医療従事者のための情報リテラシー 第2版 [単行本]
    • 医療従事者のための情報リテラシー 第2版 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002948464

医療従事者のための情報リテラシー 第2版 [単行本]

中村 健壽(監修)森 由紀(著)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2018/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医療従事者のための情報リテラシー 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    コンピュータ概論、Office操作(2016/2013対応)から、情報セキュリティ/情報モラルまで。医療従事者に求められるICTスキルをこの1冊で!
  • 目次

    はじめに
    監修者より

    Lesson 1 コンピュータ概論
     1-1 コンピュータの種類
     1-2 コンピュータの5大装置
     1-3 コンピュータで用いられる単位
     1-4 ハードウェア
    1-4-1 CPU(中央演算処理装置)
    1-4-2 メモリ
    1-4-3 補助記憶装置
    1-4-4 入力装置
    1-4-5 出力装置
     1-5 ソフトウェア
    1-5-1 OS(Operating System)
    Lesson 2 文字入力とファイル管理
     2-1 Wordの基本操作
    2-1-1 Wordの画面構成
    2-1-2 各部の機能
     2-2 文字入力
    2-2-1 キーボードの基本
    2-2-2 タッチタイピング
    2-2-3 入力モード
    2-2-4 カタカナの入力
    2-2-5 英数文字の入力
    2-2-6 記号の入力
    2-2-7 記号と特殊文字
    2-2-8 手書き入力
    2-2-9 変換
    2-2-10 保存
    2-2-11 ファイル管理
     2-3 文章の入力
    2-3-1 ページ設定
    2-3-2 文章の入力
    2-2-4 文書の保存
    Lesson 3 基本的な文書の作成
     3-1 文書の作成
    3-1-1 LESSON 3の文書の用意
    3-1-2 文書の編集
    3-1-3 文書の印刷
    Lesson 4 ビジネス文書の作成
     4-1 ビジネス文書の作成
    4-1-1 ビジネス文書の種類
    4-1-2 ビジネス文書の構成
    4-1-3 LESSON 4の文書の準備
    4-1-4 文書の編集
    Lesson 5 表の作成
     5-1 表の作成
    5-1-1 LESSON 5の文書の準備
    5-1-2 表の挿入
    5-1-3 文書の編集
    Lesson 6 図形とイラストの挿入
     6-1 図形の挿入
    6-1-1 LESSON 6の文書の準備
    6-1-2 図形の挿入
    6-1-3 図の書式設定
     6-2 イラストの挿入
     6-3 ワードアートの挿入
    Lesson 7 集計表の作成
     7-1 Excelの基本操作
    7-1-1 画面構成
    7-1-2 各部の機能
    7-1-3 マウスポインタの形
     7-2 データ入力の基礎
    7-2-1 データ入力
    7-2-2 アクティブセルの移動
    7-2-3 データの移動とコピー
    7-2-4 データの削除
     7-3 数式を使った表作成
    7-3-1 数式の入力
    7-3-2 数式のコピー
    7-3-3 表示形式の設定
    7-3-4 データの配置
    7-3-5 罫線の設定
    Lesson 8 関数を使った表計算1
     8-1 関数を使った表作成
    8-1-1 オートフィル
    8-1-2 行と列の挿入
    8-1-3 関数の入力(SUM関数)
    8-1-4 LESSON 8-2のデータの準備
    8-1-5 関数の入力(AVERAGE関数)
    8-1-6 関数の入力(MAX関数とMIN関数)
    Lesson 9 関数を使った表作成2
     9-1 LESSON 9-1のデータの準備
     9-2 関数の入力(COUNT関数とCOUNTA関数)
     9-3 関数の入力(RANK.EQ関数)
     9-4 LESSON 9-2のデータの準備
     9-5 関数の入力(IF関数)
    Lesson 10 統計処理
     10-1 統計ってどんなもの?
    10-1-1 辞書にはどう書いてあるの?
    10-1-2 統計をグラフに表そう
     10-2 統計の基本用語
     10-3 代表値を算出する
    10-3-1 LESSON 10のデータの準備
    10-3-2 丸め(ROUND関数)
    10-3-3 中央値(MEDIAN関数)
    10-3-4 最頻値(MODE関数)
     10-4 その他の統計関数
    Lesson 11 データとグラフ
     11-1 データとグラフ
    11-1-1 グラフの種類
    11-1-2 LESSON 11のデータの準備
    11-1-3 縦棒グラフの作成
    11-1-4 折れ線グラフの作成
    11-1-5 円グラフの作成
    Lesson 12 データの活用
     12-1 LESSON12-1のデータの準備
     12-2 今日の日付の入力(TODAY関数)
     12-3 年齢の計算(DATEDIF関数)
     12-4 データの参照(VLOOKUP関数)
     12-5 LESSON 12-2のデータの準備
     12-6 IF関数のネスト
    Lesson 13 プレゼンテーションの作成
     13-1 PowerPointの基本操作
    13-1-1 PowerPointの画面構成
    13-1-2 各部の機能
     13-2 表示モードの切り替え
     13-3 プレゼンテーションの作成
    13-3-1 プレゼンテーションの新規作成
    13-3-2 プレースホルダーとテキスト
    13-3-3 新しいスライドの挿入
    13-3-4 行間の変更
    13-3-5 箇条書きの編集
    13-3-6 テキストボックスの挿入
    13-3-7 図形の挿入
    13-3-8 表の挿入
    13-3-9 表のスタイルの変更
    Lesson 14 プレゼンテーションのデザイン
     14-1 デザイン性の向上
    14-1-1 テーマの適用
    14-1-2 スライドマスターの作成
     14-2 スライドの視覚的効果
    14-2-1 グラフの挿入
    14-2-2 画面の切り替え操作
     14-3 プレゼンテーションの実行
    14-3-1 プレゼンテーションのリハーサル
    14-3-2 スライドへの書き込み
    Lesson 15 情報セキュリティと情報モラル
     15-1 情報セキュリティとは
    15-1-1 情報資産とは
    15-1-2 情報セキュリティの3要素
    15-1-3 情報セキュリティポリシー
     15-2 情報モラル
    15-2-1 インターネット利用時の注意事項
    15-2-2 個人情報
    15-2-3 知的財産権

    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 健壽(ナカムラ ケンジュ)
    1969年明治大学大学院博士課程修了、2007年静岡文化芸術大学教授、川崎医療福祉大学教授を歴任。静岡県立大学名誉教授、日本医療秘書実務学会名誉会長

    森 由紀(モリ ユキ)
    1991年筑紫女学園短期大学国文科卒業、2014年産業能率大学情報マネジメント学部現代マネジメント学科卒業。.com Master、情報処理技術者初級システムアドミニストレーター、マイクロソフトオフィシャルトレーナー(MOT)、ジョブカード・キャリアコンサルタントを取得。日本経済大学専任教員として、情報リテラシー基礎A、同B、Webサイト作成A、同Bなどの授業を担当。視覚的な教材を取り入れることで興味・関心をもたせて理解を促す講義を実施している
  • 内容紹介

     電子カルテの普及など、情報技術を活用した今後の望ましい医療の実現に向け、医療従事者を取り巻く環境は大きく変化しており、「情報」にかかわらずにいることはできなくなっています。看護・福祉などの医療従事者にとって、情報リテラシーは仕事を始めてからでも必要な重要な能力です。
     本書は、医療系に特化した情報リテラシーのテキストで、医療を題材にした例題や演習を取り入れ、医療従事者に必要とされるICTスキルを身につけることができます。第2版では、2015年1月発行の初版をベースに、教育現場の半期15コマの授業に合わせた15Lesson構成に変更しました。また、初版ではOffice 2013/2010対応でしたが、第2版ではOffice 2016/2013対応になっています。

医療従事者のための情報リテラシー 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:中村 健壽(監修)/森 由紀(著)
発行年月日:2018/04/09
ISBN-10:4822253430
ISBN-13:9784822253431
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:26cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 医療従事者のための情報リテラシー 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!