近代ドイツ社会調査史研究―経験的社会学の生成と脈動(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]
    • 近代ドイツ社会調査史研究―経験的社会学の生成と脈動(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002942891

近代ドイツ社会調査史研究―経験的社会学の生成と脈動(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2005/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近代ドイツ社会調査史研究―経験的社会学の生成と脈動(MINERVA人文・社会科学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代ドイツにおける社会調査の歴史を、その多様な展開をうながした時代的文脈に留意しつつ整序する。そして、アカデミズムの内外で展開された多種多様な社会調査と、その周辺で生じた種々の「出来事」に関与した同時代人の「社会的営為」から、経験的社会学の生成にむけた軌跡を素描する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    社会調査史研究の視点
    帝国統一以前の社会調査
    ビスマルク時代の社会調査
    農業労働調査とM.ヴェーバー
    実践的な社会調査の新展開
    学問的な社会調査の新展開
    A.レーフェンシュタインのアンケート
    M.ヴェーバーの精神物理学研究
    社会政策学会の工業労働調査
    社会政策学会の討議
    社会学会の設立と新聞調査
    ワイマール時代の社会調査
    社会学と社会調査の交流
    経験的社会学の脈動
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 文司(ムラカミ ブンジ)
    1949年北海道旭川市に生まれる。1979年立命館大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。釧路公立大学経済学部教授。専攻、社会学総論、産業社会学、社会調査論

近代ドイツ社会調査史研究―経験的社会学の生成と脈動(MINERVA人文・社会科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:村上 文司(著)
発行年月日:2005/02/10
ISBN-10:4623041476
ISBN-13:9784623041473
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:341ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 近代ドイツ社会調査史研究―経験的社会学の生成と脈動(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!