新しい言語学―心理と社会から見る人間の学(放送大学教材) [全集叢書]
    • 新しい言語学―心理と社会から見る人間の学(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002936185

新しい言語学―心理と社会から見る人間の学(放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新しい言語学―心理と社会から見る人間の学(放送大学教材) の 商品概要

  • 目次

    1.なぜ「新しい言語学」か?-新旧の違い- 2.認知言語学①-事態の捉え方と言語表現- 3.認知言語学②-比喩- 4.認知言語学③-カテゴリー化、多義語と意味変化、文法化- 5.認知言語学④-認知言語学と命名論- 6.言語習得論①-母語の習得と臨界期- 7.言語習得論②-概念の獲得と語意学習- 8.言語習得論③-多言語環境における言語習得- 9.語用論①-言外の意味のコミュニケーション- 10.語用論②-意味論から語用論へ- 11.語用論③-日本語の語用論- 12.談話分析-話しことばの連なりから見えてくること- 13.社会言語学①-社会におけることばのバリエーション- 14.社会言語学②-ことばの変化、ことばへの意識- 15.心理と社会から見る人間の学
  • 内容紹介

    本書は、言語学の中でも比較的最近発展してきた領域と方法論を取り上げて解説する。なかでも、言語に対して心理や社会の観点からアプローチする「認知言語学」、「言語習得論」、「語用論」、「談話分析」、「社会言語学」に着目し、さまざまなトピックを紹介しながら解説していく。それらは、心理や社会という観点を通して人間にとって言語がどのような位置にあるのかを明らかにしてくれるだろう。最後に「心理と社会から見る人間の学」として全体を振り返り、「新しい言語学」の成果を俯瞰し、理論やトピックから見えてくるものを再確認する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    滝浦 真人(タキウラ マサト)
    1962年岩手県生まれ。小学校から高校まで、仙台で育つ。1985年東京大学文学部言語学専修課程卒業。1988年東京大学大学院人文科学研究科修士課程言語学専攻修了。1992年同博士課程中退。1992年~共立女子短期大学専任講師~助教授、麗澤大学助教授~教授を歴任。2013年~放送大学教養学部・同大学院文化科学研究科教授。2017年博士(文学)(北海道大学)

新しい言語学―心理と社会から見る人間の学(放送大学教材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:滝浦 真人(編著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:459531860X
ISBN-13:9784595318603
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:242ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 新しい言語学―心理と社会から見る人間の学(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!