キーワードでわかる都市・建築2.0(日経アーキテクチュアSelection) [単行本]
    • キーワードでわかる都市・建築2.0(日経アーキテクチュアSelection) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002943700

キーワードでわかる都市・建築2.0(日経アーキテクチュアSelection) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2018/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

キーワードでわかる都市・建築2.0(日経アーキテクチュアSelection) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    技術・働き方・ビジネスすべてが変わる!本格化する東京大改造、働き方改革からドローン、AI・IoT・ロボット、宇宙建築まで、今知るべき100のキーワードを徹底解説。各分野のキーパーソンが未来を占う。写真や図版も充実!
  • 目次


    グラビアで見る都市・建築2.0

    プロローグ
    「2.0」に進化する種を探そう

    Part1 都市・まちが変わる
    テーマ1 東京大改造・五輪
    「都市資産」のマネジメントに本腰

    【キーワード】 001.五輪レガシー/002.アクセシビリティ・ガイドライン/003.日八京/
    004.首都高地下化/005.都市づくりのグランドデザイン/006.世界都市ランキング/
    007.かわてらす/008.Park-PFI/009.現代版家守
     【トレンド深読み】
     都市総合力、 東京は世界3位
     東京都心で駅前の風景が変貌
    【キーパーソンに聞く】
     内藤廣氏(東京大学名誉教授、内藤廣建築設計事務所代表)
     収益最優先の街は淘汰される、渋谷を勝ち残れる街に

    テーマ2 地方創生
    「都会に勝つ」地方が登場
    【キーワード】 010.クリエーティブ・ローカル/011.新・職住近接/012.エリア・リノベーション/
    013.公民連携/014.コンパクトシティー/015.まちなかモビリティー/016.アグリ建築
     【トレンド深読み】
     共感の連鎖する“公民連携”
     【キーパーソンに聞く】
     岡崎正信氏(オガールプラザ、オガールベース、オガールセンター代表取締役)
     地域に雇用と産業を生む、代理人方式を役立てたい

    テーマ3 ビッグデータ
    都市づくり手法がICTで様変わり
    【キーワード】 017.デジタルツイン/018.時間地図/019.ART(次世代都市交通システム)/
    020.自動バレーパーキング/021.ICTエリアマネジメント/022.トリリオンセンサー社会/
    023.オープンデータ/024.ブロックチェーン/025.リアルワールドゲーム
     【キーパーソンに聞く】
     村井説人氏(ナイアンティック代表取締役社長)
     ゲームがつなぐ「リアル」、人が歩けば幸せになる

    column ベンツがほれた!米国のハイテクスタジアム

    Part2 生活・ビジネスが変わる
    テーマ4 スタートアップ
    常識壊す新しい建築の芽
    【キーワード】 026.宇宙建築/027.宅配ロボット/028.水素社会/029.働き方改革オフィス/
    030.無人店舗/031.生活支援ロボット/032.建築ベンチャー/033.不動産テック
     【トレンド深読み】
     「宇宙建築」に建設会社が本腰
     【キーパーソンに聞く】
     石川洋二氏(大林組宇宙エレベーター要素技術実証研究開発チーム幹事)
     「宇宙エレベーター」は2050年の実用化を目指す

    テーマ5 インバウンド
    迫る!宿泊ビッグバン
    【キーワード】 034.移動式水上ホテル/035.古民家再生/036.ゲストハウス(簡易宿所)/037.民泊/
    038.バリアフリー化/039.IR(統合型リゾート)/040.多言語対応
     【キーパーソンに聞く】
     澤田秀雄氏(エイチ・アイ・エス会長兼社長 最高経営責任者(CEO))
     ---省人化ホテルの急先鋒「90点で前に進め」
     伊達美和子氏(森トラスト代表取締役社長)
     ---外資高級ホテルとの連携で世界への発信目指す
     【トレンド深読み】
     “黒船”が示す民泊の未来
     【キーパーソンに聞く】
     田邉泰之氏(Airbnb Japan代表取締役)
     生活臭こそコンテンツになる、地域と共存できる仕組みをつくる

    テーマ6 ストック再生
    空き家ビジネスが急成長
    【キーワード】 041.団地再生/042.安心R住宅/043.インスペクション/044.全国版空き家バンク/
    045.不動産総合データベース /046.沿線空き家/047.買い取り再販
     【キーパーソンに聞く】
     才本謙二氏(才本建築事務所代表)×金野幸雄氏(ノオト代表理事)
     ボランティアからビジネスへ

    column 協業に走るゼネコン、成長の芽を探せ!

    Part3 技術・デザインが変わる
    テーマ7 意匠・計画
    混沌を混沌のまま生かす
    【キーワード】 048.デジタル・コンストラクション/049.装飾の復権/050.住宅シミュレーション/
    051.シェアオフィス/052.オールジェンダー/053.稼ぐ保存/054.社会実験/
    055.リレーショナル・アーキテクチャー
     【キーパーソンに聞く】
     豊田啓介氏(noiz共同主宰、gluonパートナー)
     縦割りの業界に疑問呈しデジタル技術で壁突破

    テーマ8 新素材
    ハイテク素材で高まる自由度
    【キーワード】 056.CFRP(炭素繊維強化プラスチック)/057.CNF(セルロースナノファイバー)/
    058.ETFE(熱可塑性フッ素樹脂)/059.交流できる窓ガラス /060.IoT調光ガラス/061.透明断熱材/
    062.化学強化ガラス/063.形状記憶合金/064.自己修復コンクリート /065.ハイブリッド木材
     【トレンド深読み】
     木造3時間耐火で初の大臣認定
     住友林業が70階建て木造ビルを提案

    テーマ9 環境・エネルギー
    建築の未来は「健康」が導く
    【キーワード】 066.ゼロエネ(Zero energy)/067.省エネ適判/068.蓄電設備/069.進化系LED/
    070.IoT住宅/071.WELL認証/072.ESG投資/073.サステナビリティ・リノベーション
     【トレンド深読み】
     古い社宅をパッシブ化して再生
     断熱改修に健康リスク低減効果

    テーマ10 防災・減災
    安全を瞬時に「見える化」
    【キーワード】 074.AI制振/075.構造ヘルスモニタリング/076.長周期・大振幅地震動対策/
    077.インテリジェントセキュリティー/078.警備ロボット/079.災害用ドローン/
    080.統合地震シミュレーション/081.リアルタイム被害推定/082.レジリエンス
     【トレンド深読み】
     国が長周期地震動対策を強化
     「最悪」見せて需要を生む

    column 宇宙開発技術を応用した小型制振

    Part4 働き方が変わる
    テーマ11 生産性革命
    建設現場で進むデジタル競争
    【キーワード】 083.建設ロボット/084.MR(複合現実)/085.点検ドローン/086.人工技能/
    087.3Dプリンター/088.バイタルセンサー/089.施工管理の自動化/090.BIMレベル3
     【トレンド深読み】
     現場にロボットがやって来る
     【キーパーソンに聞く】
     印藤正裕氏(清水建設 常務執行役員 生産技術本部長)
     18年夏にロボットを本格稼働、五輪前の繁忙期に備える

    テーマ12 建築産業・法制度
    「働き方改革」待ったなし
    【キーワード】 091.働き方改革/092.職人のキャリアアップ/093.快適トイレ /
    094.発注者支援/095.デザインビルド/096.コンセッション/097.民法改正/
    098.建築基準法見直し/099.業務報酬基準見直し/100.専門職大学
     【トレンド深読み】
     建設現場の時短進むも不満消えず
     【キーパーソンに聞く】
     伊藤明子氏(国土交通省住宅局長)
     ストック活用に向け法整備、住宅にも「金融」の観点を

    column「 食」から変える設計事務所の働き方

    Part5 隈研吾氏が語る未来
    【インタビュー】
    隈研吾氏(東京大学教授、隈研吾建築都市設計事務所主宰)
    新技術なしに新しいデザインは生まれない

    記事初出一覧

  • 出版社からのコメント

    五輪後に都市・建築をめぐる技術・ビジネスが激変! 今知るべき100のキーワードを徹底解説。一読する価値のある1冊です。
  • 内容紹介

    五輪後に都市・建築をめぐる技術・ビジネスが激変! 今知るべき100のキーワードを徹底解説

    2020年以降の建築界はどう変わるのか。何が生き残りのカギになるのか──。
    日経アーキテクチュア編集部が総力をかけて、建築全領域の“変化の兆し"を取材しました。
    100のキーワードに整理して、分かりやすく予測・解説しています。建築関係者ならば誰もが
    一読する価値のある1冊です。

    ★好評発売中の「世界の木造デザイン」「世界のリノベーション」に続く、「日経アーキテクチュアSelection」シリーズの第3弾。

    ■主な内容
    ?東京大改造 「都市資産」のマネジメントに本腰
    ?地方再生 「都市に勝つ」地方が登場
    ?ビッグデータ 都市づくり手法がICTで様変わり
    ?スタートアップ 常識壊す新しい建築の芽
    ?インバウンド 迫る! 宿泊ビッグバン
    ?ストック再生 空き家ビジネスが急成長
    ?意匠・計画 混沌を混沌のまま生かす
    ?新素材 ハイテク素材で高まる自由度
    ?環境・エネルギー 建築の未来は「健康」が導く
    ?防災・減災 安全を瞬時に「見える化」
    ?生産性革命 建設現場で進むデジタル競争
    ?建築産業・法制度 「働き方改革」待ったなし

キーワードでわかる都市・建築2.0(日経アーキテクチュアSelection) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:日経アーキテクチュア(編)
発行年月日:2018/04/09
ISBN-10:4822257169
ISBN-13:9784822257163
判型:規大
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:175ページ
縦:28cm
横:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 キーワードでわかる都市・建築2.0(日経アーキテクチュアSelection) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!