災害発生時における自治体組織と人のマネジメント [単行本]

販売休止中です

    • 災害発生時における自治体組織と人のマネジメント [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002941594

災害発生時における自治体組織と人のマネジメント [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:第一法規
販売開始日: 2018/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

災害発生時における自治体組織と人のマネジメント [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 危機発生時の人間行動科学 災害・危機発生時の職員の役割と行動  市川宏雄
      1.はじめに
      2.災害・危機対応への自治体とその職員の役割
      3.自治体職員の災害における期待と現実
      4.緊急時の人間行動
      5.災害・危機に接した自治体職員の心理的負担
      6.災害時の自治体職員の行動
      7.災害・危機管理対応の組織と人材
      8.自治体間連携
      9.民間組織との連携
      10.組織運営に必要なリーダーシップ
      11.おわりに

    第2章 危機発生時に組織が直面する課題
     第1節 組織と法制度上の課題  青山やすし(※やすしは、人偏に八と月)
      1.はじめに
      2.危機管理
      3.自治体の防災計画
      4.復興計画と復興条例
      5.組織と法制度上の諸課題
      6.おわりに

     第2節 被災自治体職員が抱える課題  西村 弥
      1.マクロな課題とミクロな課題
      2.自治体職員数が縮小する中でいかに対応するか
      3.庁内で生じうる課題
      4.他の機関の職員との間に生じる課題
      5.いかに事前準備を進めるか

     第3節 災害時の応援自治体職員の課題と展望-市区町村のマネジメント支援を中心に-  鍵屋 一
      1.はじめに
      2.先行研究にみる応援制度の課題と対応
      3.内閣府ガイドラインによる受援応援の課題対応
      4.熊本地震における受援、応援の課題とマネジメント支援
      5.「災害マネジメント総括支援員」制度
      6.おわりに

     第4節 危機管理における官民の連携-自然災害を対象に-  中林一樹
      1.危機管理下における公・民連携の意義
      2.超高齢社会における広域・巨大災害への対応
      3.多様な「官」の主体と多重構造
      4.多様な「民」の主体と官民連携の事例
      5.21世紀の広域・巨大災害における官民連携の展望
      6.広域・巨大災害時に備える官民連携のために

    第3章 危機発生時の組織のあり方
     第1節 試 案-災害対策の「標準化」-首長リーダーシップと自治体職員の専門化-  中邨 章
      1.災害対策の標準化─組織、運営、企画、住民支援
      2.自治体の災害対策とリーダーシップ組織編成の事前準備
      3.非ルーチン事務の処理と災害対策の運営─職員訓練と減災
      4.災害対策の企画と医療行為
      5.災害対策の標準化と住民対応の死角
      6.おわりに

     第2節 大規模災害時における被災市町村への人的支援-政府間関係の視点を踏まえて-  吉澤佑葵
      1.大規模災害と政府間関係
      2.被災市町村への人的支援が求められるのはなぜか
      3.被災自治体への人的支援と法制度
      4.被災市町村への人的支援と政府間関係-東日本大震災を事例として
      5.被災市町村への人的支援をめぐる今後の方向性

     第3節 「組織と人」に関する防災・復興法制の現状と課題  佐々木晶二
      1.はじめに
      2.災害予防段階における組織と人
      3.応急段階における組織と人
      4.復旧・復興段階における組織と人
      5.まとめ

    第4章 危機発生時の職員の課題と対応
     第1節 自治体職員の惨事ストレス  松井 豊
      1.はじめに
      2.被災した自治体職員の惨事ストレスとは
      3.広域災害時の被災自治体に起こるストレスと対策

     第2節 災害時のパニックと心理的ショック-災害対応において自治体職員が抱く懸念とその軽減策-  野上達也
      1.はじめに
      2.災害対応において自治体職員が抱く懸念
      3.地方自治体の防災・危機管理担当者が抱く懸念が実際の災害対策・対応に与え得る影響
      4.自治体職員が抱く懸念を軽減させるための組織と制度
      5.おわりに

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    市川 宏雄(イチカワ ヒロオ)
    明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科長・教授(都市政策)、明治大学危機管理研究センター所長。日本自治体危機管理学会会長、日本危機管理士機構理事長、ダボス会議未来都市開発委員会ボードメンバー。早稲田大学理工学部建築学科、同大学院修了。ウォータールー大学大学院博士課程(都市地域計画)修了(Ph.D.)。編著書多数

    中邨 章(ナカムラ アキラ)
    明治大学名誉教授、日本自治体危機管理学会名誉会長。関西学院大学法学部法律学科卒業、カリフォルニア大学バークレー校政治学部卒業(B.A.)、南カリフォルニア大学大学院政治学部博士課程卒業(Ph.D.)。明治大学副学長・大学院長、国際行政学会副会長、国際連合行政委員会委員など歴任。アメリカ国家行政院(NAPA)フェロー
  • 出版社からのコメント

    災害発生時の人間行動科学を概観し、人と組織、官民がどのように連携するのが効果的か、具体的事例に触れながら解決策を提示
  • 内容紹介

    災害発生時の人間行動科学を概観し、人と組織、官民がどのように連携するのが効果的か、具体的事例に触れながら解決策を提示する。また、庁内全体をどう組織し行動させるか、庁内外で対応に当たる職員が受ける精神的ストレス(惨事ストレス)の軽減をどう図るかにも言及。

    ○危機発生時の自治体職員・自治体組織をどのようにマネジメントするか、事例に基づいて課題と具体策を1冊に集約

    ○自治体が危機発生時に業務を継続させる際に課題となる「自治体職員のストレス(惨事ストレス)」に言及する、はじめての書籍!

災害発生時における自治体組織と人のマネジメント [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:市川 宏雄(編著)/中邨 章(編著)/明治大学危機管理研究センター(編集協力)
発行年月日:2018/04/15
ISBN-10:4474059026
ISBN-13:9784474059023
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 災害発生時における自治体組織と人のマネジメント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!