移民が紡ぐ日本―交錯する文化のはざまで [単行本]
    • 移民が紡ぐ日本―交錯する文化のはざまで [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002949671

移民が紡ぐ日本―交錯する文化のはざまで [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文理閣
販売開始日: 2018/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

移民が紡ぐ日本―交錯する文化のはざまで [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 アメリカでの日本文化―第二次世界大戦前夜(ラフカディオ・ハーンはアメリカでどう読まれたか―『日本‐一つの解明』を中心に
    ブラウンマン(brown man)―アメリカの包摂的視座から見た日本人の膚の色
    ブラジル移民知識人香山六郎の言動―移民俳句と日本語新聞を通して)
    2 アメリカでの日本文化―第二次世界大戦夜明け(新渡戸庭園の造園とバンクーバー日本人社会の諸相―日本人ガーディナーの活躍
    ボストンにおけるアメリカ市民の日本観―日本文化への関心から異文化の架け橋へ
    アメリカにおける盆踊りとジャパニーズネス―ロサンゼルス洗心寺に見るエスニック・マーカーの多層性
    ドキュメンタリー映画『ミリキタニの猫』から問う日系アメリカ人の戦争の記憶)
    3 アジアでの日本文化(日本と韓国の文化交流―いけ花とコッコジの相関を通して
    フィリピンにおける日本語学習者の対日イメージ―日系学生・非日系学生と日本のコンタクト・ゾーン)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河原 典史(カワハラ ノリフミ)
    立命館大学文学部教授

    木下 昭(キノシタ アキラ)
    立命館大学大学院国際関係研究科非常勤講師

移民が紡ぐ日本―交錯する文化のはざまで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文理閣 ※出版地:京都
著者名:河原 典史(編)/木下 昭(編)
発行年月日:2018/03/25
ISBN-10:4892598216
ISBN-13:9784892598210
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:260ページ
縦:21cm
他の文理閣の書籍を探す

    文理閣 移民が紡ぐ日本―交錯する文化のはざまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!