「意味順」でまるわかり!どんどん話すためのカンタン英作文―英語は順番がモノを言う 毎日の会話表現400 [単行本]
    • 「意味順」でまるわかり!どんどん話すためのカンタン英作文―英語は順番がモノを言う 毎日の会話表現400 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002942189

「意味順」でまるわかり!どんどん話すためのカンタン英作文―英語は順番がモノを言う 毎日の会話表現400 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ジェイ・リサーチ出版
販売開始日: 2018/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「意味順」でまるわかり!どんどん話すためのカンタン英作文―英語は順番がモノを言う 毎日の会話表現400 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    色分けした「意味順」ボックスにより文の構造が見える化!「視覚的」に文の構造を理解することができるため、「感覚的」に英文をつくったり、覚えたりすることができます。自然な英語表現が身につく!中学校の教科書や参考書で用いられているような英文だけでなく、日常生活において英語のネイティブスピーカーがふつうに使用する、役立つ表現を扱っています。音声で発音練習ができる!モデル音声を使ってそれぞれの英文の発音練習ができます。意味のまとまりを意識し、声に出して読むことで、英語を話す力も向上します。
  • 目次

    第1章 自己紹介・・・・・・・・・・自分について話す/性格について話す/趣味を話す
    第2章 一日のはじまり・・・・朝の会話/電車に乗る
    第3章 食事・遊ぶ・・・・・・・・食事をする/買い物/映画・展覧会・コンサート/スポーツ/観光
    第4章 気持ちを伝える・・・・感謝する・嬉しい/願う・励ます/お詫び・許す/怒る・慰める
    第5章 学校・会社・・・・・・・・学校/会社/仕事終わり/夜の会話
    第6章 たずねる・・・・・・・・・・いつ/どこ/なに/だれ/どう/どのくらい
    第7章 英会話編・・・・・・・・・・自分を話す/朝の会話/電車に乗る/食事をする/買い物/映画・展覧会・コンサート/スポーツ/観光/感謝する・嬉しい
  • 出版社からのコメント

    [だれが][する(です)][だれ・なに][どこ][いつ]のボックスに当てはめる「意味順」メソッド!使える日常表現を練習し、…
  • 内容紹介

    [だれが][ する(です)][だれ・なに][どこ][いつ]の5つのボックスに当てはめるだけで正しい英文が作れる「意味順」メソッド!ややこしい5文型はもういりません!英語につまずいてしまった方にぜひおススメしたい1冊!

    「意味順」とは、[だれが][ する(です)][だれ・なに][どこ][いつ]という「意味のまとまり」の順序のことです。英語には「語句の順序が変われば、意味も変わる」という大きな特徴があるためこの「意味順」に沿って語句を並べれば、意味の伝わる正しい英文をつくることができるのです。

    特長1:色分けボックスにより「視覚的」に文の構造を理解することができ、「感覚的」に英文をつくり、覚えることができます。

    特長2:日常生活において英語のネイティブスピーカーがふつうに使う、自然で役立つ表現を扱っています。

    特長3:CDとダウンロード音声で発音練習ができる
    日本語→英語のモデル音声を使ってそれぞれの英文の発音練習ができます。意味のまとまりを意識し、声に出して読むことで、英語を話す力も向上します。


    <音声の内容>
    日本語→(ポーズ)→英語でトレーニングができる。
    CDと、ダウンロード・スマートフォンのアプリで聞くことができます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田地野 彰(タジノ アキラ)
    京都大学国際学術言語教育センター教授。専門は、教育言語学・英語教育。言語学博士(Ph.D.)。NHKテレビ語学番組の監修やNHKラジオテキストも担当

    ピアース,ダニエル・ロイ(ピアース,ダニエルロイ/Pearce,Daniel Roy)
    ニュージーランド・オークランド大学卒業後、来日。山形県内の高等学校にて英語指導助手として5年間勤めた後、京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程に入学。同博士後期課程に在学中。専門は、英語教育であり、授業研究と教育文法の研究に携わっている
  • 著者について

    田地野 彰 (タジノアキラ)
    名古屋外国語大学教授。京都大学名誉教授。専門は、教育言語学・英語教育。言語学博士(Ph.D.)。「意味順」に関する著書としては、『英作文のすすめ』(岩波ジュニア新書,2011),『「意味順」英語学習法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2011)、『NHK基礎英語中学英語完全マスター「意味順」書き込み練習帳』(NHK出版, 2014)、『「意味順」でまるわかり!どんどん話すためのカンタン英作文』(Jリサーチ出版, 2018)、『「意味順」式 イラストと図解でパッとわかる英文法図鑑』(KADOKAWA, 2021)、『明日の授業に活かす「意味順」英語指導―理論的背景と授業実践』(ひつじ書房, 2021)、『A New Approach to English Pedagogical Grammar: The Order of Meanings』(編著:Routledge, 英国, 2018) など。また、NHKテレビ語学番組Eテレ「基礎英語ミニ」の監修、NHKラジオテキスト『基礎英語1』や『ラジオで!カムカムエヴリバディ』(NHK出版)での連載なども担当。

    ダニエル・ロイ・ピアース
    ニュージーランド・オークランド大学卒業後,来日。山形県内の高等学校にて英語指導助手として5年間勤めた後,京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程に入学。現在は,同博士後期課程に在学中。専門は,英語教育であり,授業研究と教育文法の研究に携わっている。著書・論文としては,『「意味順」書き込み練習帳 日常英会話編』(執筆協力:NHK出版,2015),‘MAP Grammar and ICT applications’in A. Tajino,(Ed.),A New Approach to English Pedagogical Grammar: The Order of Meanings (共著:Routledge,英国,2018)など。漢字検定準1級取得。

「意味順」でまるわかり!どんどん話すためのカンタン英作文―英語は順番がモノを言う 毎日の会話表現400 の商品スペック

商品仕様
出版社名:Jリサーチ出版
著者名:田地野 彰(著)/ダニエル・ロイ ピアース(著)
発行年月日:2018/04/10
ISBN-10:486392383X
ISBN-13:9784863923836
判型:B6
発売社名:Jリサーチ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:19cm
その他:付属資料:CD1
他のジェイ・リサーチ出版の書籍を探す

    ジェイ・リサーチ出版 「意味順」でまるわかり!どんどん話すためのカンタン英作文―英語は順番がモノを言う 毎日の会話表現400 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!