高安月郊研究―明治期京阪演劇の革新者 [単行本]

販売休止中です

    • 高安月郊研究―明治期京阪演劇の革新者 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002937428

高安月郊研究―明治期京阪演劇の革新者 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
日本全国配達料金無料
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2018/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

高安月郊研究―明治期京阪演劇の革新者 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高安月郊とは誰か。時代の先を見ていた劇作家の文業を紐解く。かつて坪内逍遥、森鴎外と並び称された、高安月郊。今では歴史に埋もれてしまったその文業を実証的・多角的に究明し、明治30年代京阪演劇の革新的な運動の歴史をたぐる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 高安月郊研究のために
    第2章 高安家の系譜―未紹介資料『系図書及御先祖戒名』を視座として
    第3章 劇作家・高安月郊の出発―明治三十年代京都文壇/劇壇と京都演劇改良会
    第4章 京都演劇改良会再考―第三回改良演劇の実体と、その挫折
    第5章 「江戸城明渡」考―川上音二郎との協働と東京進出
    第6章 「浮世之責」考―明治期における『レ・ミゼラブル』の翻案と“独白”問題
    第7章 「さくら時雨」初演考―明治三十年代京都劇壇と高安月郊交流圏
    第8章 高安月郊と明治大正期の楽劇(歌劇)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 隆基(ゴトウ リュウキ)
    1981年、静岡県沼津市生まれ。立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期課程修了。博士(文学)。専攻は近現代日本演劇・文学・文化。立教大学社会学部教育研究コーディネーター

高安月郊研究―明治期京阪演劇の革新者 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:後藤 隆基(著)
発行年月日:2018/02/26
ISBN-10:4771029911
ISBN-13:9784771029910
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:230ページ ※221,9P
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 高安月郊研究―明治期京阪演劇の革新者 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!