報道カメラマンの課外授業 いっしょに考えよう、戦争のこと〈1〉戦争はどう報道されたのか [単行本]
    • 報道カメラマンの課外授業 いっしょに考えよう、戦争のこと〈1〉戦争はどう報道されたのか [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002946412

報道カメラマンの課外授業 いっしょに考えよう、戦争のこと〈1〉戦争はどう報道されたのか [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:童心社
販売開始日: 2018/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

報道カメラマンの課外授業 いっしょに考えよう、戦争のこと〈1〉戦争はどう報道されたのか の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    石川文洋さんとの平和教育(両角太(長野県茅野市立永明中学校教諭))
    石川文洋さんの課外授業
    生徒たちが感じたこと、考えたこと
    先生が感じたこと、思ったこと(花岡望(長野県茅野市立北部中学校教諭))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 文洋(イシカワ ブンヨウ)
    1938年、沖縄県那覇市首里に生まれる。毎日映画社、香港のスタジオ勤務を経て1965年1月~1968年12月までフリーカメラマンとして南ベトナムの首都サイゴン(現ホーチミン市)に滞在、アメリカ軍・サイゴン政府軍に同行取材。1969年~1984年朝日新聞社カメラマン、その後フリーの報道カメラマンとして活躍。1998年9月、ベトナム・ホーチミン市の戦争証跡博物館内に「石川文洋ベトナム報道35年 戦争と平和」常設室が開設される。日本写真協会年度賞(1973年)、日本雑誌写真記者会賞(1982年、1983年)、日本ジャーナリスト会議特別賞(1990年)、市川市民文化賞/スウェーデン賞(1997年)などを受賞。2005年ベトナム政府より文化通信事業功労賞が贈られた
  • 出版社からのコメント

    戦争をなくするためにどうしたらよいか。戦争の事実を知り悲劇を見つめ「命どぅ宝」について考え、戦争を想像する力をつけることだ。

報道カメラマンの課外授業 いっしょに考えよう、戦争のこと〈1〉戦争はどう報道されたのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:童心社
著者名:石川 文洋(写真・文)/茅野市立北部中学校(協力)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4494018368
ISBN-13:9784494018369
判型:A4
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:46ページ
縦:31cm
その他:戦争はどう報道されたのか
他の童心社の書籍を探す

    童心社 報道カメラマンの課外授業 いっしょに考えよう、戦争のこと〈1〉戦争はどう報道されたのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!