初歩からの化学(放送大学教材) [全集叢書]
    • 初歩からの化学(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002936063

初歩からの化学(放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

初歩からの化学(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.化学の世界 2.原子の構造と周期表 3.化学結合はどのように生じるか 4.炭素化合物とその多様性 5.分子間力と高次構造の形成 6.光と分子:分子構造と機能1 7.人と分子:分子構造と機能2 8.物質の三態:氷と水と水蒸気 9.溶液とその性質 10.化学反応と熱の出入り 11.化学変化の方向と速度 12.酸塩基 13.酸化還元 14.分子をつくる1:官能基に注目しよう 15.分子をつくる2:基本骨格を構築する
  • 内容紹介

    人類史上のエポックを画す火や青銅器・鉄器の利用は、化学反応の利用にほかならない。人類が古くから用いてきた技術には、物質変化に関連した化学技術と呼ぶのがふさわしいものが数多く存在する。一方で初学者には、その多様性に起因して物質に関する脈絡に欠けた雑多な知識の総体として映ることもある。本書は、多様性に打ち克って成立に至った現代化学の体系を学び、統一的に物質を捉えるために必要な物の見方の獲得を目指す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安池 智一(ヤスイケ トモカズ)
    1973年神奈川県に生まれる。1995年慶應義塾大学理工学部卒業。2000年慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。博士(理学)。2000年日本学術振興会特別研究員(PD)。2005年分子科学研究所助手。2006年総合研究大学院大学助手(兼任)。2007年分子科学研究所・総合研究大学院大学助教(職名変更)。2013年放送大学准教授、京都大学ESICB拠点准教授

    鈴木 啓介(スズキ ケイスケ)
    1954年神奈川県に生まれる。1978年東京大学理学部卒業。1983年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。1983年慶應義塾大学理工学部助手。1987年慶應義塾大学理工学部専任講師。1989年慶應義塾大学理工学部助教授。1994年慶應義塾大学理工学部教授。1996年東京工業大学理学部教授。1998年東京工業大学大学院理工学研究科教授

初歩からの化学(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:安池 智一(著)/鈴木 啓介(著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4595319010
ISBN-13:9784595319013
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:化学
言語:日本語
ページ数:267ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 初歩からの化学(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!