ゼロからマスター 肩の鏡視下手術 改訂第2版 [単行本]

販売休止中です

    • ゼロからマスター 肩の鏡視下手術 改訂第2版 [単行本]

    • ¥17,600528 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002945097

ゼロからマスター 肩の鏡視下手術 改訂第2版 [単行本]

価格:¥17,600(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(3%還元)(¥528相当)
日本全国配達料金無料
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2018/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ゼロからマスター 肩の鏡視下手術 改訂第2版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ 基礎知識
     手術機器
      関節鏡
      潅流ポンプ
      シェーバー類
      電気蒸散機器(高周波装置:radio frequency device)
      基本手術器具
      糸を操作する器具
      組織に糸を通す器具
      縫合する器具
      縫合糸を切る器具
      アンカー
      鏡視下手術で用いる糸
     手術室でのセットアップ
      側臥位の取り方
       1. 枕のセット
       2. 側臥位支持器を固定
       3. L字離被架の設置
       4. U 字ドレープのセット
       5. 消毒
       6. 尾側からのドレーピング
       7. 頭側からのドレーピング
       8. 腋窩毛のテーピング
       9. 牽引
       10. 各種機器のコードとチューブの固定
       11. 各種機器の配置
     肩関節鏡視下手術の基本手技
      後方ポータルの作製
       1. 準備
       2. 刺入部の確認
       3. 潅流液を注入
       4. 外套管,関節鏡の挿入
      前方ポータルの作製
       1. 刺入部の確認
       2. カニューラの挿入
       3. プローブの挿入
      糸の縫合法-卓上での縫合練習
      ◇ レボノット(Revo knot)簡便法
       1. 糸をコルク板に固定
       2. Underhand half-hitch
       3. ノット部を押す
       4. 2 回目のノット
       5. 3 回目のノット
       6. 4 回目のノット
       7. 5 回目のノット
       8. 縫合完了
      ◇ スライディングノット(Weston knot)
       1. 一方の糸を短くしポスト糸とする
       2. 糸の間を通して右側に糸を落とす
       3. 糸の間を通して左側に糸を落とす
       4. 左側に落とした糸を半周回して三角のスペースに上から通す
       5. Weston knot の完成
       6. ノットを適度に締める
       7. ノットをスライドさせノットプッシャーで締めていく
       8. ノットをロックした後,レボノット簡便法を追加し,糸を切る
      ◇ 縫合時のピットフォールと対策
       1. ノットの送り込み不良による縫合不全
       2. ノット間への軟部組織の絡まりによる縫合不全
       3. 緩んだときの対処法(スライディングループテクニック)
       
    Ⅱ 代表的手術
     鏡視下肩峰下除圧術(ASD)
      手術手技
       1. マーキング
       2. 外套管の挿入,肩峰下面の確認,肩峰下腔の鏡視
       3. 外側ポータルの作製
       4. シェーバー挿入,滑膜組織のデブリドマン
       5. 滑膜組織の切除
       6. VAPR のアングルサイドの挿入,肩峰下面の軟部組織の蒸散
       7. 烏口肩峰靱帯を同定する
       8. 烏口肩峰靱帯の蒸散
       9. 肩峰外側縁の蒸散,肩峰内側縁の蒸散
       10 アブレーダー(5 . 5 mm)の挿入,肩峰前縁の骨棘削除
       11 アクロミオナイザー(5 . 5 mm)の挿入,肩峰下面の骨削除
     鏡視下腱板修復術(総論)
      術前診断
      後療法
      手術成績
     腱板大断裂に対する鏡視下腱板修復術(ブリッジングスーチャー法)
      手術器具
       手術手技
       1. MRI
       2. セッティング
       3. 皮切およびポータル作製
       4. 鏡視用の後方ポータル
       5. 肩峰下鏡視とASD
       6. 腱板断端の展開
       7. Footprint の展開
       8. 腱板断端の引き出し程度をみる
       9. 腱板のmobilization
       10. 内側アンカー挿入部と糸かけ部のイメージを作る
       11. アンカーポータルの作製
       12. パイロットホールの作製
       13. アンカーの挿入
       14. ストッパーノット
       15. 前方ポータルの作製
       16. スーチャーパンチに2 - 0 プロリン糸を装填
       17. スーチャーパンチを用いて腱板にプロリン糸をかける
       18. スーチャーパンチをポータル外に出してからの操作
       19. インサイドスーチャーリレーでブルー糸を腱板にかける
       20. 2 本目のブルー糸を腱板にかける
       21. アウトサイドスーチャーリレーで白黒糸を腱板にかける
       22. 2 本目の白黒糸を腱板にかける
       23. 2 本目の内側アンカー用のパイロットホールの作製
       24. 2 本目のアンカーの挿入
       25. ストッパーノットの作製
       26. アンカー糸4 本を順番に腱板にかける
       27. パスポートカニューラを外側ポータルから挿入
       28. 大結節外側壁の皮質骨を展開する範囲をイメージ
       29. ブリッジングスーチャーのイメージ
       30. 大結節外側壁の軟部組織の切除と蒸散
       31. ポップロック4 . 5 mm 用のボーンパンチでパイロットホールを作製
       32. パスポートカニューラから腱板にかけたアンカー糸を引き出す
       33. ブルー糸と白黒糸の絡まりがないかを確認
       36. ポップロックのアイレットに糸を通す
       35. ポップロックをパイロットホールに挿入
       36. 糸を1 本ずつ引き,腱板を大結節に寄せる
       37. ポップロック内での糸の固定とポップロックの骨内での固定
       38. 糸切り
       39. 2つ目のパイロットホールの作製
       40. 後方の腱板にかけた4 本のアンカー糸を引き出す
       41. 2本目のポップロックの挿入
       40. 糸引き,ポップロックの固定,糸切り
       43. ドッグイヤーの形成,腱板修復完了
       44. 関節内の観察
     腱板小・中断裂に対する鏡視下腱板修復術(ブリッジングスーチャー法)
      手術手技
       1. MRI,X 線像
       2. セッティングと皮切
       3. 関節内鏡視
       4. 肩峰下鏡視とASD
       5. 腱板断端およびfootprint の展開
       6. 腱板断端がfootprint に寄るかをみる
       7. 内側アンカー挿入部と糸かけ部のイメージを作る
       8. アンカーポータルの作製
       9. パイロットホールの作製
       10. アンカーの挿入
       11. ストッパーノット
       12. 前方ポータルから肩峰下腔にレトリバーを挿入
       13. 外側ポータルにパスポートカニューラを入れ,ブルー糸の1本を引き出す
       14. ファーストパスに引き出したブルー糸を装填
       15. 1 本目のアンカー糸(ブルー糸)を腱板にかける
       16. 2 本目のアンカー糸(ブルー糸)を腱板にかける
       17. 3 本目のアンカー糸(白黒糸)を腱板にかける
       18. 4 本目のアンカー糸(白黒糸)を腱板にかける
       19. 大結節外側壁の軟部組織の蒸散とパイロットホールの作製
       20. パスポートカニューラから腱板にかけたアンカー糸を引き出す
       21.. ブルー糸と白黒糸の絡まりがないかを確認
       22. ポップロックのアイレットに糸を通す
       23. ポップロックをパイロットホールに挿入
       24. 糸を1 本ずつ引き,腱板を大結節に寄せる
       25. ポップロックの固定と修復状態の確認,糸切り
       26. 関節内の観察
     腱板滑液包面断裂に対する鏡視下腱板修復術
      手術手技
       1. MRI
       2. 関節内鏡視
       3. ASD
       4. 70°斜視鏡での肩峰下鏡視
       5. スーチャーパンチを挿入して腱板を把持できるかを確認
       6. 大結節footprint の新鮮化
       7. アンカーポータルの作製
       8. パイロットホールの作製
       9. コークスクリューPEEK 4 . 5 mm を骨内に挿入
       10. ストッパーノット
       11. 前方ポータルから肩峰下腔に鈍棒を入れる
       12. スーチャーパンチにて腱板への糸かけ(1 本目)
       13. スーチャーパンチにて腱板への糸かけ(2 本目)
       14. スーチャーパンチにて腱板への糸かけ(3 本目)
       15. スーチャーパンチにて腱板への糸かけ(4 本目)
       16. パスポートカニューラを設置
       17. 大結節外側壁の軟部組織の蒸散
       18. ポップロック4 . 5 mm 用のボーンパンチでパイロットホールを作製
       19. パスポートカニューラから糸を引き出す
       20. ポップロック4 . 5 mm アンカーでのブリッジングスーチャー
     腱板関節面断裂に対する鏡視下手術
      腱板関節面断裂部を全層断裂にして修復する方法
       1. MRI
       2. 関節内鏡視
       3. ASD・腱板上の滑膜切除
       4. 外側ポータルから針を関節内に刺入
       5. 針を抜き,腱板の表層を蒸散
       6. スーチャーパンチを挿入して腱板を把持できるかを確認
       7. 大結節footprint の新鮮化
       8. アンカーポータルの作製
       9. パイロットホールの作製
       10. コークスクリューPEEK 4 . 5 mm を骨内に挿入
       11. ストッパーノット
       12. スーチャーパンチにて腱板への糸かけ(1 本目)
       13. スーチャーパンチにて腱板への糸かけ(2 本目)
       14. スーチャーパンチにて腱板への糸かけ(3 本目)
       15. スーチャーパンチにて腱板への糸かけ(4 本目)
       16. パスポートカニューラを設置
       17. 大結節外側壁の軟部組織の蒸散
       18. ポップロック4 . 5 mm 用のボーンパンチでパイロットホールを作製
       19. パスポートカニューラから糸を引き出す
       20. ポップロック4 . 5 mm アンカーでのブリッジングスーチャー
       21. ドッグイヤー部の蒸散と関節内鏡視
      腱板関節面断裂のデブリドマン
       1. 関節造影MRI
       2. 後方関節唇の毛羽立ちのデブリドマン
       3. 腱板関節面断裂部の毛羽立ちのデブリドマン
       4. 腱板関節面断裂部の毛羽立ちの蒸散
       5. プローブで関節面断裂部を確認
     肩甲下筋腱断裂に対する鏡視下腱板修復術
      手術手技
       1. ポータルの作製
       2. 関節内鏡視
       3. 前方ポータルからの操作
       4. スーチャーパンチにて肩甲下筋腱に糸をかける
       5. ASD
       6. 後外側ポータルからの鏡視
       7. 小結節のfootprint の新鮮化
       8. シェーバーでの関節包の切除マットレス様にかける
       10 2 本目のファイバーワイヤー糸を肩甲下筋腱にマットレス様にかける
       11. 後外側ポータルからの鏡視でのブリッジングスーチャーの準備
       12. 骨頭の軟骨面を1 cm 程度削る
       13. 前方ポータルにパスポートカニューラを挿入
       14. パイロットホールの作製
       15. ポップロック4 . 5 mm アンカーによるブリッジングスーチャー
       16. 棘上筋腱の修復操作
       17. 関節内からの観察
     腱板広範囲断裂に対するミニオープンを併用した鏡視下上方関節包再建術
      手術手技
       1. 大転子のマーキング
       2. 関節内鏡視
       3. ASD
       4. 70°斜視鏡での肩峰下鏡視
       5. 腱板の癒着剥離
       6. 上方の関節窩縁の軟骨を蒸散・ガター作製・骨の新鮮化
       7. 前方ポータルからソフトアンカーを入れる
       8. 外側ポータルから2 本目のソフトアンカーを入れる
       9. 後外側ポータルを作製する
       10. 後外側ポータルから3 本目のソフトアンカーを入れる
       11. 後外側ポータルから4 本目のソフトアンカーを入れる
       12. 後外側ポータルから5 本目のソフトアンカーを入れる
       13. アンカー糸を前方ポータルに引き出す
       14. 大結節footprint の新鮮化
       15. 大腿筋膜の採取
       16. 2 つ折りにして筋膜同士を縫合する
       17. 外側ポータルの皮切を延長し,ミニオープンにする
       18.. 前方ポータルからノットプッシャーを入れ,アンカー糸をミニオープン部に導く
       19. アンカー糸をマットレス様に大腿筋膜にかける
       20. 両端の対の2 本のアンカー糸をノットプッシャーのアイレットに通す
       21. 大腿筋膜を肩峰下に挿入
       22. 大腿筋膜を関節窩縁に縫着
       23. 大結節の内側列に2 本のアンカーを挿入し,大腿筋膜にマットレス様に糸かけ
       24. ブリッジングスーチャー
       25. 直視下に大腿筋膜と残存腱板を側々縫合
       26. 肩峰下鏡視
       27. 関節内鏡視
       28. 閉創
     上腕二頭筋長頭腱(LHB)の固定術
      手術手技
       1. 関節内鏡視
       2. ASD
       3. 70°斜視鏡に変えてLHB を肩峰下から観察
       4. 結節間溝の軟部組織の蒸散と皮質骨の新鮮化
       5. 結節間溝にアンカーを挿入
       6. スーチャーパンチで白糸をLHB にかける
       7. スーチャーパンチで白青糸をLHB にかける
       8. 白青糸の縫合
       9. 白糸の縫合
       10. LHB を縫合部の近位で切離
       11. 関節内に残ったLHB の切除
       12. 腱板の修復
       13. 関節内鏡視
     慢性石灰沈着性腱板炎に対する鏡視下石灰切除術
      手術器具
      手術手技
       1. セッティング
       2. 皮切およびポータル作製
       3. ASD
       4. 石灰巣の同定と石灰切除
       5. 腱板の側々縫合
     反復性肩関節脱臼に対する鏡視下手術(総論)
      鏡視下Bankart修復術の適応
      術前評価
      後療法
      手術成績
     反復性肩関節脱臼に対する鏡視下Bankart修復術
      手術器具
      手術手技
       1. セッティング
       2. 後方の鏡視用ポータルの作製
       3. 関節内の観察
       4. 前方のワーキングポータルの作製
       5. 内側に落ち込み肩甲骨頚部と癒着している骨膜・関節唇・関節包を
       VAPR で切離
       6. 肩甲骨頚部の軟部組織の蒸散
       7. 関節唇・関節包をどの程度頭側に引き上げることができるかを確認
       8. 関節窩前縁のガター作製
       9. スーチャーパンチに2 - 0 プロリン糸を装填
       10. スーチャーパンチを用いての関節包への糸かけ
       11. スーチャーパンチをポータル外に出してからの操作
       12. マットレス様にファイバーワイヤー糸をかける
       13. アウトサイドスーチャーリレー
       14. カニューラを入れ,2 本の糸を同時に引き出す
       15. ドリルガイドの挿入と固定
       16. ドリリング
       17. 1.6 mm のKi
  • 出版社からのコメント

    肩の鏡視下手術,始めるならまずこの1冊。「イチからマスター」? いえいえ「ゼロから」です!
  • 内容紹介

    好評を博した初版から約11年の充電期間を経て,満を持しての改訂。新たにブリッジングスーチャー法にも対応し,よりわかりやすく,より丁寧な手術書としてパワーアップ。
    Ⅰ章は「基礎知識」とし,鏡視下手術で使用する手術機器やセットアップ法,また,手術の基本である各種ポータルの作製法と縫合法を解説している。特に,卓上での縫合の練習法は,本書を見ながらぜひ実践していただきたい。
    Ⅱ章では,代表的手術として,腱板断裂や反復性肩関節脱臼を中心として手技を解説。他にもSLAP lesionや上腕二頭筋長頭腱(LHB)固定術など,初心者が行う機会の多い疾患を取り上げている。どの手技も,一つひとつの手順を省略することなく丁寧に解説している。また,鏡視写真とともに掲載しているイラストは,手技の理解を深める手助けとなるはずである。
    本書は,これから肩の鏡視下手術を始める医師,必携の1冊である。

ゼロからマスター 肩の鏡視下手術 改訂第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:中川 照彦(著)
発行年月日:2018/03
ISBN-10:4758313792
ISBN-13:9784758313797
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:26cm
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 ゼロからマスター 肩の鏡視下手術 改訂第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!