総合人類学としてのヒト学(放送大学教材) [全集叢書]
    • 総合人類学としてのヒト学(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002936186

総合人類学としてのヒト学(放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

総合人類学としてのヒト学(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.地球におけるヒトの存在 2.文化としてのドメスティケーション 3.からだの進化 4.食べものをとる 5.家畜とともに暮らす 6.食べものをつくりだす技と場 7.ヒトの家族の起源 8.ヒトの繋がりと社会集団 9.時間と空間を区切る 10.遊ぶことと祈ること 11.もののやりとりと社会関係 12.支配の仕組み 13.近代世界の成立と国民国家の形成 14.グローバリゼーションとローカル社会 15.地球温暖化と人類社会
  • 内容紹介

    文化的存在であると同時に生物的存在である人類の特徴について基盤的理解を進めるための書である。現在の地球のエネルギー収支や環境生態系における人間社会の位置づけに触れた上で、どのような過程を経て現在にいたるのか、食料摂取を含む幅広い意味での資源利用と、近代国家のような高度化された政治体制を含む社会組織の多様な特徴とそれらを支える普遍的な仕組みについて解説する。自然人類学、文化人類学、霊長類学、人類生態学、先史考古学などの知見を総合化することで見えてくるヒトの全体像を把握することを試みる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高倉 浩樹(タカクラ ヒロキ)
    1968年東京都に生まれる。1992年上智大学文学部卒業。1998年東京都立大学大学院社会科学研究科単位取得退学(社会人類学博士号1999年取得)。東北大学教授。専攻:環境人類学、災害人類学、ロシア・シベリア研究

総合人類学としてのヒト学(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:高倉 浩樹(編著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4595318618
ISBN-13:9784595318610
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:259ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 総合人類学としてのヒト学(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!