外国語の非-常識―ことばの真実と謎を追い求めて [単行本]

販売休止中です

    • 外国語の非-常識―ことばの真実と謎を追い求めて [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002945113

外国語の非-常識―ことばの真実と謎を追い求めて [単行本]

小笠原 真司(共編)廣江 顕(共編)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:英宝社
販売開始日: 2018/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

外国語の非-常識―ことばの真実と謎を追い求めて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校文法では語られなかった「分詞構文の非―常識」や原曲発見による「仰げば尊し」足掛け3世紀の謎の解明など、ことばに関する真実と謎を追い求めた論考14編。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    言語学・英語学(分詞構文に関する非―常識
    二重目的語構文の受動文―今とむかし ほか)
    言語習得論(子どものことばから大人の文法が見える!―日本語の主語の格助詞に注目して
    誤りを楽しむ第二言語習得論)
    コミュニケーション論(豊かな心でことばを使う―「感情」を抑えつけないコミュニケーション
    「正しい」英語とはなにか?―「リンガ・フランカとしての英語(ELF)」からのアプローチ)
    文学(小説からみたヨーロッパの温泉―古代から現代に続く「癒し」を探る
    マンスフィールドが描くニュージーランドの女性像―性別分業へのまなざし)
    英語教育学(やる気を起こすために必要なこと―「興味」と「自律性」を高める授業を考える
    「仰げば尊し」の謎―原曲のルーツを探る)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小笠原 真司(オガサワラ シンジ)
    長崎大学言語教育研究センター教授。英語教育学、言語文化教育学

    廣江 顕(ヒロエ アキラ)
    長崎大学言語教育研究センター教授。英語学

外国語の非-常識―ことばの真実と謎を追い求めて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:英宝社
著者名:小笠原 真司(共編)/廣江 顕(共編)
発行年月日:2018/03/05
ISBN-10:4269770562
ISBN-13:9784269770560
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:英米語
ページ数:181ページ
縦:22cm
他の英宝社の書籍を探す

    英宝社 外国語の非-常識―ことばの真実と謎を追い求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!