国語科授業のトリセツ―授業のパターン化で子どもが「主体的・対話的で深い学び」に向かう! [単行本]
    • 国語科授業のトリセツ―授業のパターン化で子どもが「主体的・対話的で深い学び」に向かう! [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002947841

国語科授業のトリセツ―授業のパターン化で子どもが「主体的・対話的で深い学び」に向かう! [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:フォーラム・A
販売開始日: 2018/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国語科授業のトリセツ―授業のパターン化で子どもが「主体的・対話的で深い学び」に向かう! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    説明→発問・指示→活動→評価のサイクルで行う!「教材・素材研究」で得た「解釈」をもとに、「シンプル」な発問・指示・説明によって子どもを学びに向かわせる!学習内容が共通していれば、教材が変わっても発問・指示を共通させられる!「教材・素材研究」が、「教材ごとの授業の構成」が、「毎時間の授業」が楽になる!次の見通しが立つので、子どもも楽になる!くり返しスパイラルに学んでいくことで、子ども達に多様な力がつき、より「深い学び」に近づけられる!
  • 目次

    【目次】<br>
    第1章 「主体的・対話的で深い学び」に向かう国語科授業とは?<br>
    第2章 国語科授業をパターン化する<br>
    第3章 「話す・聞く・読む・書く」を指導するヒント<br>
    第4章 国語科授業をさらに「楽しい」ものにするヒント<br>
    第5章 国語科授業をさらに「深い」ものにするヒント<br>
    第6章 低学年の国語科授業をパターン化する<br>
  • 内容紹介

    国語の授業というのは、苦手意識をもっている教師が多いものです。<br>
    それでもベテランになってくると、だんだんと授業の準備が楽になってくるのです。<br>
    それは、授業が「パターン化」してくるからなのです。<br>
    本書では国語の授業をつくるための「骨組み」としての「パターン」を知ることで授業づくりが「楽」になることを目指しています。<br>
    また、本書での授業は説明、発問・指示、活動、評価のサイクルで行っています。<br>
    そして、それらは「シンプル」にすることで、より「深い学び」へ子ども達が向かいやすくなります。<br>
    本書は、これらを紹介したトリセツ(取扱説明書)です。<br>
    授業をパターン化するメリット! <br>
    ・「教材・素材研究」が、「教材ごとの授業の構成」が、「毎時間の授業」が楽になる! <br>
    ・次の見通しが立つので、子どもも楽になる! <br>
    ・くり返しスパイラルに学んでいくことで、子ども達に多様な力がつき、より「深い学び」に近づけられる! <br>
    何よりも本書は、私が若い頃に欲しかった本です(まえがきより引用) <br>
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    南 惠介(ミナミ ケイスケ)
    小学校教諭。1968年、岡山県生まれ。岡山県美咲町立柵原西小学校教諭。中学校、小学校での講師での勤務を経て、小学校教諭となる
  • 著者について

    南惠介 (ミナミケイスケ)
    1968年、岡山県生まれ。

    岡山県公立学校教諭。

    中学校、小学校での講師としての勤務を経て、小学校教諭となる。

    人権教育、特別支援教育をベースとした学級経営に取り組んでいる。

    子ども達一人ひとりを伸ばすため、多様な学びのあり方について研究を進めつつ、試行錯誤しながら実践に取り組んでいる。

    【著書・共著】

    著書に『学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 5年生』(明治図書、2016)、
    『子どもの心をつかむ!指導技術 「ほめる」ポイント 「叱る」ルール あるがままを「認める」心得』(明治図書、2017)。

    共著に『高学年担任必読!小学校で育てる!60の力』(フォーラム・A、2017)『きれいごと抜きのインクルーシブ教育』(黎明書房、2017)。

国語科授業のトリセツ―授業のパターン化で子どもが「主体的・対話的で深い学び」に向かう! の商品スペック

商品仕様
出版社名:フォーラム・A ※出版地:大阪
著者名:南 惠介(著)
発行年月日:2018/03/30
ISBN-10:4894289474
ISBN-13:9784894289475
判型:A5
発売社名:フォーラムA企画
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:340g
他のフォーラム・Aの書籍を探す

    フォーラム・A 国語科授業のトリセツ―授業のパターン化で子どもが「主体的・対話的で深い学び」に向かう! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!