新版 保育内容総論(コンパクト版保育者養成シリーズ) [単行本]
    • 新版 保育内容総論(コンパクト版保育者養成シリーズ) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002947414

新版 保育内容総論(コンパクト版保育者養成シリーズ) [単行本]

谷田貝 公昭(監修)石橋 哲成(監修)大沢 裕(編著)髙橋 弥生(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一藝社
販売開始日: 2018/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新版 保育内容総論(コンパクト版保育者養成シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    第1章 保育内容とは
    第1節 保育の基本 9 
    第2節 保育の目的・内容・方法の関連 12
    第3節 各要領、指針に見られる「ねらい」と「内容」 15
    第2章 保育内容の区分
    第1節 子どもにとって望ましい総合的な経験・体験 18
    第2節 5領域の概要 20
    第3節 領域区分の意味 23
    第4節 領域と教科の違い 25
    第3章 保育内容の歴史―欧米の場合
    第1節 近代と現代 27 
    第2節 欧米の歴史から学ぶ保育の内容 33
    第4章 保育内容の歴史―わが国の場合
    第1節 戦前の保育内容 36
    第2節 戦後の保育内容 39
    第3節 平成の保育内容 42
    第5章 教育と養護の関連
    第1節 「教育」とは 45
    第2節 「養護」とは 46  
    第3節 養護と教育の関連 48 
    第4節 しつけと保育 51
    第5節 安全への配慮 52
    第6章 保育内容と遊び
    第1節 遊びとはなんだろう 54
    第2節 乳幼児期の遊びの特徴 59
    第7章 個と集団の育ち
    第1節 個性の育成 63
    第2節 社会性の育成 64
    第3節 個と集団の関係 65
    第4節 協同する経験 68
    第5節 異年齢児との交流 69
    第8章 保育内容の改善―観察と記録の意義
    第1節 なぜ保育において記録が必要なのか 72   
    第2節 毎日の保育に生かす記録 74
    第3節 評価と小学校への接続 78
    第9章 保育の一日の流れ
    第1節 小学校と保育、一日の流れの違い 81  
    第2節 幼稚園・保育所・子ども園における
            一日の流れ、 その具体例 82
    第10章 乳児・低年齢児の保育内容
    第1節 乳児保育の意義と役割 90   
    第2節 年月齢別発達と保育 94   
    第11章 3歳児の保育内容
    第1節 幼稚園入園―初めての集団生活 99   
    第2節 3歳児の遊び 103   
    第3節 個人差・月齢差に配慮した3歳児保育 105             
    第12章 4歳児の保育内容
    第1節 4歳児の遊び 108   
    第2節 4歳児の生活 111   
    第3節 4歳児のクラス活動 113 
    第4節 保育内容と保育者の援助 115  
    第13章 5歳児の保育内容
    第1節 運動的側面の発達と保育内容 117   
    第2節 言葉の発達および思考力の芽生えと保育内容 118   
    第3節 人間関係の発達と保育内容 121   
    第14章 地域と結びついた保育内容
    第1節 地域との交流 126   
    第2節 保育における地域資源の活用 128   
    第3節 家庭との連携 132
    第15章 これからの保育内容
    第1節 子ども・子育て支援新制度に対応して 135   
    第2節 長時間保育に対応して 136   
    第3節 小規模保育に対応して 138
    第4節 多文化共生保育に対応して 139
    第5節 特別支援に対応して 140
    第6節 情報化社会に対応して 142
  • 出版社からのコメント

    保育内容の概説を学びながら各論へ、また各論を学びながら相互に結びつけて概説へ。本書は、どちらでも、教科書として有効である。
  • 著者について

    谷田貝公昭 (ヤタガイマサアキ)
    目白大学名誉教授

    石橋哲成 (イシバシテツナリ)
    玉川大学名誉教授・田園調布学園大学大学院教授

    大沢 裕 (オオサワヒロシ)
    松蔭大学コミュニケーション文化学部教授

    髙橋弥生 (タカハシヤヨイ)
    目白大学人間学部子ども学科教授

新版 保育内容総論(コンパクト版保育者養成シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:一藝社
著者名:谷田貝 公昭(監修)/石橋 哲成(監修)/大沢 裕(編著)/髙橋 弥生(編著)
発行年月日:2018/03/30
ISBN-10:4863591489
ISBN-13:9784863591486
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:146ページ
縦:21cm
他の一藝社の書籍を探す

    一藝社 新版 保育内容総論(コンパクト版保育者養成シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!