発達科学ハンドブック 9 社会的認知の発達科学 [単行本]
    • 発達科学ハンドブック 9 社会的認知の発達科学 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002938343

発達科学ハンドブック 9 社会的認知の発達科学 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2018/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達科学ハンドブック 9 社会的認知の発達科学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒトも毎日の生活で、類人猿やその他の動物と同じ種類の洞察を用いている。ものごとや他者を理解する能力は、言語に先だって、手を用いた活動の中で始まった!それはいかにしてか。ヒトの認知が他の動物よりもはるかに進んでいるのはなぜか。比較認知科学の証拠から解き明かす、洞察する能力の進化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―洞察とは何か、なぜその進化に関心をもつのか?
    なぜ動物は認知的なのか―動物行動を認知的に説明する必要性
    はじまりは音声だった―サル類と類人猿の音声コミュニケーション
    大型類人猿における身振りコミュニケーション―意図して特定の受け手に向ける
    他者の理解―他者が見るもの、知っていることへの反応
    社会の複雑さと脳
    他者からの学習―文化的知性?
    心の理論―他者が世界についてどう考えているかを理解する
    かなめの論点―社会的能力から技術的能力へ
    物理的世界についての知識〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バーン,リチャード・W.(バーン,リチャードW./Byrne,Richard W.)
    1975年ケンブリッジ大学の認知心理学で学位を取得、1979年よりアフリカでヒヒのフィールドワークを開始、その後もチンパンジー、ゴリラの観察を続ける。セント・アンドリューズ大学心理学・神経科学部教授を務め、名誉教授。著書には翻訳されたものとしては、『考えるサル:知能の進化論』(大月書店)(1997年度イギリス心理学会ブック賞)などがある

    小山 高正(コヤマ タカマサ)
    1979年大阪大学大学院文学研究科単位取得満期退学、お茶の水大学助手、川村学園女子大学講師を経て、日本女子大学人間社会学部心理学科教授

    田淵 朋香(タブチ トモカ)
    2000年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了、2003年日本女子大学大学院人間社会研究科単位取得満期退学、日本女子大学人間社会学部心理学科講師

    小山 久美子(コヤマ クミコ)
    1989年日本女子大学大学院文学研究科英文学専攻単位取得満期退学、川村学園女子大学講師を経て、川村学園女子大学文学部国際英語学科教授

発達科学ハンドブック 9 社会的認知の発達科学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:リチャード・W. バーン(著)/小山 高正(訳)/田淵 朋香(訳)/小山 久美子(訳)
発行年月日:2018/05/15
ISBN-10:4788515784
ISBN-13:9784788515789
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:322ページ ※288,34P
縦:20cm
その他: 原書名: EVOLVING INSIGHT〈Byrne,Richard W.〉
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 発達科学ハンドブック 9 社会的認知の発達科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!