この芸を見よ いまの名人、未来の看板 [単行本]

販売休止中です

    • この芸を見よ いまの名人、未来の看板 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002938315

この芸を見よ いまの名人、未来の看板 [単行本]

橘 蓮二(著・文・その他)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2018/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

この芸を見よ いまの名人、未来の看板 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ◎柳家三三
    ◎神田松之丞
    ◎柳家さん喬/柳家権太楼
    ◎入船亭扇辰/桃月庵白酒/古今亭菊之丞/隅田川馬右/三遊亭兼好/三遊亭萬橘/橘家文蔵/立川生志/春風亭柳朝/古今亭文菊/三遊亭遊雀/橘家圓太郎
    ◎笑福亭鶴瓶
    ◎松元ヒロ/清水宏/寒空はだか
    ◎五街道雲助/立川談四楼/神田松鯉/柳家小満ん/瀧川鯉昇/柳亭一馬
    ◎春風亭昇太
    ◎柳家小菊/立花家橘之助/江戸家まねき猫/鏡味味千代/玉川奈々福(曲師 沢村豊子、沢村美舟)/神田阿久鯉/神田鯉栄/遠峰あこ
    ◎立川志の輔
    ◎桂文珍/桂雀々/桂かい枝/桂吉弥/桂春蝶
    ◎立川志らく
    ◎玉置宏/木村万理/立川晴の輔/立川志の八/立川志の春/立川志の彦/立川志のぽん/立川志の太郎/立川志の磨/立川志の大/だるま食堂/玉川太福(曲師 玉川みね子)/加納真実/山本光洋
    ◎桂歌丸
    ◎三遊亭白鳥/春風亭百栄/三遊亭天どん/立川こしら/立川吉笑/三遊亭粋歌/瀧川鯉八
    ◎柳家喬太郎/春風亭一之輔/立川談笑/三遊亭円楽/三遊亭小遊三
    ◎林家正楽/林家二楽/鏡味仙三郎社中/ボンボンブラザース/三増紋之助/鏡味正二郎/ロケット団/宮田陽・昇
    ◎柳家小三治
    ◎柳家小八/鈴々舎馬るこ/桂三木助/古今亭志ん五/柳亭こみち/古今亭駒次
    ◎柳亭小痴楽,桂宮治,桂三四郎,春風亭正太郎,柳家小かじ,柳亭市楽,柳亭市弥,昔昔亭A太郎,立川笑二,柳家わさび,入船亭小辰,柳亭市江,柳亭市童,立川こはる,春風亭一蔵,三遊亭歌太郎,柳家緑太,春風亭ぴっかり☆,春風亭昇也,三遊亭わん丈,柳家小んぶ,桂三度,立川談吉,柳家小はぜ,古今亭志ん吉,三遊亭楽大,桂鷹治,三遊亭伊織,春風亭一花,国本はる乃,柳家花ん謝,柳家さん若,春風亭昇羊
    ◎金原亭駒六,橘家かな文,立川かしめ,春風亭きいち,三遊亭ぐんま,三遊亭あおもり,柳家寿伴,桃月庵ひしもち,三遊亭じゃんけん,三遊亭萬坊
  • 出版社からのコメント

    円熟の至芸に酔うもよし、脂の乗りきった噺を堪能するもまたよし。見巧者、聞き巧者で先物買いもよし。どの場合でも必携は本書!
  • 内容紹介

    ●刊行の趣旨
     自分は、演芸を撮りはじめた日から落語・演芸の国の片隅に住まわせてもらっている。この国にこの先少しでも長くいるためには、変わることなく演芸写真家としての仕事をまっとうしなければならない。それは、ぜひ聴いてほしい観てほしいと思う芸人さんの姿を紹介しつづけていくことだと思っている。そして、自分が撮った写真がきっかけになって落語・演芸に興味をもち高座に足を運んでくれるお客さまが一人でも増えたら、演芸写真家にとってこれ以上にうれしいことはない。(中略)
     書籍を出版すれば、落語会をプロデュースすれば、必ず一部のお客さまからは「なんであの人が出ていないのだ。どうしてこの人が出ているのだ」といった意見をいただく。表現する者にとって作品は自分のものであると同時に、手を離れた瞬間からは受け手に委ねることは承知も覚悟もしている。
     それでも、自分には大御所、大看板はもちろんのこと、本書で紹介している新真打ちや、すでに大活躍し多くのお客さまからの支持を集めている人気の二ツ目さん、新たに前座さんから昇進した期待の新二ツ目さん、そして日々夢をもって努力を続ける前座さんたちといった、これからの落語、演芸界を担うであろう数多くの若手芸人さんたちの姿をファインダー越しに見るたびに、明るい未来の拡がりを感じることができる。
     数十年後、この本のなかに、未来の落語・演芸ファンが、
    「いま、大人気の○○師匠もこの頃はまだ若かったね」
     と懐かしく語り合う将来の大看板がいると信じて、これからも芸人さんへの愛情と尊敬を込めて高座に向き合っていきたい。(「あとがき」より抜粋要約)
  • 著者について

    橘 蓮二 (タチバナ レンジ)
    橘蓮二(たちばな・れんじ)
    1961年東京生まれ。1986年より写真家として活動。現在、「橘蓮二」として人物、落語演芸写真を中心に雑誌等で活躍する一方、ひらがなの「たちばなれんじ」で発表する動物の写真に癒される読者も数多い。また近年は「極(きわめる)」と題した落語会のプロデュースも手がけ、好評を博している。
    著書に『高座のそでから』『東京ねこ景色』(ちくま文庫)、『当世人気噺家写真集 高座の七人』『茂山逸平写真集 狂言の自由』『増補版 おあとがよろしいようで─東京寄席往来』『落語十一夜』(ともに講談社)、『いつも心に立川談志』(立川談四楼との共著、講談社)、『狂言日和 茂山狂言の世界』(ぴあ)、『笑現の自由 TOKYO芸人気質』『寄席・芸人・四季』(ともに白夜書房)、『京都の狂言師 茂山家の人びと』(淡交社)、『いろものさん』『高座』『橘蓮二写真集 噺家』(全五巻)『おひるね動物園』『おやすみ動物園 眠る前に見たい動物たちの寝顔』(いずれも河出書房新社)など多数。
  • その他出版社記入欄

    出来日および定価未確定

この芸を見よ いまの名人、未来の看板 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:橘 蓮二(著・文・その他)
発行年月日:2018/05/07
ISBN-13:9784062210836
判型:46変形
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
他の講談社の書籍を探す

    講談社 この芸を見よ いまの名人、未来の看板 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!