図解実践 世界最高の学級経営―成果を上げる教師になるための50の技術 [単行本]
    • 図解実践 世界最高の学級経営―成果を上げる教師になるための50の技術 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002937720

図解実践 世界最高の学級経営―成果を上げる教師になるための50の技術 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2018/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図解実践 世界最高の学級経営―成果を上げる教師になるための50の技術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    STEP1:説明する―手順を示し、見本を見せる。STEP2:練習する―あなたの監督のもと、子どもたちは手順を練習する。STEP3:強化する―再度説明・練習し、習慣になるまで続ける。学級経営の手法を「3つのステップ」で詳細に解説!
  • 目次

     献辞   001
     序文:日本の先生方へ   002
     子どもたちは静かに教室に入り,作業を始める   004
     年度始めに,すべて準備が整っている   004
     謝辞   005
     あなたの人生で最も大切なキャリアのために準備をする   006

    PROLOGUE プロローグ:学級経営とは何か   011
     成果を上げ,成功する教師   012
     学級経営の定義   014
     学級経営としつけの違い   017
     成功のカギは一貫性   021
     信じ合う環境の必要性   023

    CHAPTER 1 準備:学級開きの前に   025
     学校が始まる前の準備   026
     学級経営計画の必要性   034
     学級経営計画を作成する   037
     学級経営計画を発表する   042
     学級経営計画をパワーポイントでつくる   048
     クラスの手順をどのように教えるか   055
     学級開き,そして日々の授業をどのように始めるか   060

    CHAPTER 2 学級開きを迎えるための手順   065
     1  学級の始まりのルーティーン   066
     2 計画表   069
     3  始まりの課題   073
     4  出席を確認する   077
     5  授業を終える/下校する   081

    CHAPTER 3 子どものための手順   087
     6  手紙や提出物を集める   090
     7  遅刻   093
     8  欠席フォルダー   096
     9  宿題の出し方   100
     10 頭書   104
     11 クラスの課題が終わらなかったら   107

    CHAPTER 4 学級のための手順   111
     12 緊急事態のための準備   112
     13 子どもの注意を引く   117
     14 学級での仕事   120
     15 学級の電話が鳴る   124
     16 トイレ休憩   127
     17 鉛筆を削る(取り替える)   131
     18 机を整頓された状態に保つ   134
     19 プリントを集める/配る   137
     20 移動   142
     21 課題に取り組ませる   146
     22 課題が早く終わったら   149
     23 宿題未提出の届け出   152
     24 1 日の終わりの言葉   156
     25 ガイドライン違反の通知   160
     26 朝の会   165

    CHAPTER 5 指導のための手順   169
     27 クラスでの話合い   170
     28 グループ作業   175
     29 ノートをとる   181
     30 教科書を読む   186
     31 どこでも読書タイム   190
     32 テストをする   193
     33 子どもに採点させる   196
     34 ソーシャルスキルを高める   199

    CHAPTER 6 特別支援学級の手順   203
     特別支援学級の手順   204
     35 手を洗う   214
     36 おやつの時間   217
     37 教室外へ移動する   220
     38 子どもの不安を解消する   224

    CHAPTER 7 教師のための手順   229
     39 転入生のためのオリエンテーション   230
     40 怒りやすい子ども   234
     41 子どもが亡くなったら   241
     42 保護者が亡くなったら   245
     43 臨時教員のためのハンドブック   248
     44 教員助手   253
     45 保護者のボランティア   256
     46 教室参観   261
     47 保護者面談   264
     48 バック・トゥ・スクール・ナイト(学校・クラス説明会)   270
     49 家庭と学校の連携   275
     50 学級におけるIT   278

    EPILOGUE エピローグ さあ,やってみよう   283
     実行し,やり抜く   284
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウォン,ハリー(ウォン,ハリー/Wong,Harry K.)
    サンフランシスコ出身。カリフォルニア大学バークレー校で学士号を取得、ブリガム・ヤング大学で博士号を取得している。以前は、科学の高校教師として勤務していた。その際、子どもたち1人1人に問題行動が起こらず、学びに熟達する結果をもたらす手法を開発したことで、ナショナル・ティーチャーズ・ホール・オブ・フェームの特別功労賞を受賞するなど、多くの栄誉を受けている

    ウォン,ローズマリー(ウォン,ローズマリー/Wong,Rosemary T.)
    サウスイースタン・ルイジアナ大学、ルイジアナ州立大学、ブリガム・ヤング大学で学位を取得。サウスイースタン・ルイジアナ大学とルイジアナ州立大学から優秀卒業生として表彰されている。小学校と中学校の教員を務めた後、カリフォルニアにおいて教師のメンターとして活躍。シリコンバレー・ウーマン・オブ・アチーブメント賞を受賞している

    稲垣 みどり(イナガキ ミドリ)
    翻訳者。上智大学文学部英文学科卒業。幼少時の大半をヨーロッパで過ごす。日本興業銀行(現・みずほ銀行)を経て外資系金融会社に勤務
  • 出版社からのコメント

    学級経営の手法を「説明」→「練習」→「強化」の3つのステップで詳細に解説!
  • 内容紹介

    全世界で「400万部」売り上げたベストセラー著者 待望の新作! 
    『世界最高の学級経営」待望の続刊。本書では、Effective Teacherの第一人者として活躍している著者が、“成果を上げる教師になるための50の技術”を余すことなく紹介。「説明」→「練習」→「強化」の3つのステップで誰でも、成果を上げる教師になれる!

図解実践 世界最高の学級経営―成果を上げる教師になるための50の技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:ハリー ウォン(著)/ローズマリー ウォン(著)/稲垣 みどり(訳)
発行年月日:2018/03/10
ISBN-10:4491034796
ISBN-13:9784491034799
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:21cm
その他: 原書名: The Classroom Management Book〈Wong,Harry K.;Wong,Rosemary T.〉
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 図解実践 世界最高の学級経営―成果を上げる教師になるための50の技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!