理工系の量子力学 [単行本]
    • 理工系の量子力学 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002944548

理工系の量子力学 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2018/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

理工系の量子力学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    夜空の星はなぜ見えるか―量子論に基づく現象は身のまわりにある。計算過程を詳細に記述。複数の参考書を必要とせず、量子力学の基礎はこの1冊でマスター。
  • 目次

    第1章 量子力学の歴史と理工系分野への貢献
    1.1 量子力学の誕生
    1.2 理工系分野と量子力学
    第2章 量子力学の基礎原理
    2.1 ド・ブロイの物質波およびシュレディンガー方程式
    2.2 物理量と演算子
    2.3 量子化の手続き
    2.4 波動関数の意味
    2.4.1 波動関数の解釈と議論
    2.4.2 波動関数のボルンの解釈 
    2.5 例題:1次元箱型ポテンシャル
    2.6 重ね合わせの原理
    2.7 不確定性原理
    第3章 具体的問題
    3.1 周期的境界条件
    3.2 ブロッホの定理とクローニッヒ‐ペニーモデル
    3.3 1次元調和振動子
    3.4 矩形型ポテンシャル問題
    第4章 水素原子1(球面調和関数)
    4.1 シュレディンガー方程式と極座標表示
    4.2 ルジャンドルの多項式
    4.3 ルジャンドルの陪多項式
    4.4 球面調和関数
    4.5 球面調和関数と角運動量
    第5章 水素原子2(動径波動関数)
    5.1 動径方向のシュレディンガー方程式
    5.2 動径波動関数
    5.3 水素原子の波動関数
    5.4 水素原子のまとめ
    第6章 エルミート演算子と交換子
    6.1 エルミート演算子
    6.2 ディラックのデルタ関数と位置演算子
    6.3 物理量の期待値
    6.4 演算子の交換関係
    6.5 不確定性原理の数学的表現
    6.6 生成,消滅演算子
    6.7 演算子の行列表示
    第7章 角運動量
    7.1 角運動量演算子
    7.2 昇降演算子
    7.3 ボーア磁子
    7.4 ゼーマン効果
    7.5 スピン角運動量
    7.6 角運動量の合成
    7.7 合成角運動量の固有関数
    第8章 多電子系
    8.1 多電子系のハミルトニアン
    8.2 対称な波動関数と反対称な波動関数
    8.3 パウリの原理
    8.4 周期律表
    8.5 フントの規則
    第9章 多原子系 -水素分子-
    9.1 水素分子のシュレディンガー方程式
    9.2 エネルギーの計算
    9.3 スピンも考慮した波動関数
    第10章 量子力学近似解法
    10.1 摂動法
    10.1.1 時間に依存しない摂動法
    10.1.2 ヘリウム原子への摂動法の適用
    10.1.3 水素原子に電場を印加したときの電気分極
    10.1.4 時間に依存する摂動論
    10.1.5 遷移の選択則(1次元調和振動子)
    10.1.6 遷移の選択則(水素原子)
    10.2 変分法
    10.2.1 変分法の概要
    10.2.2 ヘリウム原子への変分法の適用
    第11章 材料の物性と分析
    11.1 半導体
    11.1.1 不純物の影響
    11.1.2 p-n接合
    11.1.3 発光ダイオード
    11.1.4 トンネルダイオード
    11.1.5 半導体レーザー
    11.2 磁性
    11.2.1 磁性材料 
    11.2.2 室温における強磁性体材料
    11.2.3 結晶場,軌道角運動量の消失
    11.2.4 合金の磁気双極子モーメント
    11.3 超伝導
    11.4 特性X線
    11.5 電子線,電子顕微鏡
    11.6 光電子分光法およびその他の分光分析
    付録A 古典物理学の問題点  
    A1 空洞放射
    A2 光電効果
    A3 ボーアの量子化条件と水素原子モデル
    A4 ド・ブロイの物質波
    A5 物理定数と記号
    付録Aの問題解答 
    付録B 本文中の問題解答
    付録C 参考書
  • 出版社からのコメント

    理工系の学生に必要な量子力学の学問背景にあるコンセプトを、短期間に十分に身に付ける。必要な数学と詳細な計算を記述。
  • 内容紹介

    理工系の学生にとって基礎となる量子力学の学問背景にあるコンセプトを、短い期間に十分にくみ取ることができるような構成を心がけ、習得しなければならない例題を選別し、丁寧で詳細な計算を記述した。必要な数学の基礎も本書を読むだけで事足りるように配慮した。量子力学の基礎学力を身に付ける。

    図書館選書
    理工系の学生にとって基礎となる量子力学の学問背景にあるコンセプトを、短い期間に十分にくみ取り、習得しなければならない例題に必要な数学と、丁寧で詳細な計算を記述。量子力学の基礎学力を身に付ける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    掛下 知行(カケシタ トモユキ)
    1952年北海道札幌市生まれ。1976年北海道大学理学部物理学科卒業。1978年北海道大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了。1979年大阪大学大学院基礎工学研究科物理系専攻博士後期課程中退、大阪大学産業科学研究所文部教官教育職。1983年大阪大学産業科学研究所助手。1987年理学博士(物理)(大阪大学)。1993年大阪大学大学院工学研究科助教授(准教授)。2000年大阪大学大学院工学研究科教授。2018年大阪大学名誉教授

    糟谷 正(カスヤ タダシ)
    1957年秋田県秋田市生まれ。1980年東京大学工学部物理工学科卒業。1982年東京大学大学院工学系研究科物理工学修士課程修了、新日本製鐵(株)(新日鐵住金(株))入社。1996年博士(工学)(大阪大学)。2010年大阪大学大学院工学研究科特任教授。2014年東京大学大学院工学系研究科上席研究員

    中谷 亮一(ナカタニ リョウイチ)
    1959年東京都立川市生まれ。1982年名古屋大学工学部鉄鋼工学科卒業。1984年名古屋大学大学院工学研究科博士前期課程金属および鉄鋼工学専攻修了、(株)日立製作所中央研究所入所。1990年博士(工学)(名古屋大学)。1999年大阪大学大学院工学研究科助教授。2003年大阪大学大学院工学研究科教授
  • 著者について

    掛下知行 (カケシタ トモユキ)
    大阪大学名誉教授

    糟谷正 (カスヤ タダシ)
    東京大学工学系研究科上席研究員

    中谷亮一 (ナカタニ リョウイチ)
    大阪大学大学院工学研究科教授

理工系の量子力学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:掛下 知行(著)/糟谷 正(著)/中谷 亮一(著)
発行年月日:2018/04/02
ISBN-10:4872596080
ISBN-13:9784872596083
判型:A5
発売社名:大阪大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:356ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 理工系の量子力学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!