である。第3巻は独立から吉田内閣崩壊までの日記と手帳を収録した。社会は次第に落ち着きを取り戻しつつあったが、日本政治冷戦下で保革対立が高まり、追放解除で与党も混乱していた。その中で河井は、貴族院の精神を引き継ぐ緑風会からは最後となる参議院議長に選ばれた。本巻は第二院独自の役割を模索し続けた議長が自ら記した重厚な記録である。
  • 出版社からのコメント

    終戦前後の貴重な日記の原本を翻刻。第3巻では、村井良太教授による解説「転換期の参議院議長河井弥八」を付す。

河井弥八日記 戦後篇3 (昭和二十七年~昭和二十九年)-昭和二十七年~昭和二十九年 の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社出版
著者名:尚友倶楽部(編)
発行年月日:2018/01/25
ISBN-10:4797260696
ISBN-13:9784797260694
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:679ページ
縦:21cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 河井弥八日記 戦後篇3 (昭和二十七年~昭和二十九年)-昭和二十七年~昭和二十九年 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!