遺贈寄付-最期のお金の活かし方 [単行本]
    • 遺贈寄付-最期のお金の活かし方 [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002937924

遺贈寄付-最期のお金の活かし方 [単行本]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2018/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遺贈寄付-最期のお金の活かし方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生きた証をお金に託し、人生最後の社会貢献。遺贈寄付とは?個人が亡くなったとき、遺言によつて財産の全部または一部を、公益法人やNPO法人、学校などに贈る「遺贈」に加え、遺言がなくても相続人が故人の意思を受けて公益のために寄付すること、信託を使う方法を含めて「遺贈寄与」と呼ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 6つの事例でみる遺贈寄付の形(人生最後の「思い」を実現するために行動した人たち)
    第2章 ストーリーでみる遺贈寄付を決めるまで(プロローグ―「未来」へつながる活動に目を向け始めた男性
    終活に関心。心の整理、墓の整理を始める
    相続のことを考え始める ほか)
    第3章 遺贈寄付をするための、相続&遺言の基本(メリットは、人生の肯定や「思い」の実現などさまざま
    遺贈寄付とは、遺産を家族以外へ寄付すること
    遺贈寄付には3つの方法がある ほか)
    第4章 相続税の控除&信託で、遺贈寄付をもっと活用する(自分の価値観や生き様を家族に伝える
    家族のために「争族」への対策は必須
    お金持ちでなくても、相続税を納める時代に ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星野 哲(ホシノ サトシ)
    立教大学社会デザイン研究所研究員、立教大学大学院兼任講師。1962年、東京出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、朝日新聞社に記者として入社し、学芸部や社会部、CSR推進部などを経て2016年退社。終活や、看取りなど人生のエンディング段階を社会でどう支えるかに関心があり、取材・研究を続ける。在社中の2013年、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科前期課程博士課程修了。2017年には在宅看取りをサポートする、一般社団法人「介護デザインラボ」を立ち上げ、理事として活動を始める

遺贈寄付-最期のお金の活かし方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎
著者名:星野 哲(著)
発行年月日:2018/03/10
ISBN-10:4344032659
ISBN-13:9784344032651
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:187ページ
縦:18cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 遺贈寄付-最期のお金の活かし方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!