小さなエネルギーで豊かに暮らせる住まいをつくる―エネルギー半減をめざす1985アクション [単行本]
    • 小さなエネルギーで豊かに暮らせる住まいをつくる―エネルギー半減をめざす1985アクション [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002943588

小さなエネルギーで豊かに暮らせる住まいをつくる―エネルギー半減をめざす1985アクション [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2018/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小さなエネルギーで豊かに暮らせる住まいをつくる―エネルギー半減をめざす1985アクション の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    太陽や風とうまく付き合う暮らし方、省エネ設備の選び方など、具体的手法が満載!対談:藻谷浩介、大橋マキ、中島恵理。
  • 目次

    第1章 エネルギーを巡る状況
     エネルギーは社会の血液
     我が国のエネルギーに関する課題
     再生可能エネルギーへのシフトと省エネルギー
     福島原発事故とその後

    第2章 家庭の省エネルギーを巡る状況
     家庭の省エネルギーを進める意義
     数字で見る家庭の省エネや省電力消費を進める意義
     「一次エネルギー」の意味
     家庭の省エネに対する意識
     国全体で省エネに対する知識不足がある

    第3章 家庭の省エネを進める具体的な方法
    1 パッシブデザインとパッシブな暮らし
    冷房エネルギーを減らす4人の答え
     エネルギーの「エンドニーズ」を考える
     エンドニーズエネルギー
     建物に工夫する~パッシブデザイン~
     冬の暖かさを実現するパッシブデザイン~冬のパッシブ~
     夏の涼しさを実現するパッシブデザイン~夏のパッシブ~
     明るさを実現するパッシブデザイン~通年のパッシブ~
     断熱性能の向上はとても大きなメリットを生む
     南面の窓を大きく取るべきかの判断
     断熱性と蓄熱性を日射取得に組み合わせる
     夏の基本、日射遮へいのポイント
     通風性能を上げる工夫はおもしろい
     太陽や風とうまく付き合う暮らし方をする~パッシブな暮らし~
     暖涼感と快適・健康

    2 省エネにつながる設備機器
     電気、ガス、灯油などの比較
     電気は発電方法によって評価が変わる
     太陽光発電と太陽熱給湯
     暖房設備と省エネ
     給湯設備と省エネ
     換気設備や照明設備と省エネ
     家電や調理と省エネ
     設備機器を賢く使う
     集合住宅における省エネ
     地域別・用途別の一次エネルギー消費量
     1985家族に向かおう

    第4章 省エネルギーの住まいと暮らしをつくる1985アクション
     3.11前後
     原子力発電に頼らない社会にするには?
     家庭の一次エネルギー消費量と電力消費量を半分にしよう
     多くの仲間が賛同してくれた
     家庭での省エネを普及させるには
     暮らし省エネマイスター検定
     1985地域アドバイザー拠点
     勉強会の開催
     1985シミュレーター
     1985アクションナビ
     1985アクションHEMS
     全国省エネミーティング
     情報提供としての書籍の出版


    第5章 エネルギー1/2家族訪問
     少しずつ暮らしを見直して1985家族を達成:山口県岩国市Kさん
     楽しく、かしこく省エネに向かう実験と実践を重ね続ける:群馬県佐波郡Mさん
     暖かさと柔らかな光に包まれて赤ちゃんと暮らす:埼玉県川越市Hさん
     [資料]自宅のエネルギー消費レベルを確認する方法

    対談
     女性目線でエネルギー、自然、地域をとらえる:大橋マキ×野池政宏
     長野県の環境エネルギー戦略:中島恵理×野池政宏
     地域振興とわが国が抱える「住」の課題:藻谷浩介×野池政宏
  • 出版社からのコメント

    大注目のパッシブデザイン、太陽や風とうまく付き合う暮らし方、設備の選び方など、賢く、楽しくできる家庭の省エネ手法が満載
  • 内容紹介

    「家庭の省エネ=我慢、面倒」ではない。太陽光発電だけでもない。きちんとした情報を持てば、ちょっとした工夫で日々の暮らしを快適にしつつ省エネができる。これまで住まいの省エネに取り組んできた著者が、自然を取り込む工夫、暮らしの知恵、無理のない省エネ技術を、実例も交えながら解説。藻谷浩介らとの対談も必読。

    図書館選書
    家庭の省エネは我慢、面倒ではない。きちんとした情報を持てば、ちょっとした工夫で日々の暮らしを快適にしつつ省エネができる。自然を取り込む工夫、暮らしの知恵、無理のない省エネ技術を、実例も交えてわかりやすく伝える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野池 政宏(ノイケ マサヒロ)
    1960年生まれ。住まいと環境社代表。岡山大学理学部物理学科卒。(一社)Forward to 1985 energy life代表理事。NPO法人WOOD AC理事、自立循環型住宅研究会主宰。暮らし向上リフォーム研究会主宰
  • 著者について

    野池 政宏 (ノイケ マサヒロ)
    1960年生まれ。住まいと環境社代表。岡山大学理学部物理学科卒。(一社)Forward to 1985 energy life代表理事、NPO法人WOOD AC理事、自立循環型住宅研究会主宰。暮らし向上リフォーム研究会主宰。
    主な著書:『パッシブデザイン講義』Passive-Design Technical Forum、『パッシブデザインの住まいと暮らし』(共著)農文協、『省エネ・エコ住宅設計究極マニュアル』エクスナレッジ、『本当にすごいエコ住宅をつくる方法』エクスナレッジほか。

小さなエネルギーで豊かに暮らせる住まいをつくる―エネルギー半減をめざす1985アクション の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社 ※出版地:京都
著者名:野池 政宏(著)
発行年月日:2018/05/01
ISBN-10:4761513675
ISBN-13:9784761513672
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:19cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 小さなエネルギーで豊かに暮らせる住まいをつくる―エネルギー半減をめざす1985アクション [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!