京へと続く街道あるき―いにしえに想いをはせる(京都を愉しむ) [単行本]
    • 京へと続く街道あるき―いにしえに想いをはせる(京都を愉しむ) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002937333

京へと続く街道あるき―いにしえに想いをはせる(京都を愉しむ) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:淡交社
販売開始日: 2018/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

京へと続く街道あるき―いにしえに想いをはせる(京都を愉しむ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東海道・京街道など京を目指した昔から今ものこる14街道を紹介。街道を歩くと見えてくる、京都の歴史と物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    京に通じた幹線街道(東海道・中山道(草津宿本陣~大津宿札の辻
    大津宿札の辻~三条大橋)
    京街道(大坂街道)―枚方宿~石清水八幡宮
    西国街道―櫻井駅跡~羅城門址 ほか)
    古都を結んだいにしえ街道(伏見街道―中書島~東福寺
    竹田街道―中書島~塩小路東洞院
    「山背古道」と大和(奈良)街道―木津川渡し跡(上狛)~玉水宿・長池宿~宇治屋の辻 ほか)
    都を支えた支線街道(若狭街道―古知谷~大原・八瀬~出町柳
    鞍馬街道―鞍馬口(出町柳)~(幡枝)~鞍馬寺
    山陰街道―老ノ坂~丹波口 ほか)
    京へと続く交通網の変遷
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 康之(タケウチ ヤスユキ)
    1952年生まれ。雑誌などにも執筆。京都府山岳連盟「登山学校」副校長。山旅倶楽部インストラクター
  • 出版社からのコメント

    人々は何を思い京都をめざしたのか。京都へ向かう街道に残る風情から当時にタイムスリップ。いにしえに想いをはせる時をナビゲート。
  • 内容紹介

    〈人々は何を思い京都をめざしたのか。京都へ向かう街道に残る風情を楽しみながら想いをはせる時をナビゲート〉
    〈街道に残された歴史にふれ、安全にたどれる情報を織り込んだ街道歩きの日帰り14コースを紹介〉

    中高年のウォーキングとして人気の街道歩き。1200年の間、日本の中心であり続けた京都を起点とする街道は、はりめぐらされるように四方八方へ伸びています。その中でも江戸時代から昭和時代初期の風情を残す隠れた名所・旧跡に寄り道したり、旧宿場町の名物を楽しめる全14コース(1日で歩ききれる距離のみ)をわかりやすいイラストマップ、親切なガイドを入れてナビゲートします。掲載街道は、東海道・京街道・西国街道・鳥羽街道・伏見街道・竹田街道・大和街道・宇治街道・若狭街道・鞍馬街道・山陰街道・山中越(志賀越)・長坂越。
  • 著者について

    竹内康之 (タケウチヤスユキ)
    京都府山岳連盟副会長

京へと続く街道あるき―いにしえに想いをはせる(京都を愉しむ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:竹内 康之(著)
発行年月日:2018/04/07
ISBN-10:4473042448
ISBN-13:9784473042446
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 京へと続く街道あるき―いにしえに想いをはせる(京都を愉しむ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!