実践につながるインテリアデザインの基本 [単行本]
    • 実践につながるインテリアデザインの基本 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002939550

実践につながるインテリアデザインの基本 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2018/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践につながるインテリアデザインの基本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    豊富な図版とプロ目線のコメントでわかる基礎知識から将来の実践まで見すえた入門教科書。
  • 目次

    第1章 実践例から見るインテリアデザインの発想とその手法
    1・1 インテリアデザインとは
    1・2 配置の工夫
    1・3 素材の工夫
    1・4 リサーチの工夫
    1・5 差別化の工夫
    1・6 防犯の工夫
    1・7 不利な条件を克服する工夫
    1・8 伝統技術の新たな工夫
    1・9 機能を重ね合わせる工夫

    第2章 インテリアデザインの業務
    2・1 インテリアデザインに求められるもの
    2・2 インテリアデザイナーの分類
    2・3 インテリアデザインの仕事
    2・4 インテリアデザイナーのコンサルティング業務

    第3章 インテリアデザインの計画
    3・1 人間工学
    3・2 尺度と心理
    3・3 インテリア空間の性能と安全性
    3・4 住空間の計画
    3・5 公共空間の計画

    第4章 室内環境と設備
    4・1 熱環境
    4・2 室内環境
    4・3 音環境
    4・4 給排水
    4・5 換気
    4・6 冷暖房
    4・7 電気設備
    4・8 水回り設備

    第5章 人にやさしいインテリア
    5・1 バリアフリーとユニバーサルデザイン
    5・2 住宅のデザイン
    5・3 公共施設のデザイン
    5・4 家具・設備・プロダクトのデザイン
    5・5 カラーユニバーサルデザイン

    第6章 色彩理論とインテリアデザインへの活用
    6・1 色彩心理
    6・2 色彩の表記
    6・3 色彩調和と色彩計画
    6・4 色とは何か
    6・5 色と質感

    第7章 内装・造作・開口部
    7・1 建築の概要
    7・2 造作・内装の概要と要点
    7・3 内装
    7・4 造作
    7・5 開口部

    第8章 エレメント・装備
    8・1 照明器具
    8・2 移動家具
    8・3 ウィンドウトリートメント
    8・4 ファブリックス(布・織物製品)
    8・5 オーナメント
    8・6 サインとインフォメーション

    第9章 マテリアル
    9・1 材料とは
    9・2 木材とその生成品
    9・3 テキスタイル
    9・4 樹脂系材料
    9・5 塗料
    9・6 コンクリート、モルタル、石こう、土
    9・7 タイルとレンガ
    9・8 石材とその加工品
    9・9 ガラス
    9・10 金属
    9・11 機能性材料

    第10章 インテリアの歴史(世界編)
    10・1 古代から近世の西洋インテリアデザイン
    10・2 古代
    10・3 中世
    10・4 近世
    10・5 近代
    10・6 現代

    第11章 インテリアの歴史(日本編)
    11・1 原始:縄文~弥生~古墳
    11・2 古代:飛鳥・奈良
    11・3 古代:平安
    11・4 中世:鎌倉~室町
    11・5 近世:安土桃山~江戸
    11・6 江戸の民家、庶民の建築・インテリア
    11・7 近代:明治・大正・昭和初期
    11・8 現代

    第12章 パース(透視図)
    12・1 パースとは
    12・2 パースの種類
    12・3 手描きパース
    12・4 デジタルパース

    第13章 インテリアデザイン実践の進め方
  • 出版社からのコメント

    豊富な図版で基本を押さえた教科書。実務につながるコメントや、初学者の興味を引く作品例も充実。資格試験の基礎学習にも最適!
  • 内容紹介

    計画やエレメントからパースの基本まで、豊富な図版でインテリアデザインの幅広い内容を押さえた教科書。基礎知識はもちろん、将来の実務につながるプロ目線の「ひとことコメント」や学習内容に関連する作品例を充実させ、初学者が興味を持ちやすい構成とした。インテリアコーディネーター等、資格試験の基礎学習にも最適!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋口 新一郎(ハシグチ シンイチロウ)
    1972年生まれ。近畿大学大学院修了後、出江寛に師事。2000年橋口建築研究所を設立。代表作に「織物の茶室|霞庵」「姫嶋神社|参集殿」、著書に『にほんのあらたなてしごと』(宮帯出版社、2017)がある。グッドデザイン賞、アジアデザイン賞、AACA賞優秀賞など多数受賞。近畿大学・帝塚山大学非常勤講師、ロンドン芸術大学招待芸術家。一級建築士

    戸澤 まり子(トザワ マリコ)
    1989年京都府立大学生活科学部住居学科卒業。同年、住友林業株式会社入社(木造注文住宅の設計業務)。1998年学校法人中央工学校中央実務専門学校(現・中央工学校OSAKA)入職(建築系教員)。2017年より学校法人中央工学校中央工学校OSAKA一級建築士事務所所員を兼務。一級建築士

    所 千夏(トコロ チカ)
    京都大学工学部卒業、同大学院建築学専攻修士課程修了。(株)安井建築設計事務所設計部勤務を経て、独立後、アトリエCK設立。一級建築士、福祉住環境コーディネーター、登録建築家、日本建築家協会理事。鳥取環境大学、甲南女子大学を経て、光華女子大学短期大学部非常勤講師

    岩尾 美穂(イワオ ミホ)
    米国コンコーディア大学経営学部にて准学士号取得。積水ハウス(株)、広告代理店を経て独立。2009年よりカラープランニングとディレクションを業務とするオフィスいろどり主宰。東京商工会議所1級カラーコーディネーター(環境色彩)、色彩検定協会1級色彩コーディネーター。スペースデザインカレッジ非常勤講師

    九後 宏(クゴ ヒロシ)
    京都工芸繊維大学工芸学部卒業、(株)プランニングKIC勤務、ホテルやレストランを主とした商業施設のプロジェクトに携わる。2007年より九後宏事務所、インテリア全般に関わるコンサルティングに従事。大阪工業大学非常勤講師などを歴任
  • 著者について

    橋口 新一郎 (ハシグチ シンイチロウ)
    972年生まれ。近畿大学大学院修了後、出江寛に師事。2000年橋口建築研究所を設立。代表作に「織物の茶室|霞庵」「姫嶋神社|参集殿」、著書に『にほんの あらたな てしごと』(宮帯出版社、2017)がある。グッドデザイン賞、アジアデザイン賞、AACA賞優秀賞など多数受賞。近畿大学・帝塚山大学非常勤講師、ロンドン芸術大学招待芸術家。(担当:1、12、13章)

    戸澤 まり子 (トザワ マリコ)
    1989年京都府立大学生活科学部住居学科卒業。同年、住友林業株式会社入社(木造注文住宅の設計業務)。1998年学校法人中央工学校 中央実務専門学校(現・中央工学校OSAKA)入職(建築系教員)。2017年より学校法人中央工学校 中央工学校OSAKA一級建築士事務所所員を兼務。一級建築士。(担当:2、10、11章)

    所 千夏 (トコロ チカ)
    京都大学工学部卒業、同大学院建築学専攻修士課程修了。㈱安井建築設計事務所設計部勤務を経て、独立後、アトリエCK設立。一級建築士、福祉住環境コーディネーター、登録建築家、日本建築家協会理事。鳥取環境大学、甲南女子大学を経て、現在、光華女子大学短期大学部非常勤講師。(担当:3~5章)

    岩尾 美穂 (イワオ ミホ)
    米国コンコーディア大学経営学部にて准学士号取得。積水ハウス㈱、広告代理店を経て独立。2009年よりカラープランニングとディレクションを業務とするオフィスいろどり主宰。東京商工会議所1級カラーコーディネーター(環境色彩)、色彩検定協会1級色彩コーディネーター。スペースデザインカレッジ非常勤講師。(担当:6章)

    九後 宏 (クゴ ヒロシ)
    京都工芸繊維大学工芸学部卒業、(株)プランニングKIC勤務、ホテルやレストランを主とした商業施設のプロジェクトに携わる。2007年より九後宏事務所、インテリア全般に関わるコンサルティングに従事。大阪工業大学非常勤講師などを歴任。(担当:7~9章)

実践につながるインテリアデザインの基本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:橋口 新一郎(編著)/戸澤 まり子(著)/所 千夏(著)/岩尾 美穂(著)/九後 宏(著)
発行年月日:2018/04/15
ISBN-10:4761526750
ISBN-13:9784761526757
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:26cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 実践につながるインテリアデザインの基本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!