企業論 第4版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]
    • 企業論 第4版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002945327

企業論 第4版 (有斐閣アルマ) [全集叢書]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2018/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

企業論 第4版 (有斐閣アルマ) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代社会において重要な位置を占める企業とは何だろうか。グローバル化が加速する現代において、企業は組織としてさまざまな構造や機能をもって多くの役割を遂行し、実に複雑な様相を呈している。その全体像を、最新のデータや事例を用いて多面的に描き出した好評書の最新版。
  • 目次

    序 章 現代企業をみる視点──6つの企業観
    第1章 「財・サービスの提供機関」としての企業──豊かな社会と企業の成長
    第2章 「株式会社」としての企業──株式会社制度の理論と現実
    第3章 「大企業」としての企業──企業の変容と新しい企業観の登場
    第4章 「組織」としての企業──組織と管理
    第5章 「家」としての日本企業──日本的経営の原理と構造
    第6章 「社会的器官」としての企業──21世紀の企業像を求めて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三戸 浩(ミト ヒロシ)
    1953年生まれ。1979年上智大学経済学部卒業。1985年京都大学大学院経済学研究科博士課程中途退学。長崎県立大学経営学部教授

    池内 秀己(イケノウチ ヒデキ)
    1955年生まれ。1980年上智大学外国語学部卒業。1986年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学。九州産業大学経営学部教授

    勝部 伸夫(カツベ ノブオ)
    1956年生まれ。1979年立教大学経済学部卒業。1986年立教大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。専修大学商学部教授・博士(経営学)
  • 内容紹介

    企業の全体像を多面的に描いて好評なロングセラーテキストの最新版! 「財・サービスの提供機関」「株式会社」「大企業」「組織」「家」「社会的器官」という6つの企業観から企業を解き明かします。社会の変化,企業の変化をふまえてデータと内容を改訂。

企業論 第4版 (有斐閣アルマ) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:三戸 浩(著)/池内 秀己(著)/勝部 伸夫(著)
発行年月日:2018/03/30
ISBN-10:4641221197
ISBN-13:9784641221192
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:343ページ
縦:19cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 企業論 第4版 (有斐閣アルマ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!