わかりやすいキャリア学―成長するためのキャリアデザイン [単行本]
    • わかりやすいキャリア学―成長するためのキャリアデザイン [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002949789

わかりやすいキャリア学―成長するためのキャリアデザイン [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2018/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

わかりやすいキャリア学―成長するためのキャリアデザイン の 商品概要

  • 目次

     はしがき

    第1章 キャリアと職業―キャリアデザインに有効なスキルと魅力行動
     はじめに
     1 キャリアと職業
      1.1 キャリアの語源と意味 / 1.2 職業とは / 1.3 キャリアデザインと学士力 / 1.4 仕事と手順
      / 1.5 石田梅岩のキャリア
     2 キャリアの諸相
      2.1 アメリカの教育事情 / 2.2 日本のキャリア教育 / 2.3 キャリアデザインとキャリア理論
      / 2.4 キャリアデザインを可能にする社会 / 2.5 キャリアデザインとキャリアアンカー
      / 2.6 キャリアを阻む要因
     3 キャリアに活かす魅力行動
      3.1 魅力行動学とは / 3.2 礼に始まり礼に終わる魅力行動 / 3.3 第一印象と評価
      / 3.4 魅力行動の実践 / 3.5 ホスピタリテイ・ソサエテイとキャリアデザイン
      / 3.6 心力強化と魅力行動
     4 キャリアデザインに有効な基礎知識とスキル
      4.1 キャリアデザインとプレゼンテーション / 4.2 キャリアアップに有効なプレゼンテーション力
      / 4.3 キャリアアップに有効なメールの作法 / 4.4 キャリアアップに有効な提示情報の書き方

     グループワーク
     付録レポートの形式(例)
     接遇における苦情の上位10件―対処・改善法を考えよう―

    第2章 キャリア形成と大学生活―キャリア形成に必要な実現力
     はじめに
     1 大学の学修と社会のつながりについて考える
      1.1 企業の求める人材像を知る / 1.2 大学生が社会や企業から求められている能力
      / 1.3 ギャップを知る
     2 学生時代の過ごし方について考える
      2.1 はじめに / 2.2 大学生活の過ごし方で大切なこと / 2.3 大学の学修との関係 / 2.4 最後に
     3 働き始める前に知っておきたいこと
      3.1 働くときのルール―労働法とは / 3.2 労働法の全体像 / 3.3 労働条件について
      / 3.4 労働条件その他 / 3.5 働くときのルール(賃金) / 3.6 労働時間・休暇・休日
      / 3.7 労働災害 / 3.8 さまざまな就業形態 / 3.9 仕事を辞めさせられるとき,辞めるときのルール

    第3章 キャリアを身につけるための戦略
      ―ロードマップとコンピテンシー・ディクショナリー,スキルマップを活用したキャリアプランの立案―
     はじめに
     1 環境動向を見据えて
      1.1 今後の自身を巡る環境動向を見据えること / 1.2 自身の目指したい,ありたい/なりたい姿を描くこと
     2 スキル項目
      2.1 コンピテンシーの抽出 / 2.2 スキル項目からスキル取得方法を検討する
     3 キャリアと戦略
      3.1 目指したい夢と現状のギャップ洗い出し
     おわりに

    第4章 キャリアデザインと態度形成
     はじめに
     1 「社会人基礎力」の基礎と教養
      1.1 社会の健全な常識「社会人基礎力」 / 1.2 I若者を取り巻く環境変化」の分析
      / 1.3 社会人力,人間力の向上 / 1.4 キャリアデザインとプライオリティー
      / 1.5 教養ある学生・市民としての自覚
     2 人間関係構築と自身の成長
      2.1モノと情報があふれる時代の精神的成長とは / 2.2 人間だけが実践するマナー
      / 2.3 マナー,エチケット,プロトコールの字義と意味 / 2.4 「躾」からみずからの「嗜み」へ
      / 2.5 キャリア形成に不可欠な接遇ともてなしの精神
     3 キャリアを積み重ねるための礼儀作法・マナーの実践
      3.1 挨拶の姿勢とお辞儀の角度 / 3.2 言葉遣いへのアプローチ / 3.3 世界共通感じのいい人リテラシー
     4 身の丈からの態度形成
      4.1 「はい」は相手に響くことば / 4.2 「人に可愛がられる」態度とは
      / 4.3 当たり前の挨拶を当たり前にする / 4.4 「魅力行動のできる人」と「できない人」

     付録
     日常の語葉カと敬語力のためのフレーズ集
     外面からの身だしなみ(髪形・服装)チェックリスト(男性用)
     外面からの身だしなみ(髪形・服装)チェックリスト(女性用)
     プレゼンテーション・チェックリストと評価

    第5章 台湾におけるキャリア学一政策的言説とキャリア教育の実践
     はじめに
     1 キャリア教育の政策的言説
      1.1 高等教育システムー技術職業大学と一般大学 / 1.2 技術職業教育の機能強化に関する施策
      / 1.3 キャリア教育の射程一技術および職業教育法
     2 キャリア教育の取り組みと実践
      2.1 大学におけるキャリア教育の取り組み / 2.2 文藻外語大学でのキャリア教育の実践例
      / 2.3 文藻外語大学でのキャリア支援の利用状況 / 2.4 文藻外語大学でのキャリア支援の有用性
      / 2.5 有効なキャリア教育の構築に向けて
     3 インターンシップの系譜と実践
      3.1 インターンシップの系譜 / 3.2 インターンシップの類型
      / 3.3 インターンシップ実施の実績評価 / 3.4 インターンシップの問題点と今後の課題
     4 横断的労働市場と新卒採用
      4.1 大学生活の充実度とキャリアプランの関連 / 4.2 就職・就職内定に及ぼす規定要因
      / 4.3 大学生の採用に当たり、企業が重視する能力 / 4.4 台湾の労働市場の特徴
      / 4.5 働くことに対する保障制度

    第6章 キャリアへのアプローチ―執筆者の事例―
     1 私のキャリア 古閑博美のケース
     2 私のキャリア 藥師丸正二郎のケース
     3 私のキャリア 野元伸一郎のケース
     4 私のキャリア 堀田明美のケース
     5 私のキャリア 董荘敬のケース
  • 内容紹介

    キャリアへの理解を深め、キャリアデザインに必要な知識と戦略を学び、人間的成長を期す読者の将来に役立つ書。
    キャリア学を実学(実証の科学)と目されるキャリア教育の理論的、実践的学域に位置付け、
    それぞれわかりやすく解説する。

    【執筆者】
    古閑博美、藥師丸正二郎、野元伸一郎、堀田明美、董 荘敬
  • 著者について

    古閑 博美 (コガ ヒロミ)
    古閑 博美(こが ひろみ)学校法人練馬みどり学園田柄幼稚園園長/元嘉悦大学ビジネス創造学部教授。

わかりやすいキャリア学―成長するためのキャリアデザイン の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:古閑 博美(編著)/藥師丸 正二郎(著)/野元 伸一郎(著)/堀田 明美(著)/董 莊敬(著)
発行年月日:2018/03/20
ISBN-10:4762027979
ISBN-13:9784762027970
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:26cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 わかりやすいキャリア学―成長するためのキャリアデザイン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!