権力vs市民的自由―表現の自由とメディアを問う [単行本]
    • 権力vs市民的自由―表現の自由とメディアを問う [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002945130

権力vs市民的自由―表現の自由とメディアを問う [単行本]

韓 永學(編著)大塚 一美(編著)浮田 哲(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:花伝社
販売開始日: 2018/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

権力vs市民的自由―表現の自由とメディアを問う [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    表現・メディアの自由研究の第一人者、田島泰彦。その学恩を受け者たちとともに、表現・メディアの自由の今日的課題に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 表現規制立法とメディア(特定秘密保護法とメディア―取材・報道規定(22条)を中心に)
    第2部 表現の自由の現代的動向と諸相(反論権をめぐる国際的動向と日本の課題
    韓国におけるゲーム審議制度に関する一考察―2016年改正「ゲーム法」からみる自主審議制度の問題を中心に
    表現の自由と「政治的中立性」
    わいせつ規制と思考の自由―わいせつ物単純所持規制を題材に)
    第3部 変質する権力とメディア(米大統領選とメディア―フェイクニュースとマスメディアの信頼性の考察を中心に
    安倍政権下におけるNHKニュースに関する考察―「ニュース7」の加計学園問題報道を中心に
    地域の情報流通における県域ラジオの可能性をめぐる一考察)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    韓 永學(ハン ヨンハク)
    1971年生。上智大学大学院新聞学専攻博士後期課程修了。博士(新聞学)。北海学園大学法学部教授。専門はメディア倫理法制

    大塚 一美(オオツカ カズミ)
    1977年生。上智大学大学院新聞学専攻博士後期課程修了。博士(新聞学)。山梨学院大学等非常勤講師。専門は情報法、メディア倫理法制

    浮田 哲(ウキタ テツ)
    1959年生。上智大学大学院新聞学専攻博士後期課程単位取得退学。羽衣国際大学教授。専門は放送論、メディア論

権力vs市民的自由―表現の自由とメディアを問う [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:花伝社
著者名:韓 永學(編著)/大塚 一美(編著)/浮田 哲(編著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:476340847X
ISBN-13:9784763408471
判型:B6
発売社名:共栄書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:282ページ ※276,6P
縦:19cm
他の花伝社の書籍を探す

    花伝社 権力vs市民的自由―表現の自由とメディアを問う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!