新訂 考古学(放送大学教材) [全集叢書]
    • 新訂 考古学(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002936182

新訂 考古学(放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新訂 考古学(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.考古学とは何か 2.野外調査の方法と実際 3.年代決定論①-相対年代と編年- 4.年代決定論②-絶対年代- 5.考古資料による空間分析 6.自然科学とのかかわり 7.狩猟採集民の生活技術 8.農耕民の生活技術 9.集落に暮らす人々 10.精神文化 11.日本の考古学①-旧石器・縄文・弥生時代- 12.日本の考古学②-古墳時代- 13.世界の考古学①-朝鮮半島- 14.世界の考古学②-西アジア- 15.考古学と文化財の保護
  • 内容紹介

    モノである考古資料は、そのままでは何も語ってくれない。考古学は、モノから様々な方法で情報を読み取り、過去の社会や文化を復元し、歴史を構築していく学問である。そこで、発掘調査や型式学・年代論・機能論・分布論などの方法論、隣接科学の考古学への応用、それをもとにした具体的な歴史の復元など、考古学の基礎を体系的に解説する。初めて学ぶ者から専門的な学習を目指す者まで幅広い読者を対象としている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    早乙女 雅博(サオトメ マサヒロ)
    1952年神奈川県に生まれる。1981年東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程中退。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は東アジア考古学

    設楽 博己(シタラ ヒロミ)
    1956年群馬県に生まれる。1978年静岡大学人文学部卒業。1986年筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得退学。2006年博士(文学):筑波大学。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は日本考古学

新訂 考古学(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:早乙女 雅博(編著)/設楽 博己(編著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:459531857X
ISBN-13:9784595318573
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 新訂 考古学(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!