精神科作業療法の理論と技術 [単行本]
    • 精神科作業療法の理論と技術 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002949685

精神科作業療法の理論と技術 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2018/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神科作業療法の理論と技術 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ章 精神科作業療法の意義
     1 精神科作業療法の歴史・関連法規  照井林陽
      精神科作業療法の歴史
      関連法規と精神科作業療法
      診療報酬と精神科作業療法
     2 医学モデルと生活モデル  黒川喬介
      医学モデルとは
      生活モデルとは
      精神科作業療法における医学モデルと生活モデルをどうとらえるか
      精神科作業療法の過去と未来
     3 精神疾患の理解  稲富宏之
      はじめに
      統合失調症はどのようにして診断されるのか
      統合失調症は医学的にどのように理解されているのか
      ほかの精神疾患はどのようにして理解されるのか
     4 精神科におけるチーム医療  德永直也
      チームについて
      チーム医療
      チーム医療の一方向性と双方向性
      精神科チーム医療を構成するメンバーとそれぞれの役割
      精神科作業療法の専門性と特殊性そして臨床チームにおける役割
      まとめ

    Ⅱ章 精神科作業療法の役割
     1 精神科病院  稲垣成昭
      施設の役割
      精神科病院における作業療法士の役割
     2 総合病院  長島 泉
      はじめに
      施設の役割(対患者,対社会)
      施設の仕組み(構成要因)
      作業療法士の役割
     3 精神科診療所(精神科クリニック)の機能と役割  高橋 健
      施設の役割
      施設の仕組み
      作業療法士に求められる役割
     4 デイナイトケア  福家亜希子
      デイナイトケア等の役割
      デイナイトケア等の仕組み
      作業療法士の役割
     5 訪問リハビリテーション:精神科アウトリーチ  佐藤嘉孝
      施設の役割
      組織の仕組み
      作業療法士の役割
     6 就労移行支援  髙橋章郎
      はじめに
      障害者総合支援法
      精神障害者の就労支援における作業療法士の役割
     7 復職支援  芳賀大輔
      復職支援(リワーク)とは
      作業療法士の役割
      事例
     8 グループホーム  宮崎宏興
      共同生活援助(グループホーム)とは
      共同生活援助の利用に際した費用の考え方
      さまざまな支援との関連性
      実践例
      作業療法士の役割
      おわりに
     9 医療観察法病棟  南 庄一郎
      施設の役割(対患者,対社会)
      組織の仕組み(構成要因)
      医療観察法病棟における作業療法士の役割

    Ⅲ章 精神科作業療法の治療構造 早坂友成
     1 作業療法の手順
      各工程の対応と方法
      作業療法の心得
     2 作業療法の仕組み
      4重の治療構造
      対応法と構造化(治療計画)の要素
     3 評価と治療の原則
      患者・対象者のとらえ方
      回復段階
      治療段階
     4 作業療法の原理・原則

    Ⅳ章 各精神疾患の精神科作業療法
     1 統合失調症  森元隆文・岩根達郎
      はじめに
      評価法
      治療法(支援法)
      事例(典型例)
     2 うつ病  髙橋章郎・岡崎 渉
      はじめに
      評価法
      治療法
      事例(典型例)
     3 双極性障害  田尻威雅・木納潤一
      評価法
      治療法(支援法)
      事例(典型例)
     4 神経症  織田靖史・芳賀大輔
      評価法
      治療法(支援法)
      事例(典型例)
     5 依存症  佐藤嘉孝・南 庄一郎
      はじめに
      評価法
      治療法(支援法)
      事例(典型例)
     6 摂食障害  稲垣成昭・長島 泉
      はじめに
      評価法
      治療法(支援法)
      事例(典型例)
     7 認知症  照井林陽・黒川喬介
      評価法
      治療法
      事例
     8 発達障害圏  中村泰久・宮崎宏興
      発達障害の疾患特性
      発達障害の二次障害としての精神疾患
      社会参加状況
      評価法
      治療法
      事例
     9 早期精神疾患  田中友紀・龍 亨
      精神疾患の早期介入について
      評価法
      治療法(支援法)
      事例(典型例)
     10 その他の精神疾患  早坂友成
      パーソナリティ障害
      身体症状症
      不眠障害

    Ⅴ章 各理論と精神科作業療法
     1 精神療法  稲富宏之
      精神療法
      精神療法の分類
      精神科作業療法への活かし方
     2 力動精神医学  織田靖史
      力動精神医学とは
      作業療法への活かし方
      留意点
     3 地域生活支援  木納潤一
      精神障害リハビリテーションとリカバリー
      地域生活を支援するうえでの心構え
      精神科退院前訪問指導
      長期入院患者への生活支援
      長年にわたる生活支援
     4 認知行動療法  森元隆文
      認知行動療法とは
      精神科作業療法への活かし方
      留意点
     5 社会生活技能訓練  中村泰久
      社会生活技能
     6 認知リハビリテーション  岩根達郎
      認知リハビリテーション
     7 運動療法  田尻威雅
      運動療法とは
      精神科作業療法への活かし方
      運動プログラムの流れ
      介入のポイント
      各運動の目的と効果
      留意点
     8 リワークプログラム  芳賀大輔
      リワークプログラム
      精神科作業療法の活かし方
      留意点
  • 出版社からのコメント

    新進気鋭のOTが執筆した,新しい精神科作業療法のテキスト。臨床での実践書としても活用できる
  • 内容紹介

    わが国のこれまでの精神科作業療法は,社会的入院患者を主な対象としてきた。社会的入院患者の多くは統合失調症患者であることから,精神科作業療法は統合失調症への実践によって研鑽されてきたともいえる。しかし,近年のうつ病や双極性障害の患者の増加,地域医療の推進など,精神科領域を取り巻く環境の変化は著しく,精神科作業療法の治療構造を前提とした,各精神疾患に対応する作業療法の実践がより重要になった。
    本書は,近年の傾向に即して精神科作業療法を解説している。臨床と教育の現場で活躍する作業療法士を執筆陣に迎え,これまでの研究を総括したうえで,実際の臨床経験に基づく精神科作業療法の理論と技術を解説している。養成校のテキストとしても,臨床現場での実践書としても活用できる書籍である。
  • 著者について

    早坂 友成 (ハヤサカ トモナリ)
    杏林大学保健学部作業療法学科講師

精神科作業療法の理論と技術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:早坂 友成(編)
発行年月日:2018/03
ISBN-10:4758319251
ISBN-13:9784758319256
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:26cm
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 精神科作業療法の理論と技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!