地球温暖化と社会イノベーション(放送大学教材) [全集叢書]
    • 地球温暖化と社会イノベーション(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002936225

地球温暖化と社会イノベーション(放送大学教材) [全集叢書]

六川 修一(編著)向井 人史(編著)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地球温暖化と社会イノベーション(放送大学教材) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    パリ協定と地球温暖化対策の課題
    地球環境問題と地球温暖化
    地球温暖化の予測と影響
    地球温暖化―大気組成変化とその観測
    地球温暖化―地球温暖化の緩和と将来予測
    地球温暖化の影響と適応
    問題解決への取り組み(1)日本の取り組みと国際、国内合意形成
    問題解決への取り組み(2)ステークホルダーとその役割
    産業界の取り組み(1)1次エネルギー
    産業界の取り組み(2)水素社会と炭素隔離
    産業界の取り組み(3)環境にやさしいさまざまな要素技術
    緩和と適応の交際協力
    ICTとスマート化による環境貢献
    みんなで地球環境を守る(1)地球環境保全に向けて
    みんなで地球環境を守る(2)地球市民としてのチャレンジ
  • 内容紹介

    地球環境問題(特に地球温暖化)を科学的に正しく理解した上で、これまでの地球温暖化防止に向けた国際社会、政府、企業、市民の取り組みを俯瞰し、自治体や民間企業で行われている先進的な試みについて理解を深める。さらに、大幅な温室効果ガス削減のための研究実証事例や期待できる成果を理解する。最終的には、一人ひとりがこれらを自身の問題と捉え、問題解決に向けてもっとも納得できる行動に結びつけることが目標である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    六川 修一(ロクガワ シュウイチ)
    1956年長野県に生まれる。1983年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了(工学博士)。1983年日本アイ・ビー・エム(株)サイエンスインスティチュート(現東京基礎研究所)副主任研究員。1985年東京大学助教授。東京大学大学院工学系研究科教授。専門:衛星リモートセンシング、物理探査工学。受賞歴:(社)物理探査学会賞(論文賞)、(社)日本リモートセンシング学会論文賞、日本セキュリティ・マネジメント学会論文賞

    向井 人史(ムカイ ヒトシ)
    1958年青森県に生まれる。1996年東京大学大学院工学系研究科修了、工学博士号取得。国立環境研究所地球環境研究センター長。専門:環境化学。二酸化炭素の大気を中心とした自然界での循環を研究している

地球温暖化と社会イノベーション(放送大学教材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:六川 修一(編著)/向井 人史(編著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:459531888X
ISBN-13:9784595318887
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:産業総記
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 地球温暖化と社会イノベーション(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!