脂質異常症がよくわかる本―コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]
    • 脂質異常症がよくわかる本―コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002942251

脂質異常症がよくわかる本―コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2018/05/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脂質異常症がよくわかる本―コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!(健康ライブラリー イラスト版) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “薬なし”で数値を改善する食事・運動療法から動脈硬化が進んだ人の原因と対策まで徹底解説!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 正しく知りたい!血中脂質の「異常」の意味(血中脂質とは―血液中に溶け込んだ各種の「脂」が血中脂質;血中脂質とは―糖質やたんぱく質も血中脂質の材料になる ほか)
    第2章 自分がかかえるリスクに応じた対策を(治療の進め方―ベースは生活改善。薬物療法が必要なことも;治療の目的―動脈硬化がまねく致命的な血管病を防ごう ほか)
    第3章 「薬なし」で数値改善!生活改善のコツ(生活改善の基本―だれでも「見直したほうがよいこと」はある;体重管理―BMI22を目標に、まず今の体重を三%減らす ほか)
    第4章 薬物療法の始めどき、やめどき(服薬開始のタイミング―生活改善の効果が薄ければ服薬を検討;代表的な治療薬―主役はスタチン。LDLコレステロール値を下げる薬 ほか)
    第5章 動脈硬化が進んだ人の徹底管理術(対象になる人―「既往あり」「家族性」ならより厳格な脂質管理を;狭心症・心筋梗塞の起こり方―より危険!プラークが破れて起きる「急性冠症候群」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    高いコレステロール値・中性脂肪値は間違いなく動脈硬化を進める! 治療を今すぐ始めるべきか? 突然死を防ぐ最善策を徹底解説!
  • 内容紹介

    「コレステロール値が高い」「中性脂肪値が高い」など、検査数値に異常があることを知りながら放置している人は多い。本書では、「そもそも脂質異常症とはなにか」「なぜ放置すると危険なのか」「生活改善で治るのか」「薬は一生飲まないといけないのか」などの疑問にイラスト図解で回答。最近注目されている新しい指標「non-HDL コレステロール」についても紹介。基礎知識だけでなく最新の情報も盛り込んだ1 冊です。


    ひと目でわかるイラスト図解
    《講談社 健康ライブラリーイラスト版》

    【“薬なし”で数値を改善する食事・運動療法から
    動脈硬化が進んだ人の原因と対策まで徹底解説!】
    超高齢社会の日本では、4 人に1 人が心筋梗塞・狭心症、脳梗塞などの動脈硬化性疾患が死因となっています。動脈硬化=血管の老化を進める大きな要因となる脂質異常症をかかえる人は200 万人、予備軍ともされる境界領域の人を含めると2200 万人にのぼるといわれていますが、「コレステロール値が高い」「中性脂肪値が高い」など、検査数値に異常があることを知りながら、どう体に影響するのか、どう対応してよいか、わからず放置している人は多いようです。
    本書では、「そもそも脂質異常症とはなにか」「なぜ放置しておくと危険なのか」「生活改善で治るのか」「薬は一生飲まないといけないのか」などの疑問にイラスト図解でくわしく答えます。また、最近注目されている新しい指標、「non-HDL コレステロール」についても紹介。基礎知識だけでなく最新の情報も盛り込んだ1 冊です。

    【本書の内容構成】
    第1章 正しく知りたい! 血中脂質の「異常」の意味
    第2章 自分がかかえるリスクに応じた対策を
    第3章 「 薬なし」で数値改善! 生活改善のコツ
    第4章 薬物療法の始めどき、止めどき
    第5章 動脈硬化が進んでいる人の徹底管理術
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺本 民生(テラモト タミオ)
    帝京大学臨床研究センターセンター長。寺本内科・歯科クリニック内科院長。帝京大学名誉教授。1947年生まれ。73年、東京大学医学部医学科卒業。80年、米国シカゴ大学に留学。90年、東京大学医学部第一内科医局長。91年、帝京大学医学部第一内科助教授。97年、同内科教授などを経て、2013年4月より現職。所属学会は日本内科学会、日本動脈硬化学会、日本肥満学会、日本肝臓学会、日本消化器病学会、日本糖尿病学会、日本循環器学会、日本老年医学会、日本成人病(生活習慣病)学会ほか
  • 著者について

    寺本 民生 (テラモト タミオ)
    【監修者プロフィール】
    寺本民生(てらもと・たみお)
    帝京大学臨床研究センターセンター長。寺本内科・歯科クリニック内科院長。帝京大学名誉教授。1947年生まれ。73年、東京大学医学部医学科卒業。80年、米国シカゴ大学に留学。90年、東京大学医学部第一内科医局長。91年、帝京大学医学部第一内科助教授。97年、同内科教授などを経て、2013年4月より現職。所属学会は日本内科学会、日本動脈硬化学会、日本肥満学会、日本肝臓学会、日本消化器病学会、日本糖尿病学会、日本循環器学会、日本老年医学会、日本成人病(生活習慣病)学会ほか。
    『患者のための最新医学 脂質異常症(コレステロールと中性脂肪)最新の食事療法』(高橋書店)、『脂質異常症 診療ガイド Q&A 』(南山堂)、『N H K ここが聞きたい! 名医にQ コレステロール対策のベストアンサー』(主婦と生活社)など、著書・監修書多数。

脂質異常症がよくわかる本―コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!(健康ライブラリー イラスト版) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:寺本 民生(監修)
発行年月日:2018/05/15
ISBN-10:406259823X
ISBN-13:9784062598231
判型:B5
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:98ページ
縦:21cm
横:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 脂質異常症がよくわかる本―コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!(健康ライブラリー イラスト版) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!