地図と写真で見る国際情勢年度鑑 2017年4月-2018年3月 [単行本]
    • 地図と写真で見る国際情勢年度鑑 2017年4月-2018年3月 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002937739

地図と写真で見る国際情勢年度鑑 2017年4月-2018年3月 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2018/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地図と写真で見る国際情勢年度鑑 2017年4月-2018年3月 の 商品概要

  • 目次

    もくじ(予定)

    創刊に寄せて (岡澤憲芙)

    はじめに   (稲葉茂勝)

    4月7日   アメリカがシリアへのミサイル攻撃を実施

    4月16日  トルコで大統領の権限を強化する憲法改正か

    5月7日   フランス大統領選挙で中道派の
                 マクロン氏が勝利

    5月9日   韓国で、文在寅新大統領誕生

    5月12日  世界規模のサイバー攻撃が発生

    5月14日  中国が一帯一路サミットを開催

    6月8日   イギリス総選挙でメイ首相の
             与党・保守党が過半数割れ

    7月6日   フランス・イギリスでガソリン車・
                 ディーゼル車販売禁止

    7月7日   核兵器禁止条約、採択

    7月28日  北朝鮮の弾道ミサイル、日本の海に落下

    8月16日  水銀に関する水俣条約が発効

    9月14日  インドで日本方式の高速鉄道建設の起工式

    9月19日  メキシコでM7.1の地震

    9月24日  ドイツ総選挙、極右政党が大躍進

    9月26日  サウジアラビアで女性の自動車運転解禁決定

    10月6日  ICANのノーベル平和賞受賞が決定

    10月30日 地球温暖化に影響の大きい大気中の
                 二酸化炭素濃度が過去最高に

    11月13日 地質時代名に「チバニアン」が内定

    11月16日 トランプ大統領がアジア歴訪

    11月21日 ジンバブエのムガベ大統領、
                    37年の政権に幕

    11月29日 国連軍縮会議 in 広島を開催

    12月3日  北極海公海での商業漁業禁止で大筋合意

    12月6日  イスラエルのアメリカ大使館をエルサレムへ移転

    1月4日   ペルーのフジモリ元大統領が恩赦により釈放、
                           自由の身へ

    1月19日  ニュージーランドの首相が産休を表明

    2月25日  平昌冬季オリンピック閉幕

    3月以降、未定
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡澤 憲芙(オカザワ ノリオ)
    1944年上海生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。早稲田大学名誉教授、元副学長。ストックホルム大学・ルンド大学客員研究員。北ヨーロッパ学会・会長、スウェーデン社会研究所・所長、比較政治学会・会長などを歴任。NHK教育テレビ高校講座『地理』(NHK教育セミナー『世界くらしの旅』)の講師などもつとめる。著書多数
  • 内容紹介

    12月までしか載っていない「年鑑」では無く、
         3月まで収載の「年「度」鑑」です!
     そのため新年度の授業から1年間丸ごと使うことができます!

    現代の国際社会では、いかなる国も、他の国と
    かかわりなしにやっていくことはできません。
    この本は、こうした現代の国際社会のなかで、
    月ごとに起こったできごとや事件・事故を通して、
    世界の状況を知ることを目的としています。

    ふつうは「年鑑」といって、1月から12月までを
    対象にしますが、この本では2016年4月から
    2017年3月までの間に、
    世界で起こった出来事を、見開き2ページで
    解説します。この「年度」という区切りは、
    日本の学校や会社では、全体の流れの主要な
    区切りとなっているため、この区切りの視点で
    その年をあらためて見ることで、国際情勢が
    自分の生活によりかかわりあうように、
    感じられるのではないでしょうか?

    この本は、世界全体の目から日本の状況を理解する
    ために、それぞれのテーマについて、「日本との関係」
    という視点からの記述を設けたことに特徴があります。
    また登場する場所・国の地図を「正距方位図法」という
    地図で示すことで、私たちがあらゆることを
    より広い視野に立って判断し、よりよく
    暮らしていけるようにしていきたいと願うものです。
    ルビは小学生高学年向け・オールカラーです!

    既に昨年4月に前「年度」分の同じ体裁の本を
    刊行しています(『地図と写真で見る 国際情勢年度鑑
    2016年4月―2017年3月』(2017年4月刊、
    彩流社))。
  • 著者について

    岡澤 憲芙 (オカザワ ノリオ)
    おかざわ・のりお
    専門:国際政治学・スウェーデン学。
    早稲田大学名誉教授。
    1944年上海生まれ。早稲田大学政経学部卒。
    早稲田大学社会科学部教授、
    ストックホルム大学・ルンド大学客員研究員。
    北ヨーロッパ学会・会長、スウェーデン社会研究所・所長、
    比較政治学会・会長などを歴任。
    NHK教育テレビ高校講座『地理』、
    NHK教育セミナー『世界くらしの旅』の講師なども務める。
    著書に『スウェーデンの挑戦』(岩波書店)、
    『おんなたちのスウェーデン』(NHK出版)→後に
    改訂新版『男女機会均等社会への挑戦』(彩流社)、
    『政党』(東京大学出版会)、
    『北欧学のフロンティア』(ミネルヴァ書店)、
    『スウェーデン・モデル』(共著、彩流社)、
    近刊に『日本・スウェーデン交流150年(仮)
    足跡といま、そしてこれから』(岡澤 憲芙 監修、
    日瑞150年委員会 編、彩流社)ほか多数。

    こどもくらぶ (コドモクラブ)
    「こどもくらぶ」は、あそび・教育・福祉分野で、
    子どもに関する書籍を企画・編集している
    エヌ・アンド・エス企画編集室の愛称。
    図書館用書籍として、毎年10~ 20シリーズを
    企画・編集・DTP 制作している。
    これまでの作品は1000タイトルを超す。

地図と写真で見る国際情勢年度鑑 2017年4月-2018年3月 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:岡澤 憲芙(監修)/こどもくらぶ(編)
発行年月日:2018/04/25
ISBN-10:4779150523
ISBN-13:9784779150524
判型:規大
対象:児童
発行形態:単行本
内容:年鑑
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:31cm
横:22cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 地図と写真で見る国際情勢年度鑑 2017年4月-2018年3月 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!