菌の絵本 こうじ菌 [絵本]

販売休止中です

    • 菌の絵本 こうじ菌 [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002944532

菌の絵本 こうじ菌 [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

菌の絵本 こうじ菌 [絵本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    カビが食べものをつくる?
    コメとダイズと沖縄の名前をもつ菌
    古くから育てられてきた日本の菌
    カビに「うまみ」をつくらせる
    こうじ菌のくらしとふえ方
    酵素で分解して、栄養にする
    菌が生みだすしょうゆの香りのハーモニー
    ほかの菌と力をあわせてつくりだす
    酵母と手をとりあって助けあう
    選ばれ、育てられてきたエリート菌
    菌株には、いろんな個性がある
    米こうじのつくり方
    甘酒をつくってみよう
    みそもつくってみよう
    おいしいものは、健康にいい
  • 出版社からのコメント

    こうじ菌のくらしぶり、和食との関わり、こうじを自分でつくる方法、他の菌と連携しながらうまみや香りを生み出す様子など。
  • 内容紹介

    日本の国菌に選ばれているこうじ菌。こうじ菌の種類や人が利用してきた歴史、和食との関わり、こうじを自分でつくる方法、他の菌と連携しながらしょうゆやみそなどの独特のうまみや香りを生み出していく様子も。
  • 著者について

    北垣浩志 (キタガキヒロシ)
    1971年生まれ/東京大学大学院卒、国税庁醸造研究所研究員、独立行政法人酒類総合研究所研究員/佐賀大学農学部生物環境科学科教授(醸造微生物学))。

菌の絵本 こうじ菌 [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:北垣 浩志(監修)/早川 純子(絵)
発行年月日:2018/03/15
ISBN-10:4540171763
ISBN-13:9784540171765
判型:規大
発売社名:農山漁村文化協会
対象:児童
発行形態:絵本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:32ページ
縦:29cm
横:22cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 菌の絵本 こうじ菌 [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!