現代的学校マネジメントの法的論点 厳選10講―文部科学省若手職員が学校管理職の疑問に答える 改訂版 [単行本]
    • 現代的学校マネジメントの法的論点 厳選10講―文部科学省若手職員が学校管理職の疑問に答える 改訂版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002944513

現代的学校マネジメントの法的論点 厳選10講―文部科学省若手職員が学校管理職の疑問に答える 改訂版 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2018/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代的学校マネジメントの法的論点 厳選10講―文部科学省若手職員が学校管理職の疑問に答える 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現役文部科学省職員が学校マネジメントにおける課題への対処方法を法的な観点から分かりやすく解説した入門書。改訂版の特色は、学校における働き方改革、チーム学校、教育委員会制度改革など、近年の制度改正に対応。付録として、「今さら他人に聞けない?身近な教育関係制度の基礎の基礎!」を新設。
  • 目次

    はじめに

    第1講 教育関係法令の基礎知識(入門編)
        【COFFEE BREAK】県費負担教職員の人事権の移譲
        【コラム】文部科学省に伝わる「教育行政の三則」とは?~筋を通す、論より証拠、簡潔明瞭~

    第2講 教育委員会や地域との関係・連携
        【COFFEE BREAK】学校と地域との連携・協働の深化
        【コラム】教育委員会制度、何が変わった?

    第3講 PTAが主催して学校や教員とともに行う補習授業
        【COFFEE BREAK】民間人校長
        【コラム】文部科学省職員は教員の上司?~教育の踊る大捜査線~

    第4講 部活動における学校事故に対する危機管理
        【COFFEE BREAK】「自警」~初代文部大臣からのメッセージ~

    第5講 土日や祝日における授業や運動会の実施
        【COFFEE BREAK】教職調整額と超勤4項目
        【コラム】理想の教師とは?~教員に求められる資質能力~

    第6講 教員以外の多様な専門スタッフのマネジメント
        【コラム】主幹教諭と主任は何が違うのか?~職と校務分掌~

    第7講 教員の「心の病」への対応
        【COFFEE BREAK】 学校における働き方改革
        【コラム】いじめ防止対策推進法の条文を読む

    第8講 子供への指導が不適切など問題のある教員への対応
        【COFFEE BREAK】教員という職業がもつ魅力
        【コラム】高校無償化法案はどのようにつくられた?~法律立案プロジェクトチームのある一日~

    第9講 制限される政治的行為の判断
        【COFFEE BREAK】選挙権年齢引下げをめぐる議論
        【コラム】どのように教特法が改正されたのか?~昭和29年当時の時代背景~

    第10講 学校現場における職員団体への対応
        【COFFEE BREAK】公務員の定年制のゆくえ

    《付録》今さら他人に聞けない?身近な教育関係制度の基礎の基礎!
        【教育委員会・学校編】
        【教室編】
        【教員編】

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 洋平(タカハシ ヨウヘイ)
    福島県教育庁教育総務課長。昭和57年生まれ。東北大学教育学部卒業。平成17年文部科学省入省。初等中等教育局初等中等教育企画課専門職、研究振興局振興企画課総括係長、生涯学習政策局政策課教育改革推進室専門官、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、高等教育局私学部私学助成課課長補佐などを経て、平成28年4月より福島県に出向。教育委員会内の総合企画と調整、教育の復興などを担当

    栗山 和大(クリヤマ カズヒロ)
    文部科学省大臣官房総務課法令審議室専門官(併)審議第一係長。昭和60年生まれ。東京大学法学部卒業。平成19年文部科学省入省。初等中等教育局初等中等教育企画課専門職、同企画係長、研究開発局開発企画課総括係長、大臣官房総務課法令審議室専門官(併)審議第三係長、同審議第二係長などを経て、平成29年4月より現職。文部科学省全体の総合調整などを担当
  • 出版社からのコメント

    管理職をも悩ませる学校マネジメント上の課題に対して、現役文部科学省職員が法令の観点から、対処方法をわかりやすく解説
  • 内容紹介

    現代の学校現場では、経験豊富な学校管理職をも悩ませる、複雑化した課題が増えてきている。そのような学校マネジメント上の課題に対して、現役文部科学省職員が法令の観点から、対処方法をわかりやすく解説した1冊。

    ○文部科学省の現役職員が、学校マネジメント上の課題の対処方法を法的な観点から“わかりやすく”具体的に解説

    ○改訂版では、学校における働き方改革、チーム学校、教育委員会制度改革など、近年の制度改正に対応

    ○付録として、「今さら他人に聞けない? 身近な教育関係制度の基礎の基礎!」を新設

    ○「部活動指導員などの専門スタッフの適切なマネジメントとは?」「土曜授業を行う際に気をつけることは?」「精神疾患で休職中の教員を復職させるに当たり、注意すべきことは?」など、全10講の頻出かつ複雑化した課題に特化

    ○さらに、筆者2人の会話形式のコラム(COFFEE BREAK)では、昨今議論となっているテーマを取り上げる!

現代的学校マネジメントの法的論点 厳選10講―文部科学省若手職員が学校管理職の疑問に答える 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:高橋 洋平(著)/栗山 和大(著)
発行年月日:2018/04/15
ISBN-10:4474062671
ISBN-13:9784474062672
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 現代的学校マネジメントの法的論点 厳選10講―文部科学省若手職員が学校管理職の疑問に答える 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!