教育心理学特論 新訂 (放送大学大学院教材) [全集叢書]

販売休止中です

    • 教育心理学特論 新訂 (放送大学大学院教材) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002936204

教育心理学特論 新訂 (放送大学大学院教材) [全集叢書]

三宅 芳雄(編著)白水 始(編著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
日本全国配達料金無料
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

教育心理学特論 新訂 (放送大学大学院教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第Ⅰ部 学び続ける仕組み 1.学びの実践科学としての教育心理学 2.活動の認知過程:学ぶことと分かること 3.人が自然に学ぶ仕組み 第Ⅱ部 自然な学びが起きる場と、そこで起きる学びの仕組み 4.経験から作る素朴概念 5.職場で必要から学ぶ 6.学びの動機づけ 7.対話で理解が深化する仕組み 第Ⅲ部 自然に起きる学びの過程を活用した実践 8.学びの仕組みを教室に持ち込む 9.対話的な学びの中で何が起こっているか(1) 10.対話的な学びの中で何が起こっているか(2) 11.学びのプロセスを評価する 12.学びと評価を近づける 第Ⅳ部 学び、教育、学習研究のこれから 13.学びの研究史から学ぶ 14.教室で質の高い学びを実現し続けるために 15.21世紀の学びを支える「実践学」作りに向けて
  • 内容紹介

    教育心理学の中心的な課題は、人がいかに学ぶのか、その仕組みを解明し、優れた教育の実現に資することである。本書では学習を人の活動の一環として成立する、できることの範囲を広げる過程、として捉え、その仕組みを明らかにし、人の学習が効果的に成立するための環境について論じていく。特に、人の活動を広く文化、社会環境の中で相互作用として捉え、それを成立させる意識的、無意識的な認知過程の解明を基軸にして学習の仕組みを明らかにし、そこからよりよい教育環境の構築をどう実現していくのかを論じる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三宅 芳雄(ミヤケ ヨシオ)
    1972年東京大学教育学部卒。1974年東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。1982年カリフォルニア大学サンディエゴ校心理学科博士課程修了、Ph.D.。国立教育研究所、NTT基礎研究所、中京大学情報理工学部教授、放送大学教授を経て、放送大学客員教授。専攻:認知科学、教育心理学。研究テーマ:認知科学の理論的基礎、思考学習支援

    白水 始(シロウズ ハジメ)
    1993年東京大学法学部卒。1997年名古屋大学文学研究科心理学専攻修士課程修了。2004年博士取得(中京大学認知科学)。中京大学、国立教育政策研究所を経て、東京大学教授。専攻:認知科学、学習科学。研究テーマ:協調的認知過程、協調学習、評価

教育心理学特論 新訂 (放送大学大学院教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:三宅 芳雄(編著)/白水 始(編著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4595141025
ISBN-13:9784595141027
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 教育心理学特論 新訂 (放送大学大学院教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!