文学批評への招待(放送大学教材) [全集叢書]
    • 文学批評への招待(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,410103 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002936181

文学批評への招待(放送大学教材) [全集叢書]

丹治 愛(編著)山田 広昭(編著)
価格:¥3,410(税込)
ゴールドポイント:103 ゴールドポイント(3%還元)(¥103相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文学批評への招待(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    文学批評とはどのような行為か―本科目のねらい
    詩の分析(1)―詩的言語について
    詩の分析(2)―近代詩を読む
    小説の分析―物語から小説へ
    映画の分析―テクストとしての映画
    ナラトロジー(1)―物語のディスクール
    ナラトロジー(2)―焦点化と語りの人称
    精神分析批評(1)―テクストの無意識
    精神分析批評(2)―『ハムレット』の場合
    マルクス主義批評―階級とイデオロギー
    フェミニズム批評(1)―家父長制的イデオロギーの暴露
    フェミニズム批評(2)―ガイノクリティシズム
    ポストコロニアル批評(1)―「ペンによる帝国の逆襲」
    ポストコロニアル批評(2)―グローバリゼーション時代における批評と文学
    まとめ―読むことをめぐって
  • 内容紹介

    文学批評を実践するための理念と方法論を3つの観点から学ぶ。①文学作品を批評するとはどのような行為なのかを、たとえば読書感想文が文学批評になっていくためには何が必要か等を通して学習する。②文学作品を解釈するときにどのような要素に注目すべきなのかを、小説と詩、散文と韻文とに分けて学習する。③現代の主要な批評理論を選び、その理論の解説及び具体的な作品解釈を通してそれぞれの批評理論の理念と方法論とを学習する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丹治 愛(タンジ アイ)
    1953年札幌市に生まれる。1975年東京大学文学部英語英米文学科卒業。1978年東京大学大学院人文科学研究科修士課程(英文学専攻)修了。1980年東京大学大学院人文科学研究科博士課程(英文学専攻)中退。1980年~北海道大学講師・助教授、埼玉大学助教授、東京大学助教授・教授。2012年~法政大学教授(文学部英文学科)、東京大学名誉教授

    山田 広昭(ヤマダ ヒロアキ)
    1956年大阪府吹田市に生まれる。1980年京都大学文学部卒業。1988年京都大学大学院文学研究科博士後期課程(仏語仏文学専攻)中退。1988年パリ第8大学フランス文学科第3期博士課程修了(学位論文:Le sens et l’inconscient‐Paul Val´ery et la psychanalyse)。1988年神戸大学教養学部専任講師。1992年神戸大学国際文化学部助教授。1996年東京大学大学院総合文化研究科助教授。2004年東京大学大学院総合文化研究科教授

文学批評への招待(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:丹治 愛(編著)/山田 広昭(編著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4595318561
ISBN-13:9784595318566
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 文学批評への招待(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!