"大逆事件"と禅僧内山愚童の抵抗 [単行本]
    • "大逆事件"と禅僧内山愚童の抵抗 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002938646

"大逆事件"と禅僧内山愚童の抵抗 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:佼成出版社
販売開始日: 2018/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"大逆事件"と禅僧内山愚童の抵抗 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自由と平等と平和を希求しつづけた一禅者の思想・信仰・行動―。大逆事件に連座し、刑死した内山愚童(1874‐1911年)。社会主義者・無政府主義者の側面に焦点が当てられがちだった愚童について、仏教者としての彼の「宗教的倫理」に着目し、その実像を描き出す。
  • 目次

    はしがき――内山愚童が、いま問うているもの

    第Ⅰ章 禅僧内山愚童の不服従の抵抗と殉教
     1 「大逆事件」の禅僧内山愚童とは
     2 内山愚童とディートリッヒ・ボンヘッファーとの「対話」があったとしたら
     3 内山愚童と「信教の自由」
     4 愚童の抵抗の宗教的倫理と責任

    第Ⅱ章 「大逆事件」と三人の僧侶
     1 いわゆる「大逆事件」とは
     2 大逆事件と内山愚童の弁護人花井卓藏
     3 大逆事件と天皇制国家
     4 「大逆事件」に連座した三人の僧侶に対する社会の好奇心

    第Ⅲ章 大逆事件をめぐる関係宗門の対応と宗門内僧侶の批判的対応
     1 徳冨蘆花の仏教者批判
     2 愚童と佐藤実英老師
     3 昭和五四年の「内山愚童を偲ぶ会」の結成と「町田差別発言事件」
     4 新村善兵衛・忠雄兄弟と西沢学雄上人
     5 丸茂天霊と長野善光寺僧侶

    第Ⅳ章 内山愚童の思想と行動の遍歴
     1 愚童の「人生の幸福」とは
     2 愚童と社会主義思想との出会い
     3 愚童の生い立ちと社会主義思想の萌芽
     4 愚童の仏道修行への道
     5 愚童の林泉寺晋山と布教活動

    第Ⅴ章 内山愚童と『平凡の自覚』
     1 『平凡の自覚』の草稿
     2 「一平民になるの自覚」と『平凡の自覚』
     3 『平凡の自覚』と愚童の宗教間対話の実践
     4 『平凡の自覚』という論稿の名称
     5 『平凡の自覚』における自由・平等・博愛の主張
     6 愚童のユートピア社会と現実的予見

    第Ⅵ章 「伊藤中将姦通事件」と愚童の「平凡の自覚」
     1 愚童は「経巻を棄てゝ何を採らん」としたか
     2 愚童の「伊藤中将姦通観」
     3 愚童の「私有制度」論

    第Ⅶ章 『入獄紀念・無政府共産・革命』の秘密出版
     1 出版法と秘密出版
     2 愚童の秘密出版の第一作としての『入獄紀念・無政府共産・革命』
     3 愚童の『入獄紀念・無政府共産・革命』
     4 三つの迷信からの解放

    第Ⅷ章 『道徳非認論』と『帝国軍人座右之銘』(新兵諸君に与ふ)
     1 「迷信ヲステヨ」と『道徳非認論』
     2 愚童の非戦論と『帝国軍人座右之銘』(新兵諸君に与ふ

    第Ⅸ章 愚童の非暴力による不服従の抵抗運動
     1 日本の歴史上最大の悪書か、『無政府共産・革命』
     2 「平凡の自覚」から「迷信からの覚醒と被搾取者の自覚」へ
     3 愚童の非暴力による市民的抵抗運動の提唱
     4 「社会参加仏教」の近代的先覚者としての内山愚童

    第Ⅹ章 内山愚童の処刑と宗内復権・名誉回復
     1 処刑台に立つ愚童
     2 愚童の宗内復権と名誉回復
     3 髙木顕明の宗内復権と名誉回復および峰尾節堂の宗内復権
     4 大逆事件の犠牲者を顕彰する市民運動



    附録 内山愚童年譜
  • 出版社からのコメント

    「大逆事件」に連座し刑死した禅僧内山愚童の評伝。著作や書簡から仏教者としての実像に光をあてる。巻末に年譜を付す。
  • 内容紹介

    「大逆事件」(1910年/明治43年)に連座し、37歳で刑死した禅僧内山愚童(1874-1911年)の評伝。従来、社会主義者・無政府主義者の側面が強調されてきた愚童について、彼が書き遺した著作や書簡などから、その仏教者としての実像に光をあてる。愚童は仏教思想に基づいて、明治期の国家・戦争・身分制・貧富・性差などをどのように捉え、何を訴えたのか――。明治維新から150年目を期して、時代の先を歩んだ一禅者の思想と行動がいま明かされる。巻末に註と内山愚童年譜を付す。

    図書館選書
    大逆事件に連座し、刑死した禅僧内山愚童(1874-1911年)の評伝。従来、社会主義者の側面が強調されてきた愚童について、宗教者としての実像に光をあてる。明治維新から150年目に明かされる、一禅者の思想と行動。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    眞田 芳憲(サナダ ヨシアキ)
    1937‐2017年。新潟県に生まれる。中央大学法学部卒業、中央大学大学院法学研究科博士課程修了。専攻はローマ法、比較法学、イスラーム法、法倫理学。中央大学法学部教授、中華人民共和国政法大学比較法研究所客員教授、日本比較法研究所所長、法文化学会理事長、地域文化学会理事長、立正佼成会評議員、庭野平和財団理事、世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会平和研究所所長、中央学術研究所顧問等を歴任する。2015年、瑞宝中綬章を受章する
  • 著者について

    眞田芳憲 (サナダヨシアキ)
    1937-2017年。新潟県に生まれる。中央大学法学部卒業、中央大学大学院法学研究科博士課程修了。専攻はローマ法、比較法学、イスラーム法、法倫理学。中央大学法学部教授、中華人民共和国政法大学比較法研究所客員教授、日本比較法研究所所長、法文化学会理事長、地域文化学会理事長、立正佼成会評議員、庭野平和財団理事、世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会平和研究所所長、中央学術研究所顧問、芳じゅ女学院情報国際専門学校校長等を歴任する。2015年、瑞宝中綬章を受章する。おもな著書に『法学入門』『イスラーム法の精神』(共に中央大学出版部)、『日本人のためのイスラーム入門』『人は人を裁けるか』(共に佼成出版社)等があるほか、訳書や論文が多数ある。

"大逆事件"と禅僧内山愚童の抵抗 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:佼成出版社
著者名:眞田 芳憲(著)
発行年月日:2018/03/15
ISBN-10:4333027764
ISBN-13:9784333027767
判型:B6
発売社名:佼成出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:20cm
横:13cm
他の佼成出版社の書籍を探す

    佼成出版社 "大逆事件"と禅僧内山愚童の抵抗 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!