サンプリングって何だろう―統計を使って全体を知る方法(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]
    • サンプリングって何だろう―統計を使って全体を知る方法(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002937653

サンプリングって何だろう―統計を使って全体を知る方法(岩波科学ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2018/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サンプリングって何だろう―統計を使って全体を知る方法(岩波科学ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    データがなければAI研究も始まらない。ビッグデータ解析といえども、扱うデータはあくまでも全体の一部だ。その一部のデータからなぜ全体がわかるのか。データの偏りは避けられるのか。統計学の基本中の基本であるデータの集め方、すなわちサンプリングの考え方やしくみを社会調査や生態学の例を使ってわかりやすく解説する。
  • 目次

     まえがき

    第1章 サンプリングの有用性──その科学的根拠
     水槽内にあるBB弾の黒玉の数
     BB弾サンプリング
     非復元単純無作為抽出法
     だいたい同じとは?
     BB弾サンプリング実験
     BB弾サンプリング実験データの視覚化
     サンプルサイズによる推定精度の変化
     大数の法則
     中心極限定理
     実践面でのサンプリングの問題
     おわりに

     コラム◉非復元単純無作為抽出法と復元単純無作為抽出法の違い
     コラム◉Σの意味
     コラム◉連続性補正法

    第2章 世の中の動向を捉える──社会調査とサンプリング
     社会調査とは何か?
     適切な調査対象を選ぶことが重要
     実際に誰を調査するのか?
     BB弾サンプリング実験を社会調査に置き換えて考えてみる
     有意抽出法と無作為抽出法
     社会調査における単純無作為抽出法
     社会調査の現場で用いられているサンプリング法
     社会調査の現状と直面している困難
     おわりに

     コラム◉サンプル数とサンプルサイズの違い
     コラム◉日本人の“家”意識の変化

    第3章 生物を数える──生態調査におけるサンプリング
     すべてを数えるのは難しい
     捕獲再捕獲法
     個体数推定の仕組み
     背景にある前提
     綿密な計画が必要な野外調査
     さまざまな捕獲再捕獲法
     生態調査と社会調査
     個体数推定のためのサンプリング法
     おわりに

     コラム◉野生生物を守る法律
     コラム◉リンカーン─ペテルセン推定量は捕獲再捕獲法の出発点
     コラム◉調査区画のサンプリング

     もっと深く学びたい人に向けて──文献案内
     あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    廣瀬 雅代(ヒロセ マサヨ)
    1986年生まれ。統計数理研究所データ科学研究系助教。統計的理論を用いた、小区分ごとの統計的推測法の研究やその応用に携わる

    稲垣 佑典(イナガキ ユウスケ)
    1981年生まれ。統計数理研究所データ科学研究系特任助教。社会調査と実験を用いて、人間の意識・行動と社会制度の関連性を解明する研究に携わる

    深谷 肇一(フカヤ ケイイチ)
    1984年生まれ。日本学術振興会特別研究員(PD)および統計数理研究所データ科学研究系外来研究員。統計的手法を用いて海産無脊椎動物など野生生物の分布や数の変動の研究に携わる
  • 著者について

    廣瀬 雅代 (ヒロセ マサヨ)
    廣瀬雅代(ひろせ まさよ)
    1986年生まれ.統計数理研究所データ科学研究系助教.統計的理論を用いた,小区分ごとの統計的推測法の研究やその応用に携わる.

    稲垣 佑典 (イナガキ ユウスケ)
    稲垣佑典(いながき ゆうすけ)
    1981年生まれ.統計数理研究所データ科学研究系特任助教.社会調査と実験を用いて,人間の意識・行動と社会制度の関連性を解明する研究に携わる.

    深谷 肇一 (フカヤ ケイイチ)
    深谷肇一(ふかや けいいち)
    1984年生まれ.日本学術振興会特別研究員(PD)および統計数理研究所データ科学研究系外来研究員.統計的手法を用いて海産無脊椎動物など野生生物の分布や数の変動の研究に携わる.

サンプリングって何だろう―統計を使って全体を知る方法(岩波科学ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:廣瀬 雅代(著)/稲垣 佑典(著)/深谷 肇一(著)
発行年月日:2018/03/06
ISBN-10:400029671X
ISBN-13:9784000296717
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:106ページ
縦:19cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 サンプリングって何だろう―統計を使って全体を知る方法(岩波科学ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!